spinflopのブログ -2ページ目

spinflopのブログ

(2022年1月から~) 
両親が亡くなり空き家となった実家の売却と確定申告日記(2023年6月納税完了)。遺品・写真から亡父母の生前を振り返り菩提を弔う。そして父の遺品の一眼レフカメラSONY α350の交換レンズを購入し使い倒す。

▽〔9/14日、06:18〕今朝は遠方まではっきり見える。富士山も見えた。(出張前の記事)

 

▽〔9/13土、07:04〕またまた90パーセント超え。室温は確かに設定温度になっていると言うのに、、、

緩衝材の大きなボード、と言うかシート(厚さ2センチくらい)みたいなのがあったので、それを継ぎ合わせて天井換気孔に両面テープで貼ったのだけれど効果はなさそう、、、。

(換気自体は外への換気扇が別に設置されている)

 

 

▽〔09/12金、19:42〕サンマを喰うのにちょっと前に買って来た大根の余りで豚バラ。美味い。

 

▽いつものベーコン&舞茸

 

▽〔9/12金、13:47〕カラスウリの続報。小さな実が沢山出来て来た。これからに期待。正確には「キカラスウリ」っぽい。

 

▽この後、歯医者に行って、金の義歯と銀の義歯とどっちが良いか聞かれた。

いや、ジルコニア(酸化ジルコニウム)のと、金銀パラジウムとどっちが、、、と言うことだった。

前者は十万円以上かかる私費診療になる上に、取り外しても売れない。さてはて、、、とりあえず、一旦、仮歯(こも私費診療だった)にして様子を見ようと言うことに。

 

▽出て来い出て来いカラスウリ

▽前回のカラスウリウォッチング(キカラスウリ、おそらく)

 
 
▽〔09/16火、18:15〕昨晩はK氏とその部下、そしてN氏と四人で宴会。K氏に頼まれた仕事が全然進んでいないのでちょっと気まずいが、やるしかない、、、。ジビエ、イノシシのカツレツ。美味い。
 
▽カツでなく、野菜の方に合焦してしまう。なぜだ、、、。
 
▽西条は酒蔵がたくさんあるらしく、昔から栄えた町らしい。何種類か飲んだ。

 

▽〔9/13土、06:12〕土曜も始発でゴー、但しちょっと遅い。それに電車はもっと遅い。

 

▽〔9/3日,18:07〕黒雲が迫って来る写真は沢山撮ったけれど,夕焼けが迫って来るのは初めてのような,,,

SAL70300Gで広角端70mmF4.5,1/125,Exp-1

 

▽かすかに富士山が見える。スバル富士。70mm

 

▽スバルはくっきり。富士山はかろうじて,,,

 

▽もう一枚,望遠端開放300mmF5.6,1/30(物干し竿で支えて撮影),ちょっとレタッチでコントラストを上げた

 

▽210mmで夕焼けの波に浮かぶ高圧鉄塔

 

▽レンズをツァイスに交換,SAL1680Z(Aマウントツァイス)

これは迫り来る雲。

 

▽広角端からちょっと上げて18mm開放F3.5,1/100

 

▽ちょっとアップで35mm

 

▽望遠端80mm

なんだろう,この見たことがあるような雰囲気は,,,と思ったら,ウルトラマンのタイトルバックのような気がして来た。

しかし,YoutubeでOPを確かめると全く違う。ウルトラセブンのバック映像の雰囲気だった。

 

▽五年前に似たような夕焼けを撮っていた。

 

 

(広島)ともかくなんとか広島着。

▽〔9/15月、13:20〕羽田でタラップ登るとは。

 

▽俺は成田ができる前に羽田から渡米したことがあるのが自慢のジジイ。二階建てのジャンボだった。

 

▽つい何枚も撮った。

 

▽今回の便は座席の下にUSB。二人分あるのでグッド。

 

▽国内線は窓際に座れて嬉しい

 

▽雷雲があるとかで、広島上空で15分待機。

 

▽突入。まったく揺れはしなかったが、稲光が一度。雷雨は空港の業務もストップするほど大変だったらしい。

着陸後も空港業務が復帰するまでしばらく待機。

 

▽ホテルの近所の牛コツラーメン。いまいちかも。ネギが硬い。

チェックインしてから出かけて見つけたラーメン屋。

 

▽見てくれはかっこいいのだが、、、(不味いというほどでもないが、特記することもない)

ラーメンを食べたあと、コンビニまで行っていろいろ調達してホテルへ戻った。

空港からずっとあたたかくしていた。

ホテルでもあたたかく。

 

月曜日、出張に出発、、、その前にいろいろ雑用を、と各所にメールを出したりしたのだが、何と今日は休日であった。

 

▽〔9/12金、06:12〕今朝も始発でゴー。

 

▽〔9/2土,18:11〕α6700+SAL1680Z(ツァイスAマウント),広角端16mm開放F3.5,1/50,Exp-1

遥か西方に夕焼け。

 

▽富士山は見える。55mmF4.5,1/15

 

▽手前の街路灯の並びが大好き。

 

▽望遠端80mmでスバル富士,F4.5,1/20,Exp-2

(APS-Cなので,35mm換算だと120mm)

 

▽広角端16mmでおやすみなさい。

 

▽ラウンジで弁当食おうと思ったら、、、持ち込み禁止だった。そりゃそうか。

羽田第二ターミナル・2F南端のエアポートラウンジに、アメックスゴールドで入場。

セゾンのAMEX(数年前にインビが来て申し込んだ)、会費無料なのでてっきりゴールドではないと思っていたが、ゴールドだった。

結局、鞄の中にカツサンドを隠してコソコソ食べた。何やってんだオレ。

 

▽そうこうしていたら「搭乗口変更のご案内」、ゲート505ってどこだよ?

カプチーノでくつろいでいたら、出発まで未だ一時間も前に『ご出発のごあんない』のメール。やけに早いな、と思いつつ505(北端のエスカレータで降りる)にハーハー言いながらたどり着いたがゲートは閉鎖状態。とりあえず椅子に座ってスマホを見ると『先程の出発案内は間違いでした』という通知が。おいおい、、、。もう一杯、カフェラテ飲むつもりだったのに。

 

 

日曜日、人っ子一人いない仕事場。しかし何か催し物(?)があるらしく、どこかには外から人が集まっているらしい。自分とは関係ないが。

 

▽〔9/11木、06:20〕木曜日、今朝は二本目のバスでゴー

 

▽昨晩は23度にセットして帰ったのだけれど、何と仕事場の湿度は88パーセント。何と言うことだ。

部屋に置いてある除湿器を稼働して、エアコンのスイッチ(写真)を入れ直した。

 

 

▽〔9/2土,5:20〕いつもの近い駅ビル。望遠端開放F5.6/300mm,1/4000,Exp-2(昨晩の設定から変え忘れた)

 

▽遠い駅ビル

 

▽遠くの山の中腹の街並み、もしかしたら「街並み」でないかも。望遠端トリミング。

久しぶりにはっきり見える

 

▽東芝のエレベータ棟も元気。これも望遠端トリミング

 

▽真夏の朝の富士山。望遠端開放F5.6,1/2000

 

▽もう一枚,念のため。

 

▽広角端70mm

 

▽シソ君。そろそろ花が咲いて,シソの実が,,,,楽しみ

 

(後記)ANAのオンラインチェックイン通知が来て無事に完了、搭乗券も降りて来た、、しかし、、、

ANAの「アプリに登録」と言うメニューしかない。Googleウォレットに登録できん。おいおい、、、。

結局、スクショを取ってウォレットから手動追加するか、スクショを「共有」でウォレットに追加するかしかない。

おまけにターミナル番号が「よ~~~~く」みないと分からない。これが一番ひどい。 

 

確か、他社の国際便だと自動追加してくれていたと思ったが、、、、、

Google検索すると例によってドヤ記事が見つかる:

▽現在、スクショの画像画面で、「ウォレットに追加」などと言うボタンは存在しない

 

▽「ウォレットに追加」みたいなボタンっていつ頃あったのだ?

 

今日は新VAIOが来る日、うきうき

▽〔09/10水、06:07〕今日も始発でゴー。何だか朝焼けっぽくけぶっている。

 

▽〔9/10水、11:02〕キター、VAIO SX14、英語配列キーボード。

もう、英語配列でないと生きていけない体になってしまった。

 

 

▽しかし、、、何と去年頼んだのと型番までそっくり同じやつだった。

注文直前まで「今年は最新機種を、、」と思っていたのだけれど、いざ、サイトに入って「旧モデルセール」とか言う宣伝を見るとつい、節約したくなって、、、。四万円の割引と、クレカ・ハピタスの割引約8,000円で、結構、安くなった。

ちなみに一昨年購入した分は写っていない。真ん中は三年前のVAIO-Z(接続はtype-Cのみ、但し5V充電もOKと言う尖ったヤツ)

 

 

▽今回こそ、、、で「ローカルアカウントインストール」を試した。

Shift+F10でCMDを開いて「start ms-cxh:localonly 」を実行。上手く行った。

 

 

▽つまりこういうことだ。マイクロソフトアカウントを作らずに・使わずにWindowsをインストールしたいのだ。

以前、仕事場で、手下のPCを自分のMSアカウントでセットアップしてやったら、Windowsのアカウントは別にしたにもかかわらず、自分のOnedriveが引き継がれてしまった。一時は大騒ぎになるところだった。手下のM君、若いだけあってパソコンがあまり得意でなくて助かった。

 

 

▽関係ないけどお薬メモ。

 

▽ニルスの不思議な旅の仏語版アニメ「Nils Holgersson par Dessins Animés」を見ていたら、主題歌で、マリーミルアムが「Son compagnon de voyage C'est seulement un hamster」とリエゾン(エリジオン)せずに歌っていて、有音のhなのであった。

 

▽オリジナルはドイツ語版(歌詞なし)らしい。小うるさい日本語版よりずっといい。

 

(後記)ビルバオ出張の費用の一部(15万円)を上の方が出してくれることになってありがたい。

精算の書類をuploadした。VAIOも買えたし,言うことなし。

ところが,年末のバリ島行きが消えてしまった。元締めのWさん,本人が行けなくなったらしい。もちろん,Wさん抜きでも出張できのだが,楽しみが半減と言うかもっと減るので止めることに,,,。何しに行ってたんだ、オレよ?

 

VAIOも発送になったし、トラブル発生のLA-EA5も三台目が到着したし、何とかなりそうな火曜日

 

▽〔9/9火、6:11〕今朝はアサイチ出仕、しかし何も見えない、、、。

 

▽〔09/08火、12:37〕いつものコーヒー豆1キロが届いたので、開封、小分けして冷凍。

 

▽椿屋珈琲の袋は緑と茶色(エンジ?)の二種類ある。どういう使い分けなのか、、、。

 

▽今日のジャンク飯。左上は椿屋珈琲の1キロパック

 

▽犬ご飯、じゃなかった今日のジャンク飯。

 

▽〔9/10水、06:53〕仕事場に七時前に到着。さてこのクロッカスみたような白いのはなんだ?

 

▽みたことがあるようなないような、、、

 

▽二株植えられていた

 

▽タマスダレ、であった。一度、みかけたような気がする。

▽そうそう、去年の秋に見つけて書いている。

 

▽横顔をちょっと。

 

▽なんかこの花を見ていると、、、〽ルンルン、ルルル、ルンルン~、春の風はやさ~しく、やさしく頬をなでる、、、と言うペリーヌ物語の主題歌を思い出した。

 

 

▽〔9/8火、10:57〕歯科医で貰った「被せ物」の残骸を売却。郵便局でレターパックを買ってその場で梱包、投函。

(後記)9/12(金)今日は午後から追加の治療。

 

 

▽あやうくレターパックの「保管シール」を剥がし忘れたまま投函するところで、局員の人に笑顔で呼び止められた。ありがとうございます。

 

▽(後記)何と翌日、に即振込。金銀パラジウムプレゼント~、買取料金¥3,496(送料負担分戻しで+430円)。

1本分の被せ物だったので、前回のブリッジよりは安い。

(買取業者名はクローバー、会社名は(有)ベイス神戸、というらしい)

▽歯科医から貰って来た

 
 

▽爪の補修材と言うか、保湿コートを買った(再掲)。二種類買ったと思ったら、大小で同じものだった。まあ良い。

特定のLA-EA5と、望遠ズームSAL70300Gの組み合わせで全く動作しなくなる(電源も切れなくなる)と言うトラブルが発生したので、ついに三本目の購入に至った、マウントアダプタLA-EA5、SONYレンズの旧Aマウント用を、ミラーレスEマウントボディで使うためのアダプタである。

 

▽〔9/8月、6:59〕月曜日、今朝もゆっくり出仕。中途半端に霞んでいる。

 

▽〔9/8月、10:26〕来たぞ来たぞ~~一安心。

 

▽後門のEマウントレンズキャップ、前門のAマウントボディキャップ

 

▽末永く動いてくれよ

 

▽マップカメラ(楽天)で購入。

 

▽別件であるが、古いスマホに久しぶりに火を入れた。専用充電器でないと充電開始しないものがあった、ノキアだ。

いずれもちゃんと立ち上がった。SIMやmicroSDは既に抜いてある。これ以前のFreetel・SHARP・Coviaは既に立ち上がらず、充電も出来ない。

 

で、緊急メモ

はてなブログでパスキー生成が強制されるようになった。絶対に応じてはならない。

なんと「パスキー削除の方法」も隠されてしまった。検索すると、

パスキーの削除方法は以下の通りです

ログインに使うパスキーを (はてな側から) 削除する方法

  • パスキーを削除したいはてなIDにログイン
  • 設定>パスキー>設定するボタンから、あるいは下記URLからパスキーの一覧画面を開いてください

と言う説明書きが出て来るのだが、設定画面に「パスキー」の項目はない。

ではどうやれば良いかと言うと、、、

はてなブログ開発ブログ

2024-03-25
はてなへのログインがパスキーと多要素認証に対応しました。

ユーザー設定画面より本機能を有効としていただくことで、ログイン時における第三者からの不正ログインやフィッシング、なりすましなどのリスクの低減が期待できます。

に入って、

https://hatena.zendesk.com/hc/ja/articles/29892029598105?_gl=1*1bsgj83*_ga*MTYwMTA1NDc2NC4xNzU3Mzc2OTcz*_ga_HLDXGWFW73*czE3NTczNzY5NzMkbzEkZzEkdDE3NTczNzc5NTIkajYwJGwwJGgw

 

▽設定>パスキー>設定するボタンから、あるいは下記URLからパスキーの一覧画面を開いてください:

と言うことだ。

ともかく、パスキーは絶対に、キケンである。

はてなブログ(はてなダイアリー)のパスキー、絶対に使ってはならない。

(注意)あ、あくまで、自分にとって危険と言うことであって、万人の皆様がどうかは知らん。

 

毎日睨めっこしていたら何とか間に合いそうな気がして来た。とりあえず、ビルバオの後始末を帝王様に送った。

あとは岡山案件の後始末(今回は途中経過のみ)をいずれ何とかしよう。

 

▽〔9/7日、06:58〕日曜日もゆっくり出仕。

 

▽〔9/7日、07:45〕カラスウリの近況。花は増えたっぽい。

 

▽どんどん出て来る

 

▽咲いてはしぼみ咲いてはしぼみ、、、

 

▽ただ、でかい実は未だ、この三つのみ

 

▽それにしても立派な実である

▽前回の報告、カラスウリ。

 

 

▽SONYのノイキャンイヤホン。左がBTドングル用(全く効かない)、右がウォークマン専用。マイク孔の形状は同じっぽいのだけれど、性能の違いは歴然。右の方が良い。ウォークマン専用とうたってはいるが、Bluetoothドングルに接続してもちゃんと(いや、専用品よりずっと良く)、ノイズキャンセリングしてくれる。

 

▽昨日はKさんが「仕事」でテニスの観戦に行かれたのでジャンク飯。

 

▽いや、ホントに全く昔の犬ご飯。

 

▽おまけに昨日買ったJBLのノイキャンワイヤレスに、コンプライのイヤーチップ(スポンジのカバー)が装着出来ないことが発覚して腰が抜けた。

 

▽嵌らないのではなく、嵌めると、充電ケースに入らないのだ。いやはや、、、、。

ちなみにBoseのイヤホンは大丈夫だった。

件のビルバオの後始末の書類を、ChatGPTに読ませたら、「よくまとまっていますね」と褒められて一瞬有頂天に。

しかしそのあと、怒涛の添削箇所が大量に出て来た、、、、でも意外に良いかも知れない、ChatGPT様。

 

 

来週の広島行きの準備と、先月出張したビルバオの後始末(今月25日)、そして、広島から帰って来て義実家に行って戻ったら、今年からお金を貰っている東京都内の出張でその準備が何と二つ(あり得ん)、さらに深刻なのは広島行きの案件の最終決着を何とかしないと行けないし、そうこうしているうちに年末のバリ島行きが、またまたバッティングしているので謝罪しなければ。もちろん、行くぜバリ島。

 

▽〔9/6日、08:04〕今朝はみんなゆっくり起きてホットケーキをいただいて出仕。

 

▽〔9/6土〕JBLのノイキャンイヤホンを買った。ちゃんとしたアクティブノイズキャンセリングで「安い」。

問題はBoseとビミョーに操作法が違うこと。とりあえず、JBLのノイキャンON/OFFは、タップ1回(トグル)。

 

▽分かりやすいマニュアル、、、、かな?

 

▽そう、最初にコネクトするのはとても簡単。面倒なのは国内メーカーくらい。

 

▽デュアル・マルチポイント接続ですでにコケた。接続追加は、一旦、箱に入れて、箱のふたを開けて接続っぽい(多分)。

 

▽電話なんかかかって来ないし、、、必要なのはノイキャンのON/OFFのみ。いや、それも一旦耳から外せばいいかな。

 

▽イラストとか絵文字の国際性ってホントに無いね。左端のLEDの光り方の絵が全く伝わらない。

 

▽〔9/6土、19:15〕カレー味ペンネ、いつものやつだったのだけれど残念ながら、、、沈黙。

 

▽急いでたのかね、、、、。何も言わんよ。

 

▽〔9/5金、06:38〕遠くのビル群は全く見えず。完璧。

 

▽〔9/5金、08:36〕今朝も90パーセント超。エアコンが壊れているのか、それとも深夜は強制ダウン?

 

▽〔9/6土、08:55〕これは翌日土曜の写真だが、この時も90パーセント超で、除湿器も満水で停止していた。夜の間に天井から水蒸気が降って来ている?

 

▽〔9/5金、19:03〕クリームスパの夕食。途中駅で降りてFLOのプリンタルトを購入。それも食べたらお腹が膨れて苦しかった。

 

▽歯医者の治療もあっさり終了。麻酔不要の治療だった。被せ物を取る際は、溝を切って、ほぼ割れた状態にして引っ張り出した。内側も金属製の義歯で、これも取り出し。義歯を詰めて、次回おそらく型取りなのだろうか。

写真を撮っていたらM院長に「差し上げます」と言われた。また買い取り業者クローバーに売ろうと思う。

当初は、記念に持っていようと思っていたのだけれど、「金銀パラジウムの重金属」を家に置いていて、万が一、自分が亡くなったら、家族がその処分に際して途方に暮れてしまう(大げさか)のと、資源活用の意味もあるし、やはり、売却した方が良いと思うようになった。

〽金銀パールプレゼント~ならいざ知らず、、、、。