【フリーダウンロード】ダンスシルエットの画像
今週の浦和レッズも2試合でした。まず週中のACL上海上港との再戦。アウェイで1-1でアウェイゴールも取ってきたのは上々ともいえるのですが、相手はブラジル代表のチームです。セカンドレグで一気にやられる可能性も十二分にあります。ただ、Jリーグのチームでないので、埼スタの威嚇応援に慣れていないかもしれません。ホームアドバンテージがあるのなら、埼スタゴール裏の仕事も大事かもしれません。また淵田社長が街頭に立ってビラ配りするかもしれません。そして週末の仙台戦は、アジア屈指の攻撃力の上海上港の後の試合で、迫力の見劣りはしましたが、結果3-2での辛勝なのでしょうか?この試合は気持ちの集中とトランジション(切り替え)を感じました。浦和の久々の先制点は、フリーキックからゴール前の群衆に向けて蹴らず、トリック的にワイドの梅崎選手に転がしました。さらに梅崎選手がドリブルで切れ込む素振りだったため、来るボールにタイミングを合わせて集中していた相手DFは、「えっワイドから入ってくるのか?」とボールを見てしまった一瞬の気持ちのズレにプレースキッカーの柏木選手にボールが戻ったらそこに絶妙の放り込みで得点。しかし、浦和が失点したシーンは後半開始早々の気を引き締めないといけない時に「しっかり組み立てて攻めるぞ」というビルドアップでバックパスをチェイスされた相手FWにひっかけられ安い失点。その後レッズは追加点を取れるのですが、これも遠藤選手が野津田選手と交錯して仙台野津田選手は勝手に「ファウルか?」と笛も鳴っていないのに動きを止めてしまいます。その瞬間を逃さず遠藤選手が一気に攻め上がり3人絡みの流れるようなゴール。その後レッズは連戦の疲れからマークを外してフリーで撃たれた直後、寄せと競り合いの甘さから得点を許しますが、結果的に1点多く取れて勝てました。仙台の監督も浦和の空くスペースが見えていたようですが、何とか逃げ切りです。やはり、一瞬の集中の切れが大変な失敗に繋がるのだなと思います。シャッターチャンスをずっと狙っているフォトグラファーのように集中を絶対切らさない。タイミングのズレにも揺さぶられない。私も仕事中に集中を無くしてはいけないなと反省です。レッズもまだまだ重要な試合が有ります。私も必死でやります。今回の紹介は、ダンスシルエットの画像です。 黒背景白画像(jpg)710×364 300ppi RGBモード透明背景黒画像(png)【【フリーダウンロード】ダンスシルエットの画像】では、本日もがんばります!( ・∀・)グーローモーウグトスイスタジオの大人向け絵本です9条Tシャツです。(個人的には政治思想はないですけど (^ー^;)ゞ)Tシャツトリニティhttp://www.ttrinity.jp/shop/D-001870/