非小細胞肺癌に対してではないですが、EGFRなど「ある程度知っている」標的を狙った
分子標的剤や抗癌剤のうち、割と最近欧米で上市されたものを羅列します。
もしもALK陽性が当たればラッキーなのですが、殆どハズレでしょうから、
その場合の心づもりの一環としてメモしておきます。
肺癌に対しては既にイマイチな結果が報告されているものもありますが、治験など
がダメで個人輸入を考える場合、私ならこの辺りから進める様な気がします、、。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とりあえず判りやすいのはアブラキサンとイグゼンプラ。どちらもタキサンと同様の作用機序を
狙った細胞殺傷系の薬。タキソールが効いた人には良い後継薬品かも。ただし、副作用も
それなり?現状は個人輸入しかないかも、、。処方にはそれなりの慎重さが必要と想像します。
ネクサバール Nexavar(sorafenib) VEGFR 腎癌、肝癌 2006年
非小細胞肺癌のIII相試験では結局ダメだったが、Rafやkitも狙うので、
他癌腫もしくはそういう因子の人には多少期待できるかも?。
アブラキサン Abraxane(paclitaxel) tubulin 乳がん(細胞殺傷) 2005年
スーテント Sutent(sunitinib) VEGFR 腎癌 GIST 2006年
ネクサバール同様、肺癌に対してII相試験までは期待されたが、
タルセバと併用した2010年のIII相試験ではイマイチ、、。
パニツムマブ Vectinib(panitumumab) EGFR 大腸癌(K-ras野生型のみ) 2006年
アービタックスの後継。K-ras異常のある方は絶対禁止!!
タイケルブ Tykerb(lapatinib) EGFR, HER2 乳がん 2007年
ハーセプチンの後継。
トリセル Torisel(temsirolimus) mTOR 腎癌 2007年
肉腫のところでメモりましたが、肺癌にはさすがにムリかも?
やるとしても後発のエベロリムスを優先??
イグゼンプラ Ixempra(ixabepilone) tubulin 乳がん(細胞殺傷) 2007年
ヨンデリス Yondelis(trabectedin) DNA 肉腫、卵巣癌 (細胞殺傷) 2007年
副作用はそれなりにきつそう。さすがに肺癌にはやらないかな??
エベロリムス Afinitor(everolimus) mTOR 腎癌 2009年
肺癌には生存期間延長は見られなかったが、EGFR耐性がついた
患者には試してみてもいいかも??でも肺癌にはあんまりぱっとしない?
パゾパニブ Votrient(pazopanib) VEGFR, c-kit 腎癌 2009年
肺癌についても臨床データを収集中?の様です、、、。
肺癌にもマルチターゲットで劇的なのが出て欲しいのですが、、、。
分子標的剤や抗癌剤のうち、割と最近欧米で上市されたものを羅列します。
もしもALK陽性が当たればラッキーなのですが、殆どハズレでしょうから、
その場合の心づもりの一環としてメモしておきます。
肺癌に対しては既にイマイチな結果が報告されているものもありますが、治験など
がダメで個人輸入を考える場合、私ならこの辺りから進める様な気がします、、。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とりあえず判りやすいのはアブラキサンとイグゼンプラ。どちらもタキサンと同様の作用機序を
狙った細胞殺傷系の薬。タキソールが効いた人には良い後継薬品かも。ただし、副作用も
それなり?現状は個人輸入しかないかも、、。処方にはそれなりの慎重さが必要と想像します。
ネクサバール Nexavar(sorafenib) VEGFR 腎癌、肝癌 2006年
非小細胞肺癌のIII相試験では結局ダメだったが、Rafやkitも狙うので、
他癌腫もしくはそういう因子の人には多少期待できるかも?。
アブラキサン Abraxane(paclitaxel) tubulin 乳がん(細胞殺傷) 2005年
スーテント Sutent(sunitinib) VEGFR 腎癌 GIST 2006年
ネクサバール同様、肺癌に対してII相試験までは期待されたが、
タルセバと併用した2010年のIII相試験ではイマイチ、、。
パニツムマブ Vectinib(panitumumab) EGFR 大腸癌(K-ras野生型のみ) 2006年
アービタックスの後継。K-ras異常のある方は絶対禁止!!
タイケルブ Tykerb(lapatinib) EGFR, HER2 乳がん 2007年
ハーセプチンの後継。
トリセル Torisel(temsirolimus) mTOR 腎癌 2007年
肉腫のところでメモりましたが、肺癌にはさすがにムリかも?
やるとしても後発のエベロリムスを優先??
イグゼンプラ Ixempra(ixabepilone) tubulin 乳がん(細胞殺傷) 2007年
ヨンデリス Yondelis(trabectedin) DNA 肉腫、卵巣癌 (細胞殺傷) 2007年
副作用はそれなりにきつそう。さすがに肺癌にはやらないかな??
エベロリムス Afinitor(everolimus) mTOR 腎癌 2009年
肺癌には生存期間延長は見られなかったが、EGFR耐性がついた
患者には試してみてもいいかも??でも肺癌にはあんまりぱっとしない?
パゾパニブ Votrient(pazopanib) VEGFR, c-kit 腎癌 2009年
肺癌についても臨床データを収集中?の様です、、、。
肺癌にもマルチターゲットで劇的なのが出て欲しいのですが、、、。