「自分軸」で

育児をギフトにするマインド創り
Sunny bridge(サニーブリッジ)です。

 

 

 

 

公私ともにお世話になっている

方で、まさしく我が子を

「360度受け止めている」

方がいます。

 

 

その方を見ているとつくづく

思うのが、

「子ども」の全てを受け入れる覚悟

の大切さ。

 

 

我が子を愛するがゆえに、

可愛いからこそ

気になってしまう他人の視線。

 

 

 

「かわいい子どもと思われたい」

「かわいいところを見せたい」

 

 

親心から来る愛情って

本当にたくさんありますよね。

 

 

でもでも、そんな時に限って

子どもは思い通りにならない、

そんな場面に遭遇したことは

ありませんか?

 

 

わたしは、多々あります!!笑

 

 

 

 

[CASE1]

とある日、職場にて

締めの挨拶をしている横で、

ムササビのようになぜか車道に

飛び出して行った我が子!!

 

 

「もう少し待って」

「今は動かずにいて欲しい」

 

 

そんなことを思っていたわたしの

思いとは裏腹に、

散々生徒さんに

「車に気をつけてね」と

言っていた自分の娘の命が危ない!!!

なんていうワラエナイ状況。

 

 

 

[CASE2]

出勤の際、娘さんを職場のクラスに

預けるのですが、全信頼を置いている

先生。なのでわたしは余計に

「スムーズに預けたい」と

思ってしまう傍ら、

娘さんは反るわ仰け反るわの

大抵抗の末、おさらばします。笑

(その後、すぐに泣き止み

 ビデオを見ても誰よりも楽しんで

 いるようなんですが預ける時の

 暴れ具合がなかなかなんです。笑)

 

 

 

[CASE3]

緊急でかかってきた仕事の

電話に出る時に限って、

何かやらかしてくれる娘さん。

 

 

などなど。

どのケースに関しても

「わたし」の都合による

「わたし」の目線です。

 

 

 

しかし、冒頭で話した彼女は

どんな時もそのまま、ありのまま

を受け止める。

 

 

例えば、一緒にリトミックに

行って、彼女の子どもが参加

しなくても、

輪に入ってこなくても

それを一緒に外から見たり、

無理やりやらせるのではなく

そばに居る。

 

 

 

わたしだったら、

「せっかく来たんだから」

とこれまた「わたし目線」が

入ってしまうところ。

 

 

 

「子ども」の全てを

受け入れる覚悟の大切さ。

 

 

ひしひしと感じています。

 

 

可愛い我が子だからこそ、

「今は静かにさせたい」

「列に並ばせたい」

「他のこと同じようにさせたい」

そんな思いが産まれるし、

産まれて当然ですし、

それは紛れもない

お母さんの愛だと思います。

 

 

 

でも、そういう時に限って

子どもは純粋無垢だから

思いとは裏腹な行動

が出てしまったりするもの。

 

 

それは、幼児期の宝でもある

「心がはだか」

だからです。

人の目を気にしない、

人からどう見られているのか

まだ認識できません。

 

 

 

見つめている目線の先は

お母さんだけ♡

 

 

そう、だからこそ子どもの

目線の先のお母さんは、

どーんと構えていればいい。

 

 

 

みなさんにとって

素敵な春の入園になりますように。

 

 

 

5月に愛知県一宮市にて

「自分軸」で育児をギフトにする
ココロ作り講座
「ハッピーサイクル」

を開催します。

 

 

興味がある方で日程を事前に

知りたい方はメッセージくださいね。

事前にご案内します。

岐阜県郡上市にても4、5月

あたりで開催予定です。

こちらも興味がある方は

事前にご連絡ください。

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

親子英語クラス
[今後のスケジュール]4月10日(火),17日(火), 5月8日(火)

10:00-10:50am キッズ部門
11:30-12:00am ベビー部門

※歩き始める前のお子様はベビークラスにおこしください。
 詳細はこちらから

定員:8組様

申し込み先はこちら

 

知っているのと、知らないとでは

声掛け、対応、心構えが違います。

ママがハッピーでいられるために。

みんなでハッピーサイクルを作りましょう。

 

講座開講に至る思いはこちら
→1「家庭が最高の学びの場所になる」
→2「もったいない」から始まる

お客様のお声はこちら

 

 

 

「自分軸」で育児をギフトにする
ココロ作り講座
「ハッピーサイクル」

講座内容の対象年齢:0歳から6歳の幼児期の心理発達・敏感期・共感力 etc
お問い合わせはこちらからどうぞ
メールフォーム