いよいよホテルロビーでの
ピアノ連弾の披露を目前に控え、
もう慌てても仕方ないところまで来ているのですが
まだアタフタしています(笑)
連日、相方のレイさんと練習していますが
本当に、自分のエゴが顔を出しては、
バンバン暴れ回っているのを感じます。
「また間違えた!」
「変な音が出た!」
「遅れた!」
「早過ぎた!」
「大き過ぎた!」
「小さ過ぎた!」
「なにやってんの?」
「またこんなことに・・」
「わあ、やばい!」
「当日もこうなったらどうしよう(-_-;)」
いわゆる自分を責めたり批判する声。
もう自分にばかり矢印が向き過ぎるのです。
そうなると、
二人でひとつの曲を奏でているのに
自分のことしか考えていない。
そこに一喜一憂してしまう…💦
だからこそ、
自分に意識を向け過ぎない。
相手の音を聞く。
そして「その曲そのもの」を聞く。
ライフコーチの小国里恵@京都です
40代、50代の方が
《自分ともう一度生きていこう》と
思っていただけるようサポートしています
音楽って不思議なもので
超絶技巧の完ぺきな技術だけが
ひとの心を動かすとは
限らないんですよね。
それだけでは計れない何か。
空気の振動。
その場から醸し出されるもの。
●会場とピアノ
昨日の練習の帰り、二人で
「音楽に没入できればいいね」という
話しになりました。
一度は体験しているはず。
《思い込みをゆるませて楽になる5つの質問》
誰にでもある『思い込み』それは「あなたらしさ」でもあるけれど
一方で、気づかないうちに、あなたを
ギュッと窮屈にしていることもあります。
そんなときに味わってほしい5つの質問!
自分をちょっとゆるめて世界を拡げてみよう。
詳しくはコチラ↓もご覧ください。
思い込みをゆるませて楽になる5つの質問
公式ラインのご登録はこちらから!
ご希望の方は、5つの質問と
ラインへお送りください♡
●セッションを1回完結で体験できる
●継続セッションについて知りたい方のための
●公式ラインご登録者プレゼント
《思い込みをゆるませて楽になる5つの質問》
●公式ラインに登録せずに問合せ
\ お待ちしております! /
➡継続セッション「スパイラルコーチング」
➡継続セッションに関心ある方のための「無料個別相談会」
➡コーチング「単発」セッションのご案内
➡よくあるご質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい
人生折り返し地点を迎えた40,50代の方が
《自分ともう一度生きていこう》と
思っていただけるようサポートしています!