変更があるかもしれませんが、
12月6日月曜 報道ステーション 22時45分以降
松岡修造コーナー
で、重粒子治療に関する特集が放送されるそうです。
興味のある方はご覧下さい。
報道ステーションは以前「ガン難民コーディネータ」で最悪の放送をした
実績があるので、今回どんな感じに紹介されるのか興味があります。
せっかくなので、私の考える「正しい報道」の目次を視聴前に羅列してみます。
1.重粒子線治療の説明
2.効果と副作用の実績、歴史
3.重粒子の弱点、普及を妨げる真の原因
・医療制度、医師・医療費の偏在
・消化器系や転移癌への技術的限界
4.BNCTなど次世代技術の紹介、開発目標の提案
勿論「専門家」の監修は必要ですが、「誰に聞くか?」というのも
取材者のセンスが顕れるポイントだと思います。興味深く見たいと思います。
え?視聴率が取れない??、、なるほど、それならレポーターを松岡修造でなく
イビョンホンか福山雅治にすれば25%くらい行けるでしょう。笑
とりいそぎ
study2007
12月6日月曜 報道ステーション 22時45分以降
松岡修造コーナー
で、重粒子治療に関する特集が放送されるそうです。
興味のある方はご覧下さい。
報道ステーションは以前「ガン難民コーディネータ」で最悪の放送をした
実績があるので、今回どんな感じに紹介されるのか興味があります。
せっかくなので、私の考える「正しい報道」の目次を視聴前に羅列してみます。
1.重粒子線治療の説明
2.効果と副作用の実績、歴史
3.重粒子の弱点、普及を妨げる真の原因
・医療制度、医師・医療費の偏在
・消化器系や転移癌への技術的限界
4.BNCTなど次世代技術の紹介、開発目標の提案
勿論「専門家」の監修は必要ですが、「誰に聞くか?」というのも
取材者のセンスが顕れるポイントだと思います。興味深く見たいと思います。
え?視聴率が取れない??、、なるほど、それならレポーターを松岡修造でなく
イビョンホンか福山雅治にすれば25%くらい行けるでしょう。笑
とりいそぎ
study2007