ストーンセラピー施術日記 -4ページ目

ストーンセラピー施術日記

石の持つ力と東洋医学の経絡経穴論や温熱効果を取り入れたストーンセラピー温石薬石整体術を実践しています。サロンとスクール代表が書く施術記(ほとんど雑記)です。

https://www.instagram.com/reel/CwcVFsBsH2N/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

甲状腺悪性腫瘍からリンパ転移し、その後小さくなった方の貴重な体験をシェアしてもらいました。

北海道の@〇〇〇〇さんのグループTさんは若い頃に右甲状腺悪性腫瘍で手術をした経験があり、今回6月の検診で喉のリンパ転移が見つかりました。

その後、ミネラルをたくさん飲んでもらい、旦那さんには毎日アロマケアテクニックをするようにお願いしました。

その結果、3.2㎝あって手術は必須だった悪性腫瘍が1カ月半経過の頃には1.7㎝に小さくなりました。そしてリンパ転移は消えていました。

今は手術しない事も選択肢に入れて毎日頑張っています。

ーーーーーーーーーーーーーー

Tさんから経緯を詳しく教えていただきました。40歳女性 9歳娘1人

◯19歳の時、突然声が出なくなる

【左甲状腺悪性腫瘍】と診断

当時未成年だった為、両親の判断で直ぐに入院&左甲状腺摘出手術

1年に一度エコー

3年に一度レントゲン定期検査、経過観察

右甲状腺が異常なく機能する為、薬の服用は無し

◯2022.10 

メディカルアロマとの出逢い

◯2023.4 .9

奥村先生のアロマケアテクニック講座を受講

主人との不仲解消

◯2023.6 上旬 

息が苦しく首が腫れている、小刻みな全身の震え発症。

自覚症状がある為8月の定期検査を2ヶ月早めて受診

エコー&CT検査

【右甲状腺悪性腫瘍&リンパ転移】と診断。

3.7cm、3.2cmの2つの悪性腫瘍

首のリンパ節に2.5cmの転移 

2023.8.25に手術決定&術後に放射線治療

手術の仕方によっては声が出なくなる可能性大、ホルモンの薬を飲む事になります。

◯2023.6.23

千鶴さんが駆けつけて下さりアドバイス頂く

【メディカルアロマ等でやった事】

    ↓

*植物系ミネラルを月4本飲用

*アロマケアテクニック毎晩

*D NAサプリ

*以下のオイルを右の首に塗布

*以下のオイルをカプセルに入れず舌下へ。

(喉に効いて欲しいので)

フランキンセンス

コパイバ

クローブ

レモングラス

レモン

◯2023.8.3  全く別の病院にてエコー再検査

1.7cm悪性疑い 1.5cm良性ではないかと。

リンパ節転移は消えていました。

首の苦しさは軽くなり、全身の震えは無くなりました。

お医者様は「ガ◯は小さくなる事は無い」と断言しましたが、結果が出ている事が分かったので夫婦で話し合い、手術はお断りし経過を見る事にしました。

◯2023.11  再検査予定

アドバイス頂いた奥村先生、ことりさん、なおみさん、メディカルアロマに出逢わせて頂きサポートして下さる千鶴さん本当にありがとうございます!!とても心強いです!!!

「奇跡だね」では無く確実にメディカルアロマの力と自分達の努力だと思っています。

これからも頑張ります、応援して頂けたら嬉しいです。

【毎日食べたもの】

玄米、ブロッコリー、人参、玉ねぎ、キャベツ、きのこ、ブルーベリー、トマト、納豆、セロリ、ミックスナッツ無塩、無添加レーズン、干し椎茸ベースの野菜味噌スープ、週1でスパイスカレー、肉は2日に一度鶏肉、サラダ油をやめてココナツオイル使用又は無添加オリーブオイル、水I日4リットル

【メディカルアロマを使って実感した事】

夫婦仲が良くなり、2人で協力して出来ている。

手術までただ待つだけより、その間にやれる事があるという事がとても有り難かったです。

【本人】良い物、悪い物を見極める直感が鋭くなり芯がぶれなくなりました。

くよくよせず強い気持ち、明るい気持ちを持ち続ける事が出来ている。 

【主人】サポート側としてブレンドオイル森林浴、フランキンセンスで心を整え、情報を探し本を読み知識を付ける事で不安を解消。

#アロマ

#エッセンシャルオイル

#アロマテラピー

#メディカルアロマ

#精油

#自然療法

#癌




卵巣の癌マーカーが半分に下がった例をご紹介します。

これは抗がん剤や放射線なしの例です。


今年の2月のはじめに、Wさんから協会のホームページへ一通のメールをいただきまし

ーーーーーーーーーーー


はじめまして。子宮筋腫と卵巣チョコレート嚢胞があり、3ヶ月に一度婦人科で経過観察をしてもらっています。今後改善することが無さそうなので、そちらの協会のアロマを試したいのですが、どちらで購入できますでしょうか。


アロマの購入先や私の症状に合ったアロマ商品が知りたいです。どうぞよろしくお願いします。


ーーーーーーーーーーー


この後、zoomでお話をさせていただき、おすすめのアロマオイルのご説明と種類の説明をさせていただきました。


以前にも手術が必要なほどのチョコレート嚢胞がアロマオイルとミネラルで改善して手術の必要がなくなった人を知っていたので、その例などもお話をさせていただき、そしてアロマを購入してもらいました。


その後、数ヶ月が経ち、先日ご連絡させていただくと、、


ーーーーーーーーーーーーー

こんにちは。ご連絡くださりありがとうございます😊


ドテラのオイルのおかげで、卵巣の腫瘍マーカーの数値が半分になりました👏これからも続けたいと思います。



卵巣がずっと腫れていて、100人に一人の割合で癌化するらしく、3ヶ月に一度検査しています。

腫瘍マーカーの値が毎回高く、一年前から検査の度に上がっていたので、自分でも何か出来ないかと思いドテラのオイルを塗り始めました。


奥村さんに教えていただいた、フランキンセンス、ラベンダー、ティーツリーを塗っていました。まだ一ヶ月も塗っていませんが、先月末の検査では腫瘍マーカーの値が初めて下がって、半分に👏✨✨

継続して、基準値以下を目指します!


ーーーーーーーーーーーーーー

なんてことでしょう。

ただアロマを塗っていただけなのに笑


どのくらい塗っていたかを具体的に聞くと、、


毎日、夜、お風呂上がりに、

フランキンセンス、ラベンダー、ティーツリーを数滴づつお腹に直接原液を塗布していたとのこと。


毎日、たった一回の塗布なのに💦


数値が下がってからは、


「やる気が出ました!塗布する回数増やして、朝晩塗ってます笑」


とのこと。笑


もっと早くからやる気を出してください。

私が一番おすすめしていたミネラルはまだ飲んでないとのことなので💦


飲用が始まればもっと変化が出てくると思います。

Wさんありがとうございました。


◇医療文献

🔹フランキンセンス

・抗ガン作用:ボスウェル酸が前骨髄球性白血病細胞の分化を引き起こしながら、これらの細胞の成長を抑制することが発見された (Jing et al., 1992)

・抗ガン作用:ボスウェル酸が肝臓のガン細胞の増殖を抑えてアポトーシスを引き起こすという効果が見られた (Liu 抗ガン作用:ボスウェル酸が人間の結腸ガン細胞の増殖を抑えてアポトーシスを引き起こすという効果が見られた(Liu et al., 2002)

・抗ガン作用:ボスウェル酸が前立腺ガン細胞のアポトーシスを誘発した (Liu et al. 2008)

・抗ガン作用:フランキンセンスのボスウェル酸が、 人間の骨髄白血病細胞株で、アポトーシス (細胞死)を誘発す ることが判明した (Xia et al., 2005) 

・抗ガン作用:ボスウェル酸が黒色腫(メラノーマ皮膚色素と繊維肉腫 (結合組織のガン)の浸潤と転移を防止および抑制することが判明した (Zhao et al., 2003)

・抗ガン作用:ボスウェル酸が、マウスでは、誘発した炎症と腫瘍を減少させ、培養中の人間の白血病細胞では、 DNA合成を抑制することが見られた (Huang et al., 2000) 

・抗ガン作用:フランキンセンスの抽出物が人間の白血病細胞のアポトーシスを引き起こすことが判明した (Bhushan et al., 2007)

・抗ガン作用:クルクミン (芳香化合物)、フランキンセンスやブラックペッパーのエッセンシャルオイルに含まれ るセスキテルペン類であるβ- エレメンは、卵巣においてアポトーシスを誘導し、ガン細胞の増殖を抑制するという 有望な可能性について現在研究されている(Zou et al., 2013) 更に、肝臓 (Dai et al., 2013)、乳房 (Zhang et al., 2013, Ding et al., 2013)、膀胱 (Li et al., 2013)、肺 (Li et al., 2013, Chen et al., 2012) および脳 (Liet al., 2013)の細胞株においても、β-エレメンのみ、およびシスプラチン抗がん剤療法との組み合わせで現在研究されている。


#アロマ

#エッセンシャルオイル

#アロマテラピー

#メディカルアロマ

#精油

#自然療法

#

#癌マーカー

#卵巣チョコレート嚢胞

#子宮筋腫



https://www.instagram.com/reel/CvmO3YZMISU/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

沖縄のメンバーであるファウティさんからご自身のお父様のアロマの体験をいただきましたので、ご紹介します。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



82歳の父は、健康体で大きな病気したことはありませんでした。


そんな父がコロナ禍で帰れておらず3年ぶりの帰省した時、呼吸器系になんのトラブルも持ってなかったのに喘息の発症をしていました。


ワクチン早々に接種済みでした。


3年で3つの病院を受診し、3つ目の病院でもらった薬を一年飲み続けてるけど全く良くなる兆しなしとのこと。


話をしてても常にゴホゴホとしてて、とても辛そうに見えました。


夜も咳き込んで眠れず、

同じ部屋に寝てる母まで寝不足に。


帰省したその日の夜、私が持参していたブレンドオイルEAとフランキンセンスを私の手の上でココナッツオイルで希釈して、父の喉から胸元まで塗ってあげてから眠ってもらいました。


翌朝、


「咳もでずに久しぶりによく眠れたわ〜」


と喜ぶ父


母も父が静かだったからゆっくり眠れたとのことでした!!


「昨日塗ってもらったあれ、置いて帰って」


と父から言われ、ブレンドEAとフランキンセンスを希釈したものを15mlのボトルに入れて置いて帰ることにしました。


1日1回とかではなく、こまめに塗ってねと軽く説明しておきました。



それから電話するたびに様子を聞いていましたが、電話でも咳き込む感じはなく、半年後にまた実家に帰ると、全く咳をしておらず、私が


「お父さん、どんな?」


と聞くと


「え、何が?」と咳のことすら忘れてました。



私が置いて帰ったオイルは半分ちょっとまだ残ってたけど、大事に引き出しに入ってました。


父は病院知らずできた人なので、きっと植物療法が体に合ってたんじゃないかなと思います。


そして、エッセンシャルオイルの力なんだけど、なんだか親孝行したような気持ちになりました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ブレンドEA

ローレルリーフ ユーカリプタス ペパーミント ティーツリー レモン カルダモン ラヴィンサラ ラベンサラ



【喘息の発作が起こるメカニズム】


喘息は、アレルギー反応によって気管支の筋肉が痙攣し、粘膜からの分泌物が増加するため、気管が狭くなって起こります。そのため、ゼイゼイ、ヒュウヒュウという喘鳴がするのです。

肩で息をするようになり、夜中に呼吸困難の発作を起こすことも多くあります。かつては、子どもの病気とされていましたが、現代では年齢に関係なく見られ、特に成人になってからかかるやっかいな心因性喘息が増えています。


文献

  1. ユーカリとタイムの抽出物が、高度の亜酸化窒素(NO:笑気)スカベンジャー効果を示し、マクロファージ細胞における亜酸化窒素の生成を抑制しました。おそらくこのような役割を果たして、呼吸系炎症疾患を癒しているのです (Vigo.et.al2004)
  2. 健康な人と気管支炎の人の双方で、1.8 シネオール (ユーカリ成分であるユーカリプトール)を使ってセラピーを実施したところ、白血球中のLTB4PGE2の生成が減少しました。(LTB4 PGE2は双方ともアラキドン酸の代謝産物で、炎症に関与する化学伝達物質として知られています)(Juergenset.al.1998)


#アロマ

#エッセンシャルオイル

#アロマテラピー

#メディカルアロマ

#精油

#自然療法

#喘息

https://www.instagram.com/reel/CvL-kPJprcK/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

私のグループの石倉秀子さんから体験をいただいたので、ご紹介します。


ーーーーーーーーーー


87歳の母が顔から転倒

救急車で搬送』


骨折はしなかったけれど

目頭の上から流血。

お顔はみるみる腫れました。


私は近くに住んでいないので、姉にすぐにフランキンセンスとラベンダーを塗布するように伝えました。

姉は、まず植物系のミネラルの原液をスプレーで患部にシュッシュと10回ほどふりかけてから、エッセンシャルオイルを塗布しました。


エッセンシャルオイルは手にフランキンセンス5滴垂らし、母の顔を覆うように優しく顔に手を置きました。少し触ってもとても痛がるので、アロマを塗った手で顔を覆う様に優しく、優しく。です。


フランキンセンス5滴を2回、ラベンダー5滴を2回やりました。

1日3回朝昼晩

これを1週間続けました。

最初は痛がり顔をしかめていましたが自分でも塗る様になりました。



2日目は目も開けられずの悲惨な顔

辛いのにカメラを向けるとピースする母😂


3日目頭を打っていたので検査入院。

びっくりするほど腫れが引けておめめぱっちり。

お顔の色が青あざから黄色に移行中。頭の異常なし。

怪我をする前からミネラルをしっかり飲んでいたので、転んでも骨が折れなかったのかなと思います。転倒後も毎日3回、ミネラルを欠かさずに飲みました。



その後

全面黄色になりました。



離れているから心配で・・・

転倒7日目に母に会いに行ってきました。


その時も2日間、暇さえあればフランキンセンスとラベンダーの原液を1日に5〜6回、顔中塗れるところに塗りました。


2週間でほとんど綺麗になり顔の黄色い部分も、目立たなくなりました。


フランキンセンスは

細胞修復の働きがあり

ラベンダーは鎮静作用もあり二つのオイルとも皮膚の再生を助けます。


2週間後

ほとんど顔の黄色がなくなりました。回復の速さにびっくりです。



現在転倒から20日過ぎた母です。 

@

ーーーーーーーーーーーー


緊急事態に選ぶアロマ

🔹ラベンダー

あざ、やけど (ティーツリーと混ぜても可)、切り傷、擦り傷、足の痙攣、ヘルペス、心臓異常、虫刺され (蚊や蜂など)、神経障害、痛み、捻挫、日焼け (フランキ ンセンスと混ぜても可) 日射病、不眠、うつ、興奮、月経前症候群(PMS)、喘息、アレルギー。

🔹レモン

関節炎、風邪、便秘、せき、切り傷、出血、だるさ、のどの痛み、日焼け、傷、ストレス、疲労、胃のむかつき、抗酸化やデトックス作用も期待できます。 

🔹ペパーミント

部分的な痛み、腫れ、 コブ、 あざ、 熱、頭痛、食欲不振、 乗り物酔い、吐き気、 神経疾患、 下痢、嘔吐。

🔹ティーツリー

虫刺され、 風邪、 便秘、 せき、 切り傷、 消臭、 湿疹、 真菌、 感染 (耳、鼻、のど) 微生物(体内)、乾癬、 手荒れ、肌荒れ、トゲ (クローブと混ぜて排出)、多汗、ニキビ、インキンタムシ。

🔹フランキンセンス

 体や精神疲労、 不安、 多動、 イライラ、 注意力と集中力、 忍耐力アップ、 落ち着きのなさ、切り傷、擦り傷、皮膚組織の再生、 意識の覚醒、 ほかのオイルの 作用を高める働きも期待できます。

🔹オレガノ

真菌感染、 関節炎、 背痛、 滑液包炎、 手根管症候群 、リウマチ、 坐骨神経痛、炎症。 抗生物質として使用 (オリーブオイルかココナッツオイルで希 釈し内服する。 または、ラベンダーとペパーミントをブレンドして足裏に塗布 する) 必ず薄めて使用すること。

🔹レモングラス

筋肉の痛み、 痙攣、硬直 (ペパーミントと一緒に水に入れて、たっぷり飲む) 冬は足の裏に塗布すると足の冷えを緩和。


https://www.instagram.com/reel/Cu6pTjnph_M/?igshid=Y2I2MzMwZWM3ZA==

私のインスタのDMからのお問いわせがありました。


74


奥村先生、こんにちは

ご相談したい事があります

高校生の娘ですが

数ヶ月前に手首にガングリオンができ整骨院で何度か流してもらい綺麗に平らな状態には戻るのですが、また出てくるを34回ほど繰り返しています

バスケット🏀をやっており、利き手での手首にガングリオンがあり痛みが出るとシューティングにも影響が出て大会も近く本人も悩んでいます


毎日ミネラル60㎖以上飲み

フランキンセンスを塗っていますが

他に何か方法があれば教えていただきたいです🙇

よろしくお願い致します


写真1.2



私は、

「ティートリーとコパイバとヘリクリサムをクリームに混ぜて14回を目安にまめに塗ってください」


と、お返事しました。

すると、


「先生、お忙しい中、お返事ありがとうございます。早速、クリーム作り、学校でも塗るように持たせます!精油の滴数は多めが良いでしょうか」


なので、


「はい、いろいろチャレンジしてみてください!鎮痛ブレンドDBも良いかと思います」


とお返事させていただきまさした。




そして、5日後に再びメールが。


「奥村先生、こんばんは

先日はアドバイスありがとうございました!


先生!すごいです

痛みがあっという間に取れました


教えていただいたクリームを作り

その日からせっせと塗りました

学校にも持たせ休み時間ごとに塗りぬり!


なんとなんと

教えて頂いた翌日には痛みが引いたようです!

「ママ!痛くない!痛みなく練習できた!」と嬉しそうに報告してくれました


手首を軽く曲げるだけでも痛みが出ていたのに、教えて頂いた翌日の手押し車トレーニング、手首に負担のかかる練習も痛みなくやれたそうです


ポコっと出ていたしこりも

目立たないぐらいになりました


週末の試合も痛みを気にすることなく戦えました!

奥村先生、ありがとうございました

感謝感激です


@

ーーーーーーーーーーーー


よかったですねー!!!!

嬉しいです!!



#アロマ

#エッセンシャルオイル

#アロマテラピー

#メディカルアロマ

#精油

#自然療法

#ガングリオン

https://www.instagram.com/reel/CutJR38pmPb/?igshid=Y2I2MzMwZWM3ZA==

私のメンバーさんのエミさんから素晴らしいご報告をいただきました。


紹介者様のゆりさんのお母さんが癌の闘病されている中、どんどん良い変化が起きているというのです。

詳しくお話を聞いてみると、、、


ゆりさんからエミさんのインスタのDMに問い合わせがあったのが523日でした。


メディカルアロマを知りたいとのことで、直接エミさんがお会いしたらお母さんの乳がんが転移していることをお聞きしました。ゆりさんは何かできる事をしてあげたいとのことでした。


お母さんは74歳で2年前に乳がんが分かり、その時点でリンパ節、肝臓に転移が見られ、ステージと診断。

抗がん剤治療をするも、その後も乳がんが爆発寸前になり、切除小脳転移(ガンマナイフ治療)→胸椎転移(放射線治療)という経過でした。


メディカルアロマをご紹介されてから、まずエミさんからいただいたアロマケアで使うの8本がブレンドされたロールオンを毎日塗っていたとのことです。


それから

木箱が届いてから6月頭ごろから、脊椎にアロママッサージで使用の8本+フランキンセンスを塗布していました。リンパにはフランキンセンスの原液塗布をしました。アロマは半減期が2時間過ぎなので、2時間を過ぎたらアロマを一本づつ教えられた順番通りに塗布していきました。


そして植物系ミネラルをお茶に入れて毎日飲用していました。



613日には、私とエミさんとゆりさんと3人でズームでお話をしました。


それからはお母さんご本人にも有効性を理解してもらいたかったとのことで、ミネラルとメディカルアロマについて説明し始めたとのことです。


また、

DNAサプリメントなども勧めて毎日2粒飲んでもらうようになったとのことでした。



そしてしばらくして、抗がん剤治療の際に、注射針を刺しても痛くなかったとのこと。

いつもはぜんぜん針が刺さらなくて、何度も刺し直しされるけど、一発でやってもらえてとても喜んでいたとのこと。


このことを機にアロマやミネラルに対して半信半疑だったお母さんが、確信を持つように変わっていったとのことでした。


今では毎日、アロママッサージが習慣化しているので、必ずお風呂上がりに脊柱に原液塗布マッサージを続けています。


そして、


614→75日までの間に腫瘍マーカーが、全て下がっていました。


CEA15−3

腫瘍マーカーが

37.6→29.2


正常値に入って親子で喜んでいます。


正常値とはいえまだ高位です。抗がん剤治療、食事、ミネラル、エッセンシャルオイル、などあらゆる方面からアプローチしているとのことです。


まだまだ先は長いですが楽しみながら、塗布していきます。

とのことでした。


素敵な体験をエミさん、ゆりさんありがとうございました。



#アロマ

#エッセンシャルオイル

#アロマテラピー

#メディカルアロマ

#精油

#自然療法

#腫瘍マーカー

#抗がん剤

#乳がん

https://www.instagram.com/reel/CuN4aV0PC7b/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

介護施設でお勤めで管理者をこなす最強ワーママの三浦さんから、アロマの体験をいただきましたので、早速ご紹介させていただきます。


ーーーーーーーー


会社の同僚がバスケットボールの練習中に捻挫をしたと言うので、仕事終わりにとりあえずアロマ塗らせて‼︎と伝えました。



差し出された脚は捻挫による腫れ+内出血+一日働いた後なので浮腫みもありパンパン💦



エッセンシャル家庭医学事典のP734を参考に手持ちの

アロマオイルから


☑️癒しのブルーブレンドDB

☑️ラベンダー

☑️ペパーミント

☑️フランキンセンス

23滴ずつ垂らしました。


患部なのでココナッツオイルを薄く塗布してからエッセンシャルオイルを塗布。


足裏を基本のアロマケアテクで

足裏サムウォーク。

部長課長部長課長部長課長、、、

(社長部長社長部長では笑)


ファイブゾーンをなぞる時は

いつもより圧を強めに。


その後、足首〜脹脛〜膝裏までリンパをなぞるように軽〜くなでなで、なでなで、、、


時間にして5分ほど?

それこそ10分もしないうちに、コレだけの差が‼️‼️

これには怪我した本人もですが、触った私も驚きました🫢


一応、写真撮っておこう〜なんて軽いノリで写真撮影しましたが、写真にも違いがハッキリとわかります。エッセンシャルオイルのパワーを感じる写真になりました


@Hiroko

ーーーーーーーーーー


三浦さんありがとうございました。

軽く5分はすごいです。

やればすぐに成果が分かるのも嬉しいですね。


#アロマ

#アロマオイル

#エッセンシャルオイル

#アロマテラピー

#メディカルアロマ

#精油

#自然療法

#捻挫 

#内出血

#浮腫

https://www.instagram.com/reel/CuG59eiPT6e/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

先日の沖縄でのアロマタッチアドバンストレーニングで火傷への体験がありましたので、シェアさせていただきます!


ーーーーーーーーーー


531日の朝、お弁当を作っている時に、油が手にはねて火傷をしてしまいました。


火傷直後にすぐにラベンダーとフランキンセンスを原液で塗布。ラベンダーは5滴くらいかけたと思います。


その後も患部を冷やしながら2時間おきくらいにラベンダー、フランキンセンスを1滴ずつ塗布、朝の6時頃火傷しましたが、その日の午前中には痛みはだいぶ取れ、思ったよりも痛みが早く和らいだことにビックリしました。


それから2日くらいは原液をこまめに塗ってて、3日目からはココナッツオイルで希釈してロールオンにして、こまめに塗布を続けました。すると1週間では自然に水ぶくれの皮が取れ、2週間ですっかり綺麗に!!


こんなに早くここまで皮膚が戻ったことに感動してます!


エッセンシャルオイルが家にあることで早めに対処が出来ましたそういうものが家にあって良かったなと凄く思っています!


@atease.39


ーーーーーーー


いやー、よかったですね。


ラベンダー

一般名称は真正ラベンダー

不眠症、鬱症状改善、疲労回復、健康増進、鎮静、鎮痛、虫刺され、創傷、火傷、日焼け、消化不良、ニキビ、皮膚炎症、湿疹、発疹、打身、抗炎症、喉頭炎、

現代のアロマテラピーという言葉の発祥は、フランスの化学者ルネ・モーリス・ガゼットフォセ氏が自分の火傷をラベンダーで治したのをきっかけにアロマテラピーという本を出版したことにはじまります。



#アロマ

#アロマオイル

#エッセンシャルオイル

#アロマテラピー

#メディカルアロマ

#精油

#自然療法


https://www.instagram.com/reel/Ct_RCLEpoZk/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

昨日の麻布十番サロンで行われたアロマの講座で素晴らしい体験をいただきましたので、早速シェアさせていただきます。

ーーーーーーーーーー

2年前の健診にて子宮筋腫の疑いを指摘されたもののずっと放置していたところ、慢性的な下腹部痛と頻尿がひどくなってきたため昨年の9月に婦人科を受診。

子宮腺筋症と診断され、生理の度に悪化するから閉経までホルモン剤を飲んで生理を止めるとのことでした。

姉にそのことを報告したところ、ミネラルと丹田クリーム(作り方は下記参照)を試してみて!と言われて、半信半疑ながら姉の熱意に押されて4ヶ月後の人間ドックまで薬を飲まずにミネラルと丹田クリーム(自作ブレンドオイル)を試してみることにしました。

ミネラルは1日60mlを目標にカシス味、蜂蜜生姜味、オリジナルを使用してましたが飲みきれない時は錠剤も活用しました。

丹田クリームは朝夕2回、下腹部と腰、仙骨、鼠径部にたっぷり塗るようにしていました。

1ヶ月後の10月いつもより生理痛が楽かも…

そういえば、下腹部痛と頻尿がよくなってる気がする…

そして、4ヶ月後の人間ドックでは、子宮の超音波検査で何も指摘されず最終結果も異常なしになってました‼️

さらに、前回の人間ドックで下限ギリギリだった鉄の値もすっかり良くなっていました。

そして、驚くことに毎月鎮痛剤を飲んでも苦しかった生理痛から解放され、PMSも緩和されました。

色々な不調を改善してくれた丹田クリームとミネラルに感謝!

そして、すすめてくれた姉に感謝!!

生理痛や婦人科系の不調で悩んでいる方がいらっしゃったら、ぜひ丹田クリームとミネラルを試して頂けたらと思っています。

【丹田クリームレシピ】

ハンド&ボディローションとボディバターを半分ずつ位容器に入れて

ミネラルオリジナルを5〜10シュッシュして

ブレンドOG

オレガノ

ブレンドSS

フランキンセンス

を10滴ずつ

ラベンダー

イランイランを

5滴ずつ入れて

作ってます。

ーーーーーーーーー

#アロマ

#エッセンシャルオイル 

#メディカルアロマ 

#アロマテラピー 

#自然療法 

#精油 

#子宮筋腺腫

https://www.instagram.com/reel/CtC5tfdu7KE/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

京都在住のMさんからアロマとミネラルの体験をレポートしていただきました。


ーーーーーーーーーー


以前から子宮内膜に筋腫がありそれがだんだん大きくなるにつれ月経過多になっていました。


なんとかやり過ごしていたのですが昨年11月末、人間ドックで酷い鉄欠乏性貧血になっている事が判明。基準値1216のヘモグロビン値が7.7‼️


この値、辛口の婦人科の先生には “医療の発達していない時代ならどこかで倒れてのたれ死んでいた “と言われてしまい事の重大さに気づきました💦


再検査で訪れた婦人科では私の筋腫の位置や状態だと生理を来なくして閉経を促す注射を6か月試し、貧血が改善されなければ子宮を取るかしかないと言われてしまいました💦


毎月注射を打ちながら処方された鉄剤も3ヶ月程飲みましたが鉄だけとっていても、ミネラルはチームワークで働くものなので意味がないと幾度となく学んでいたので、、、


それまで気まぐれに飲んでいた植物系総合ミネラルを12月から毎日きっちり60ml以上摂る事にしました。


毎朝ミネラルのカシス味を大さじ3杯と味なしを大さじ1杯、レモンのエッセンシャルオイルを68滴入れてよく混ぜてから水で希釈した物をその日中に飲むようにしました。


また、味なしのミネラルはお料理にもちょこちょこ使っていました。(ミネラルのボトルはよく洗い、頻繁に取り替えるようにしています)


すると鉄剤をもうやめた後の44日の検査でヘモグロビン13.5、年末の人間ドックでは全て基準値以下だった血液一般検査の値は、全て基準値内に収まっていました✨👀


注射で生理が止まっている事や鉄剤の助けもあると思いますが、ミネラルをしっかり摂った事で効果的に鉄分を取り入れられたのだと思います。


2か月前から丹田クリーム(フランキンセンス、オレガノ、オンガード、スリムアンドサッシー、を各10滴づつ位をハンドアンドボディーローションに混ぜて)もこまめに下腹部に塗り、先月からミネラルをプルーン味大さじ2杯と味なしを大さじ2杯に変えてしっかりケアしながら様子を見ています。


ミネラル、本当に大事ですね🥰 

ミネラルに出会った事に心から感謝です。


長くなりましたがお読みいただきありがとうございました。


ーーーーーーーーーーーー

@keiko.864



#アロマテラピー 

#アロマ 

#アロマケア

#エッセンシャルオイル

#メディカルアロマ

#精油

#自然療法

#鉄欠乏性貧血

#筋腫