1Day ワークショップ 開催 in 白浜
【1Day ワークショップ 開催 in 白浜】 のご案内
この度、和歌山県白浜にて1Day ワークショップを開催いたします。日常のルーティンから抜け出して、私たちと一緒に特別な一日を過ごし、心身共にリフレッシュしませんか。皆さまのご参加をクリスタルや色に携わっている3人でお待ちしております ![]()
*** ワークショップ内容 ***
午前 オーラソーマシステムによる色の世界 (福島 みどり )
色にまつわるお話とオーラソーマ体験
お1人お1人の今の状態に最善の色を使ったワーク
バスタオルをご用意ください
( 昼食休憩 )
午後 鉱物を身近に感じよう (福島 芳比登 氏)
ちまたにあふれる鉱物の正体は?
( 休 憩 )
クリスタルリーディング (宏林 氏 旧ベテル氏)
クリスタルとのコミュニケーションのとり方
クリスタルを選んでいただきメッセージをお伝えします
各自お持ちのクリスタルを幾つか御持参ください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【開催日時 】 2011年8月15日(月) 11:00~17:30 頃
【集合場所】 10時15分 JR白浜駅前 集合
電車の方は現地まで車で送迎致します(約15分)
お車の方は先頭車に順についてきて下さい
【参加費】 ¥15,000-
【持ち物】 バスタオル
各自お持ちのクリスタルを幾つか御持参ください
味わって生きる
「味わって生きる」素晴らしい言葉だと思いませんか![]()
私は人生これに尽きるといっても過言ではない程に大切な生き方だと痛感しています。
また、こんな表現方法は他の国にあるのでしょうか?
日本語って本当に奥深いです。
「使命・目的・目標を持って生きる」ことも確かに生きるエネルギーを活性させてくれる素晴らしい生き方だと実感します。
どちらも素晴らしい生き方だと思うし、状況によっても違うので様々なとらえ方があっていいと思っています。
今日は「味わう」について・・・
例えば食事をするとき、流しこむようにただ食べているのか、味わって食べているのか、では大きく違います。
1杯のお茶を飲むとき
、なんとなく飲んでいるのか、味わって飲んでいるのか。
色々あります。歩くとき
、ただ歩いているのか、大地を味わって歩いているのか。
会話する時も、味わって会話をしているのか。
音楽を聴くときも、湯船につかる時も、誰かと一緒にいる時も、、、
それを味わっているのか。。。 ただこなしているのか。。。
「味わう」という行為は、心も精神も肉体も、一つにまとまり集中している「今ここ」の状態です。
目まぐるしく変わっていく日々、用事をこなすことに追われ、味わう余裕がないかもしれません。
何かを達成する為にいちいち味わっている暇がないかもしれません。
または、絶望ゆえ、それどころではないかもしれません。
何が大切なのでしょうか。どこに行こうとしているのでしょか。何を求めているのでしょうか。
今、目の前にあることに心から関わり、味わうことも素晴らし人生ではないでしょうか。
その時、その時を「味わって」生きる事、とても豊かな人生です。
「味わって生きること」は、平凡な毎日が最善であることに感謝の気持ちが湧くと同時に、先が見えなくても、目標があってもなくても、病であっても健康であっても、老いであっても若くても、1日1日を豊かに生きることにつながると私は思うのです。
ポジティブ シンキング
「ポジティブ シンキング」 なる落とし穴にはまっていませんか![]()
「なんでも良いように考えないといけない」という考え方は、いき過ぎれば、現実とのギャップがうまれます。
これは返って、現実を受け入れていない状況ともいえます ![]()
苦しいこと、悲しいこと、辛いことがあるにも関わらず、私は苦しくない、悲しくない、辛くない、大丈夫だと笑顔でいる・・・
。
そのうち、自分自身の本当の感情さえも気がつかなくなってくる・・・。
ありのままを受け入れるとは自分自身の全ての感情をありのまま受け入れる事です。
全ての感情・思考・状況を許しましょう ![]()
呼吸は意識と無意識のかけ橋 潜在意識を解くカギ
呼吸に意識を向けることは様々な療法などにも取り入れられており、瞑想もその一つです。
呼吸は私たちの体の中でも特殊な働きをしています。
呼吸は心臓や胃や腸のように私たちの意識でコントロールしなくても働いています。意識から独立したものです。例えば眠っている間等・・・そうですね。
そしてまた自分自身の意思でコントロールすることも可能なのです。深呼吸をしようとか長く息をはこうといったように。。。
心臓や胃など他の臓器ではこういったことはできないですね。
つまり呼吸は意識的にもできるし、無意識でもその機能は働くという特殊なものです。
肉体的な機能をみてもこのように無意識と意識の両方を行き来するという呼吸は私たちの無意識のパターンと意識・気づきの扉をも開く鍵がこの呼吸にあるといえます。
生命の木においても、ちょうどこの呼吸と関係するパスは女教皇でB2(ブルー/ブルー)が配置されており、そのパス上にダートが存在します。そして女教皇は意識と無意識の柱の間にちょうど座っているのは偶然ではないというのが理解できます。
B2(ブルー/ブルー)は喉のチャクラでブルーは呼吸と関係します。
その女教皇のパスを通ってティファレトという中心に繋がるのです。生命の木からみてもいかに呼吸が大切かがわかります。
呼吸を通して無意識にある可能性、集合無意識、祈り、自己治癒力、瞑想の質につながっていくことを可能にしてくれます。
というのも・・・・光と影
真夏の暑い太陽
の下では陰がはっきり出、曇り
の日は陰も薄いですね。
陰を見て光に気付くことがあります。
言い換えると光が強ければ影もはっきりします。今の日中の日差しのように。
光があるから陰がある。。。
陰を見て光の存在に気付く。。。
それを生死に置き換えると、、、
生あるものは死があり、死を見つめて生の素晴らしさに気付くとなるのでしょうか。。。
昔は飢餓や戦争、伝染病また病にかかっても家族のもとで最期を迎えることが多かったの
で、死というものを日常の中で直面することが多かったんでしょうね。
陰を見て光に気付くのと同じで、死に直面して生に気付く機会が多かったと思います。
生きていることの奇跡、命の大切さ、命の集まりの家族や社会。。。
安定しなければしないほど明日はどうなるか分からないので、人の結びつきが強くなり、今ここに生きていることを大切にする気持ちが強くなるんですね。目の前の人といつ別れがおとずれるかわからないのですから。
平和になればなるほど、この日常は明日も続くだろう、いつまでも周りにいる人も変わらずにいるだろうと錯覚するかもしれません。
また今の日本は死に直面する機会も随分減りました。
今は陰が見えにくい状況です。影が見えないと光への意識も薄くなります。曇り空のように。
生(命)というものに対しての意識も薄くなるのでしょうが、それは錯覚です。
雲の上には光があり、光あるところに陰はつきものです。
奇跡的に与えられた命(光)、出会えた人、大切にしたいですね。
夏の生ごみの臭いにはコレ!
暑くなると生ごみの臭い気になりませんか?
皆さんはどう処理されていますか・・・。
私がしている手軽にできる方法をお伝えしたいと思います![]()
食パンやスナック菓子が入っているような袋は毎日出ると思うので、すぐに捨てず、生ものや臭いのきつい物をその袋の中に入れて捨てるとけっこういけるんです。
臭いの気になるものは是非一度、試してみてください。普通のビニール袋より効果がありますよ![]()
パンやスナック菓子って、においしますが、スーパーの棚に並んでいても袋の中の臭いがしないので、きっと中の臭いが漏れないように市販の袋より、研究が重ねられて袋が作られていると思うんです。
袋入の食品を食べた後、どうせ捨てるのであれば、臭いのあるものや夏場臭いそうな物を入れて捨てるととても便利ですよ![]()
他にも便利な方法や生活の知恵があれば是非教えてくださいね^^
夏の冷え解消法
暑さと同時に女性は冷えが気になる季節ですね。
そこで今日は冷え解消法をお伝えしたいと思います![]()
冷えは万病を引き起こすと言われるくらいです。冷えから体を守りましょう。
「頭寒足熱」は古くから伝えられている智恵で、足を温めるだけでなく頭部のうっ血した血液も流してあげるとグッドです。
半身浴・足湯・入浴をして足を温めている時に、つまようじを20本程ゴムでまとめ、尖った方を頭頂にあて、トントントンと数回刺激します(あまり強くすると傷つきますのでご注意下さい)。
気持ち良いし、こうすると全身の流れが良くなり循環します。
簡単にできるので、是非お試し下さい![]()
引きこもり・・ピグから学んだこと
ブログを作るときにピグも作成し、はじめに何度か知り合いの方が動かしてくれましたが、それっきりになっています。
一度、娘がピグを街に出したいといい初心者の街に出たことがあります。
かわいい女の子のピグがベンチに座っていたので、ちょっこりその横に私のピグも座らせました。と、ここまでは良かったのですが。。。
すると、そに横に座っているかわいいピグが話かけてくれたんです。驚きました(笑)。文字が出てきたんです。想定外 ![]()
返事をしたかったのですがどうしていいかわからず、私自身は色々「ちょっと待って今返事できるように頑張ってます」とか言ってるんですが、画面上では無視状態が続いて・・・
応答できないまま、折角話しかけて下さったのにごめんなさいって感じで部屋に戻ってきたんです。画面上の世界ですが冷や汗が出ました![]()
それ以来私のピグはひきこもりになっています。ずっとお洋服も同じまま一人で部屋にいます。気になりつつ今日、久しぶりに部屋を見たら・・・やっぱり同じ服着て一人で立っていました![]()
あたりまえなんですが、なんかね。。。感慨深くなってきて。。。
私、気づいたんです。
表現できないことがどれだけ苦しいか。
そして、そのことが引きがねになって引きこもってしまうこと。。。
言いたいこと、伝えたい事、表現したいこと、を抑えたり、飲みこんだり、喉で詰まって外に出せないとしたら。。。辛いですね。そして引きこもる傾向になっていく・・・。
このことはブルーのテーマ・内に入る傾向と関係します。表現すること・喉もブルーと関係します。
マイピグの目標は今年中にコミュニケーションをとれるようになることです。
そして、プルーの補色オレンジ・社交性へとアプローチしていきま-す。
いつかピグお出かけで場所と時間を決めピグ同士でお集まったらそこでお話できるのかななんて思います。
良い人してませんか?
人から「良い人ね」と言われる為に大事な時間を沢山費やして良い人して疲れてませんか?
誰かの期待にこたえる為に自分の人生をあきらめ、誰かの期待通りの生き方して疲れてませんか?
自分の正しいを証明する為に、過剰反応して多くの時間を費やして争っていませんか?
ひどくなると "うつ" という状態になる程そういったことで苦しんでいませんか?
いい方が少々荒っぽいけど、同じ苦しむなら・・・今、負担になっていることやめて好きなことしてみるのもなんて思います。私たちは誰もが選択することができます。
分かっているけどできない・・・のは、リスクを恐れたり、罪悪感 等の為にそうできないからかもしれません。。。
そしたら、それもいいと思うんです。自分がそういった理由から、そのことを自分が選択していると認識があれば・・・。
好きな言葉はビッキーさんが残した美しい言葉
“YOU ARE THE COLOUR YOU CHOOSE.”
あなたが選んだ色があなた自身なのです。
シンプルに自分が感じたものそれがなによりの真実。
自分を救えるのは自分。
自分で選択する生き方は嫌なことがおこっても、人のせいにはできないけれど、自由で感謝や優しさも実感できるはず。精神的自立ってこういうことじゃないかなぁ・・・。
レベル1コース 追加日程
突然の気温の変化に体調崩されていませんか?
やってくる風も、中華料理屋さんや飲食店などの厨房の換気扇から出てくるような熱風ですね![]()
私は食べたり、水分を取ったりしたら汗がばーってふき出ますが、外からの暑さはあまり感じないんです。
高校時代テニス部で夏の特訓に耐えたからでしょうか(笑)
当時は水分補給も許されず、校舎の周りをウサギ飛びするという、今では考えられない体に負担をかける練習でした。
よくこっそり、友達とグランドのバケツに溜まったお水を飲んでいたのが懐かしいです。とてもとても野蛮な生活をしていました
こんな事はせず、熱中症などに気をつけて、こまめに水分補給などをしてお過ごしくださいね![]()
この夏、平日のレベル1コース
7/26 8/2,9,23,30 9/6 (火曜 6回) の日程で開催いたします。
一緒に夏を乗りきりましょう![]()