食べ物市場ん♪

このblogは元々→A型女とB型男タダイマ同棲中(*´д`*)ハァハァ で書いていた

食べ物の部分だけを移行した姉妹blogです。

おねーさんの方もよかったら観て行ってくださいね♪


 ♪1日ワンクリックしてもらえると励みになります♪

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

焼きたて美味しいパンを ~ベーカリーレストラン「BAQET」~

ベーカリーレストラン「BAQET 」へ夕食に行ってきました。
ここで夜のバケットセットってコースを頼むと

サイドメニュー+メインメニューを選んだら焼きたてのパンが食べ放題に♪
それで税込み1344円!!!



夕飯でこのお値段なら居酒屋とかの事考えると安い!
ドリンクバーを頼んだから実質は1500円ちょっと超える位だったけど。



私は
サイドメニューが生ハムのチーズ風味サラダ





メインメニューが和風ビーフハンバーグ




連れは
サイドが若鶏とベーコンの昔ながらのマカロニグラタン





メインが+105円で名物デミグラスハンバーグ





焼きたてのパンの食べ放題が売りで
メインやサイドは適当なものなのかなぁって思ってたら
結構おいしくてビックリ!


肉の質感?はイマイチだったんだけど^^;
でも、和風ハンバーグは添えてある野菜が甘くてすっごく美味しい♪
そしてポン酢っぽい爽やかなソースが肉の脂のしつこさを抑えてくれてる☆

デミグラハンバーグもしっかり煮込んでて美味しい♪(ちょっと貰いましたw)



そしてパンがね!!
本当に焼きたてふわふわで美味しい♪


常に10種類位のパンが置いてあるんだけど1個が小さいから
色んなパンを食べれるのが素敵!


それでも、お腹いっぱいで全種類は食べられなかったけど
ベーカリーレストランってある位だから
パンが本業!?な感じなのかな。



クロワッサンもサクッとバターの香りがふわ~っと美味しいし。
よもぎパンもふわっと口の中で溶けるような軽い食感♪




チーズが入ってたりハーブが入ってたりコーンが入ってたり
あとはイカスミを練りこんだ黒いパンもちょっと塩味効いて美味。



ネットでたまたま辿り着いて初めて行ったけど
お気に入りの場所になりそうです☆



-----------------------------------------
[お店データ]

ベーカリーレストラン
BAQET(バケット) 新宿野村ビル店

住所 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビルB1
TEL 03-5381-7309
営業時間 11:00~22:00
昼(11:00~16:00)
定休日 無休
------------------------------------------

【横浜大飯店】 中華料理の食べ放題♪

横浜の中華街に行って来ました!

やっぱり中華街に来ると食べるべきは中華!

歩きながらその辺のお店の肉まんやあんまんをつまむのも美味しいですが

色んな種類の中華をたっぷり食べられる食べ放題はやっぱり外せないでしょう♪


今回、食べ放題に行ったのは【横浜大飯店】


全メニューはHPで見られます。

今回は、我々が食べた分の写真を公開☆


まずはお茶。


以上の中国茶が1テーブルに1種類、ポットで運ばれてきます。


中身を全部飲み終われば、同じ味もしくは他の種類のお茶のおかわりもできます。

今回は、鉄観音茶(てっかんのん茶)とキンモクセイ茶を頂きました。


最初に6品だったか?注文を受け付けてくれます。

頼んでいくと、あと○品、あと○品…とカウントされました。

その後は自由に注文していいみたいですが

大体1回のオーダーで4~5品位で充分な感じです。

来るのもそんなに遅くないので。



ということで、とりあえず北京ダックとエビチリ

エビチリは辛口の方を選んだはずなんだけど…

全然辛くなかった。もっとピリピリしててもよかったんだけどなぁ~。


メニューが少しリニューアルしたみたいで

新しく加わってた “東坡肉”(トンポーロウ)↓


この豚の脂身のところがトロットロで美味しい~♪



回鍋肉 (ホイコーロー)にチーズ春巻き



大根餅

私、大根餅は初めて食べたんだけど

想像してたより全然美味しかった。


だけど、油であげてあるのがね~…しつこくなるっていうか

頼むから一人1枚は食べさせないで(;´Д`)という重さ(笑)美味しいんだけどね。


この辺りまで食べ進めるとちょっと油でぐったりしてくる(笑)

デザートは最後に・・・なんて気取ってる場合じゃないです。


とりあえずお口をサッパリする為にデザートを!



フルーツ入り杏仁豆腐

堅めに固めてあってふんわり杏仁の味がひろがるサッパリデザート♪
杏仁の味大好きな私にはたまらないデザートです。



そして、引き続き

大根の醤油漬(知らない間に同行人に頼まれてた…)

蜜汁叉焼(チャーシュー)

フカヒレスープ



五目おこげ



海老蒸し餃子



ゴマ団子

このゴマ団子がめちゃめちゃ美味しかった!!

サクッ!ふわぁ~☆モッチモチ゜+.(・∀・)゜+.゜


こんなに美味しいゴマ団子を久しぶりに食べたよぉ~♪




そして杏仁プリン

こちらはトロットロふわっふわで濃厚でこれまた美味しい♪



ライチゼリー

マンゴープリン

ココナッツミルクinタピオカ

マンゴーもゴロゴロ入ってて濃厚で美味しかったし

なによりタピオカのココナッツミルクの甘さが最高によかった♪

身震いしそうになった(笑)





そして、杏仁ソフトクリーム
これも杏仁の味がしっかり生きていて本当に美味しかったです♪


これだけ食べて一人

2480円


もっと食べられるかなって思ってたのと

もっと食べたいなって思ったものがあったけど

案外食べられなかったです。でも食べてるっちゃー食べてますね。


やっぱり2人で行くと種類はしれてますね。

5~6人で行くと色んな味をちょっとずつたくさんの種類楽しめそうです。


でもまぁ、某チェーン店バー○ミヤンと比較してみても

これだけ食べたら一人当たり3500円は軽く越えると思うので

それ考えたらここは一応老舗だし、マイナスにはならないはず!


平日に行ったので昼間でもギリギリ並ばずに通してもらえましたが

休日は予約しないと1時間近く待たされるのはザラみたいです。


ただし、予約した場合は制限時間90分になります。

予約せずに行った場合は待たされるけれど、入ったら時間は無制限ですよ☆



〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町154
株式会社 横浜大飯店
tel 045-641-0001
fax 045-641-2435

営業時間11:00~21:30

(入店PM20:10 ラストオーダーPM20:50)


1人=2480円


≪2007.2.26≫

秋葉で食べられる たこやき丼!?

妹に

どーーーーーーーーーーーしても!!!食べたい!!o(*´д`*)oブンブン


と熱望され…秋葉にいきましたIl||li _| ̄|○ il||l


何が食べたかったのかと言うと




たこやき丼



え!?!?!?!?∑(*☼_☉*)



たこやきが…丼!?



炭水化物×炭水化物やんっ!!!!( ´^ิ益^ิ`)ノ



私的にはナシ!!

大阪ではお好み焼き定食があるくらいだから

この世に存在しちゃーいけないものではないと思うけど

基本的にたこ焼きはたこ焼きとして食べたいやん(;´Д`)



まー、そのたこ焼き丼を食べるべく秋葉へ。。。

お店を発見!【ボールズボール】

…案の定、大阪から来たお店やったIl||li _| ̄|○ il||l

そうよなぁ~・・・こんな発想できるんは関西人だけやでー

(さっきからプチ関西弁ですが、私の出身は中国地方です(;´Д`))



そして、問題の品がコレ↓




生卵を混ぜたご飯(ま、卵かけご飯よね)の上に

たこ焼きが3つ。その上にしらすやネギ、かつおぶしが乗ってて

高級梅干が一つ乗ってます。


恐る恐る食べる妹。。。



んー・・・あれ?思ってたより美味いょ♪(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)



食べてみろと催促され…一口頂いてみた。

うん、確かに思ってたより美味しいかも・・・

和風。かなり和風。んー・・・梅干が一番ウマイけど(爆)


でも、これ結構胃にもたれる感じです(笑)

私は昼に食べ放題で満腹になったばかりで

妹は妹で昼をさっき食べたばかりなの・・・ってことで

一口・二口で残りはお持ちかえりしてましたヾ(;´▽`A


空腹状態の男の人が食べれば丁度いいかもね~。

それにしても、どうして秋葉はおでん缶やらたこやき丼やら・・・

不思議なフードが流行るんでしょうか…ヲタクワールド!?

ランチバイキング アモーレ(クリスマスヴァージョン)

去る20日のこと。

今年最後の食べ放題へ行ってきました!(全然痩せる気なし(;´Д`) )

美味しくてリピートしてる食べ放題なんだけど

月に1回、最終水曜日にのみ開催されるウェルシティ東京のレストランでのランチバイキング♪

ここ半年以上・・・?しばらく行ってなかったんだけど

今年最後食べおさめと思って行ってきたの(んなことばっかしてるからwww)


クリスマス前ってことでツリーとか飾られてすっかりキラキラモード。

最近はいつもだけど、11時半からなんだけど10時50分位から受付始めてて

結構早くから人がかなり集まってきてます。。ヾ(;´▽`A

HPだといい席がとりたいなら11:20までには来て下さい。受付は11:10です!

って書いてあったから信用していったのに時すでに遅しな感じだった(苦笑)

ここはホテルのレストランだけあって

接客がすごく丁寧。教育されました!!な人がしっかり対応してくれるから

なんのストレスもなく利用できます。今回は受付の人がサンタの格好なんかして頑張ってた(笑)



(←ツリー。会場内もクリスマスモード)




今回はクリスマスヴァージョンってのもあっていつもより若干高めの1500円だったんだけど

クリスマスサービス品はローストビーフと鉄火丼でした。

その他にも、クリスマスっぽく雛鶏のローストもありました♪



どの品も食べ放題特有のやすっぽさが感じられず

しっかり力入れて作ってるな~って感じで大好きなの。

私的にはロールキャベツが最高にヒット♪

もうキャベツがトロトロ♡→ܫ←♡♪口に入れた瞬間にふわぁ~っと!!

ローストビーフも雛鶏ローストも柔らかくて美味しかったぁ♪

あと、ここはデザートがとっても充実してるの。

今回はクリスマスバージョンの為にケーキとかはクリスマスケーキの試食みたいな感じで

他のケーキは食べ放題でよく出るような大量生産っぽいやつだけだったけどね。

ここ数ヶ月前から好評でずっと続いてるチョコレートフォンデュも大好き♪




チョコレートが流れるこの機械は見たことある人も多いはず。

苺やメロン、バナナ、リンゴなどにつけて食べると

フルーツのさっぱり感とチョコのトロトロの甘さがたまりません♪

もうはちきれんばかりに食べてもまだ未練が残るほど(笑)

品数が結構多いので、全種類食べる前にお腹いっぱいになるw

全種類食べる事に必死になってると、美味しくてリピートしたかったものが

お腹一杯で食べれないってことになるw

自分でどっちかに決めて効率よく食べる事が秘訣です!(秘訣ってほどなの!?w)


なにはともあれ1500円出しても満足できるバイキングです♪


ランチバイキング→アモーレ HP★URL→http://www.kjp.or.jp/hp_20/

海鮮丼☆

この間、職場の近くで北海道展が開かれていたので

つい・・・いや、どうしても我慢しきれずにイクラを買ってきたのです(笑)



なので、海鮮丼にしてみました♪




アボカドは好き嫌い分かれる食材だけど私は大好き♪

イクラって…小さい頃はあまり好きじゃなかったのに

どうして大きくなると美味しく感じるんだろう・:*:・(*´ー`*)・:*:・

メキシカン料理の食べ放題

吉祥寺に遊びに行くってことで

ネットで吉祥寺情報を集めていたらメキシカンの食べ放題があるのを知ったので

行ってきました☆


吉祥寺駅北口を出て伊勢丹の脇をロフトに抜ける小道にあります。

ちょっと初めて行く場合はちゃんと地図で確認していかないと

分かりにくいかもしれません^^;(私がただ方向音痴ということもあり!?)



料金は前払いで時間は60分だそうです。

ただ、そんなに種類があるわけじゃないので60分じゃ足りない!ってことはないと思います。

料金は980円だけどドリンク代が別です。ただドリンク頼まなくても水は自由にのめるので

あえて頼まなくても全然いいと思います。ランチで千円越えちゃうと微妙だし。。



チョリソー、チリコンカン、メキシカンハンバーグ、、スパイシーフライドポテト、

チャンキーチキン、トルティージャ、タコライス、サルサソース、チップス、

ライムとココナッツのスープ、ハラペーニョ、シーザーサラダ


事前にネットで調べた時には

イカリングフライ、アボカドサラダ、スモークサーモンサラダなどがあると書いてあったので

アボカド大好きな私は楽しみにしていったのだけど味の薄いシーザーサラダっぽいのだけでした。。。


帰りに入り口にダンボールの中で山積みになってるアボカドを見つけたので…

もしかしたら普通のディナーの時だけ出すようになったのかな?

今日たまたま作ってなかったならショックですー。゚(゚*´Д⊂



店内は異国情緒漂う雰囲気。






今日は平日で雨だったからかお客がほとんどいませんでした。

我々が行った時点でおじさん1人と、いかにも仕事の昼休憩にみんなで食べにきたよ!

って感じのサラリーマン5~6人の集団だけでした。


店員も男女2人のみで、なんだか親密そうにお話ばかりしておりました^^;


人が少ない分、料理もまわりが遅く

ほぼなくなっていても補充がないままの種類もあったり…

一応電熱で温めてはいるんだけど、出来立てじゃないのでぬる~い感じの品々…


チリコンカンやタコライス、チョリソーなど・・・普通に美味しかったんだけど

特に感動的なものはなく、980円も出さなくてもいいかもって感じでした正直。


お店の雰囲気も微妙でした。

お客が帰る時だけ、元気に「ありがとうございましたー!」ってマスターっぽい人が言ってたけど

後は2人で雑談し放題で微妙な気分。


休日は若者で溢れかえる吉祥寺なので

そういうときに行けばもっと活気があっていい感じなのかもしれないけど

行った日が悪かったのかな?



あの雰囲気ならもう一度食べに行きたいとは思わないです。

また機会があったら…休日めがけて混んでる時にあえて行ってみようかな??



。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*


entrance mondo tokyo エントランスモンド
 メキシコ料理ランチバイキング
 11:00~15:00
 ¥980(時間制限:60分) ランチドリンク¥220(頼まなくてもOK)

武蔵野市吉祥寺本町1-8-14 六鳴館ビルB1


。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*。.:*



身近なもので簡単サルサソース

お久しぶりの更新です!

最近トマトを食べる回数が多いのだけど

1回にそんな大量に食べるわけじゃないので


ついつい残りがだんだんいたんできちゃいます。

そんな時簡単に作れるサルサソースにしてしまえば

多少日持ちもする上にとっても美味しいのです^^


本格的なサルサソースの味や作り方じゃないので

なんとなくで満足できる人にオススメ(笑)


【簡単サルサソース】


トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・中2個

玉葱・・・・・・・・・・・・・・・・・中1/2個

レモン汁・・・・・・・・・・・・・大さじ1~2

塩コショウ・・・・・・・・・・・適宜

タバスコ・・・・・・・・・・・・・適宜

(緑のがあればそっちのほうが本格的。生の青唐辛子があればそれを切って入れるとgood)

クレイジーソルト・・・・・・あれば適宜

摩り下ろしニンニク・・・・1~2カケ分(入れなくてもOK)


トマトはさいの目位の大きさに切って

玉葱はみじん切り

ボールに二つを入れてレモン汁・塩コショウ・クレイジーソルト

タバスコは辛いのでお好みで味をみながら投入!

入れたければ摩り下ろしニンニクを入れて混ぜ混ぜ♪


たったこんだけ☆

すぐ食べてもいいけど少し時間をおくと味がなじんで美味しいです・:*:・(*´ー`*)・:*:・



私はこれに

ミンチ肉と納豆をフライパンで炒めて

納豆のタレにめんつゆ少し、薄口しょうゆを少したらして味付けしたものを

ご飯の上にとろけるチーズを乗せて、炒めたお肉納豆をかけてサルサソースをかけて・・・

ついでに温泉卵を落としたものを作りました~。



ちょっと美味しそうでしょ?♪


かなり自己流だけど

タコライス風納豆入りサルサプレート?(笑)


なかなか美味しいです♪この中に苦手な食材がない人は是非お試しアレ~☆

菓心 たちばな の和菓子

もうかれこれ・・・1年位前に見た雑誌に


世田谷ももこ という、なんとも可愛らしい名前の

桃の餡が入った和菓子を見つけました。


食べてみたいな~と思っていたんだけど

偶然にも引っ越してきた場所の隣の駅にそのお店があって

今回やっと1年越しの初対面となったのです。





淡いピンクの包装がなんとも可愛らしいですね~(´∀`*)ウフフ


天然水で炊き上げた白餡に

新潟特産の砂丘桃ってのをたっぷり加えた桃餡を

白色のカステラで包んだももこちゃん1個210円


もっと桃の味が強いのかなぁと思っていたんだけど

本当、ほんの~~り甘い香りが広がる程度の上品なお味でした。

なんだか物足りないな~と思って食べ進めていると!!


桃の実がしっかり形で残っていてゴロっと食感が楽しくて

オォォォヾ(・∀・。)ノォォ!!!!桃!桃が入っているわ!って感じで少し感動♪


毎日食べたい味ではないけど、夏に冷やしてちょっとおやつに食べたい感じです。

少しお値段が張りますけどね^^;


このお菓子を出してる 菓心 たちばな  というお店は

世田谷区烏山に本店があります。


ついでに



フレッシュパンセというものも買って帰ったのだけど

これもまたふんわり優しい味のお菓子です。


どうやら、とんねるずの食わず嫌い王でも紹介されたらしい品。

今は期間限定でマンゴー味が出ています。

試食で出てたから、試食だけして買わなかったのだけど

私はあんずとチーズとマンゴーの中ではマンゴーが一番好きかもしれないです☆


通販もしてるみたいなので、是非一度どうぞ。

引き続きレモン☆レモン☆レモン♪

美味しいもの食べてますか?^^



さて、先日から買ったレモンを腐らせる前に

積極的に使ってるわけなんだけども

今日はお仕事もお休みだし5品ほど作ったので紹介しますね☆




鶏肉のレモンバター炒め

きゅうりのさっぱりレモン漬け

キャベツと玉葱の甘みスープ



今回はコンパクトに1プレートで仕上げてますけど

1プレートにおさめるとなぜか少しお洒落な気がするのは私だけなのかな^^;



作り方は簡単。

【鶏肉のレモンバター炒め】




☆鶏むね肉を1口大に切ってみじん切りにしたニンニク1欠と塩コショウとレモン汁1/2個分を

  ボールの中で混ぜて最低30分~3時間つけて置く。(私は今回は1時間くらい漬けました)


☆フライパンにもう1欠のニンニクのみじん切りとバターを入れ焦がさないように弱火から炒める


☆香りがうまく漂ってきたら皮のほうをできるだけ下にして肉を焼く。

  ある程度色が変わってきたらワインを回しいれてフランベ。フタをして弱火で蒸します。

(フタがなかったり出来ない時はそのままでも仕方ないです)


☆中火に戻してしめじと、あればキャベツを少し入れて(レタスでもいい何か緑のものを)炒める。


☆最後にもう一度塩コショウで味を調えて出来上がり♪




【きゅうりのさっぱりレモン漬け】

・キュウリを斜め切りにして、さらに重ねて細く千切りにする。

・少し塩をまぶして混ぜて水分が出そうなら絞って捨てる

・レモン果汁を味見しながら丁度いいくらい入れれば出来上がり♪




【キャベツと玉葱の甘みスープ】

・キャベツと玉葱を一口大に切る。あればベーコンや鶏肉を入れてもいい。

・鍋に切った具材を入れて水を1/3ほど入れて火にかけてフタをしてコトコト。

・野菜に透明感ができて火が通ってる状態の所でレモン果汁を適量入れて

 塩で味を調えて出来上がり。




ちなみに私の場合ではそれだとちょっとモノ足りなかったので

多少コショウも入れて鶏がらを少しだけ入れました。

レモンは1個分の果汁だとちょっと多いかもしれないです。かき混ぜて味見しながら

入れてみてくださいね。野菜の甘みが感じられるくらいのほんのりさがいいかも☆





さて、夕飯はさっぱりとおうどんで。



さっぱりレモン風味おうどん





うどんを茹でてざるにあげ、冷水でしめる。

つゆとレモンを少しまわしかけて

かつおぶしと、あればネギなどをかけて出来上がり。簡単だけどサッパリ美味しい♪








そして、どうしても勢いで作りたくなって



ベイクドチーズケーキ





これはかなり簡単なのでケーキって手間かかるから面倒で嫌!

って人にも絶対失敗せず美味しくできる方法だと思います。




作り方は本当に簡単♪





ミキサーもしくはフードプロセッサーに


クリームチーズ 200g

砂糖80g

小麦粉大さじ3

卵2個

ヨーグルト200g(生クリーム200ccでもOK)

レモン汁 1/2個分(約大さじ2)

レモンの皮 適量


この分量を全部プロセッサーに放り込んで後はジャーーっとするだけ。

なめらかになるまで・・・2分くらいかけっぱなしにすれば完璧♪


あとは、余熱しておいたオーブンで170℃で40分焼くだけ。できあがり♪




粗熱が取れるまで置いておいて、とれたら冷蔵庫で1晩冷やしておけばOK!

でも、これ粗熱とれてまだほんのりあったかい時に食べても美味です。



ただクリームチーズはカロリーが高いし値段も多少高いのが難点だけれど^^;

砂糖80gも目の前で見るとちょっと引きますけどね。

作る事で気付く市販の食べ物の砂糖の含有量ってやつですね。

でも、美味しい物を食べて幸せになることは・・・プライスレス☆




美味しいもの、食べましょう~♪

レモン&レモン

美味しいもの食べてますか?☆



うちの近くのくだもの屋さんで5~6個大きめのレモンが100円で売ってました~♪

色合いもすごく綺麗な状態で安かったのでつい買ってしまったのはいいものの

レモンの使い道なんて何かにかけて食べるくらいしか思いつかず。。。


でも、ほうっておいたらせっかく買ったレモンがだめになってしまうので

今日はこんなものを。


さっぱりレモンソースのステーキ



牛のステーキ肉に塩コショウをして焼いてから

そのまま肉汁とプラスでバターを入れ刻みニンニクを入れて弱火で炒めます。

ニンニクに火がとおってきたら醤油とレモンを入れて出来上がり♪


それをお肉にかければ塩コショウのスパイスとバターの濃厚さと

レモンのさっぱりすっぱい味が素敵なコンビネーションで口の中で踊りまくり・:*:・(*´ー`*)・:*:・

夏にはピッタリなお料理です♪



ブロッコリーのニンニクレモン



ステーキのつけあわせにもしたコレは

蒸したブロッコリーに

フライパンで弱火でバターとニンニクを炒めたものを

ざっくりと混ぜレモンを入れて塩コショウで味付けしたもの。


そう、入れてる調味料はさっきのステーキと一緒(笑)

でもこれがまたさっぱりとした酸味とバターのまろやかさとニンニクがgood♪


レモン・・・まだまだなくならないので

しばらくレモン入れた料理が続きそうな予感です。。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>