DONT TRUST OVER FIFTEEN

先生に「ナイン・ストーリーズ」を没収されました。

こんな時は中佐(らしいですが)の言葉で優しい気持ちになってみる。

中佐はマジ漢

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ショートノベルvol.18「始まりと終極の、夏」

加持アキラが住んでいるマンションは、一人で住むには広すぎた。


2LDKもあり、加えて言えば最上階なのだった。


両親が成人のお祝いに買い与えてくれたものだが、


アキラにしてみれば巨大なお世話以外の何者でも無かった。


加持の両親は「双坂人工進化研究所」に勤めていて、

経済状態は一般のステータスを遥かに凌ぐものであり、それが常だった。


昔は周囲の友達と、ゲームソフトなど高価な品をどのくらい持っているか

話題にして、ささやかな優越感にも浸れたものだが、しかし成長するに

従って家の経済状態の周りの子らとの差異は、ねたみに繋がり、

軽い嫉妬の念を膨らませ、やがていじめと言う形として表れた。


けれどもこの逆境は、貧弱だった加持の精神と体を鍛える結果になった。


貧弱とはつまり、形容する言葉が「モヤシ」だと誰もが断言するような

ひょろひょろした体格の持ち主だと、こういうことを指す。


例えばファミマのコンビニ袋。風が吹けば飛ぶところがそっくりだ。


でも、コンビニ袋だったアキラがボクサーの如き屈強な精神と肉体を

形成するに至ったのは、間違いなくこのいじめられっこの時代があってだ。


ある日、アキラが兄の部屋で無理やり有害図書を見せられていたとき、

兄、加持イズルは突然指をパチーンと鳴らした。

そして顔を真っ赤にしているアキラの右手をつかんでずるずる引きずった。


「なにすんの兄ちゃん」とアキラが突然の事態に困惑すると、イズルは一言。


「ボクシングジムに行くぞ!」


イズルはたまに脈絡も前触れも突拍子も無い行動に出ることがあるが、

この時は、否、このときに限っては少なからず考えがあってのボクササイズだった。


アキラがモヤシで牛乳も飲めないで何時でもマユゲがへの字なことを、

イズルはそれなりに気にしていたらしい。

それは別に兄弟だからとかの美しき友情からの衝動とは残念ながら異なり、

ただイズル自身が単純に、「弱っちそうなヤツ」が視界にいるのが嫌だったからだ。


それからイズルがアキラを、最終兵器俺よろしく鍛え上げるのはあっという間だった。


2ヵ月後には、いじめる側といじめられる側の立場は完全に逆転しており、

文字通りアキラは5年2組の覇王に君臨し、その立場を揺ぎ無いものにしていた。


まぁ、その勢力の理由は暴力と脅迫と、加持兄からの圧力によるものなのだが。


5年2組の夏から、加持アキラは生まれ変わった。

あるいはその潜在的能力の使い道を見つけた。


その勢力図は、中学高校と変わることは決して無く、一度として揺さぶられなかった。


そして現在、19歳の誕生日を三ヵ月後に控えたアキラは東京にいた。


もう大学生である。大学生といえば一人暮らしである。


そしてもちろん、めくるめくドラマの様な恋の到来である。


今のところそういった予兆は無いが、まぁ気長にやろう。


加持アキラがあれこれ妄想を膨らましていると、不意に携帯が鳴った。


双坂だ。


「よ、アキラ。生きてるか~?」


「うるせぇバカ。電話してくんじゃねぇよ」


5分ほど会話した後、アキラの方から通話を止めた。


そして、出来るだけ素早く着替えると、車のキーを持って飛び出るように家を出た。


結果論だが、アキラはこのとき双坂の誘いに乗るべきでは無かった。


もしそうしていたなら、アキラはもう少しマシな人生を過ごせたはずだ。

思いつきで書こう!VOL.1「変身」

――第一節―― 


何時もどおりの朝が来て、味気ない昼が過ぎ、退屈な夜が更けた。


そして奇妙な夢から覚めると、私は自分の体に違和感を感じた。


目覚ましの騒音が響く6畳一間のアパートの中で、理解する。


人のものでは無い、黒い光沢を放つ体。多すぎる手足。


もっとも手と足の境界は分からず、全てが気味の悪い虫のそれだった。


目覚ましの音が遠くに聞こえた。そんな気になった。変身しているのだ。


その年の最高気温を記録した夏のある日、私は一匹の虫となったのである。


――第二節――


突然の非日常の到来、私は自分に起きた変化を冷静に分析していた。


もうバイト先のローソンに行っても、相手をしてもらえないだろう。


求人広告を見ても「虫」を社員として認めている会社は皆無のはずだ。


私の現実は誰かの妄想と摩り替わってしまったのだ。


つまりこれからの生活に希望を見出すこと自体が筋違いだった。


でもだ。しかしだ。


私は断固としてこの不可解な現実に屈服しない所存である。


現実逃避は私の十八番だ。徹底的に目をそむけてやる。


私は意を決してドアに向かった。


手足が昨日までと勝手が違うので開閉に5分近くかかってしまった。


そして私は飛び出す。失われた私の現実の居場所へ。


――第三節――


かさかさかさと、私は耳慣れぬ足音を聞きながらアパートの廊下を進む。


普段の朝だった。


築20年を経てそこら中にサビが浮かぶ廊下。


アパートの前を肩を丸めながら歩く背広の中年男。


小鳥のさえずりの代わりに空に響くのはカラスの鳴き声。


私が何になろうと、世界は律儀に昨日までの日々を繰り返す。


――第四節――


私の部屋、つまりこのボロアパートの二階の一番奥の部屋。


その場所から数えて三番目の部屋。203号室。


その扉が静かに開いた。


中から出てきたのは中学生の男子。制服を着ている。


その男の子は一箇所だけはねた寝癖の頭をかき、


そして、欠伸交じりにこちらを向いた。何気なく。


どこかに隠れようと思ったが、遅かった。


私と寝癖の中学生は、目が合ってしまった。


騒がれると思った。昆虫リキッドで簡単に殺される展開だった。


しかし男の子は眠たそうな様子で一言。


「はよざいまーす」


――第五節――


思えばそれは至極当たり前の事象なのであった。


今日の朝、虫に変身していた時点で決まったのである。


私の現実は、人間の体と共に永遠に失われてしまった。


この日から私は一匹の虫として生きることを強要されたのである。


出会う人は皆、巨大な虫が道を這っていても気にも止めない。


ローソンでレジを担当しているのが黒光りしていても、驚かない。


虫を相手に談笑する。虫に相談を持ちかける。虫を許容する。


それはその年の最高気温を記録した、ある夏の日。


何かが狂った世界で、変化に気づいているのは私だけだった。


(了)

ライトノベルを読むヤツはバカか?(1)

群像だかダ・ヴィンチだか新潮だかで、「特集・ライトノベルを読むヤツはバカか?


とか何とかの記事が掲載されていたらしい。これをネットで知ったその日。


挑戦的で挑発的な文面に一目ぼれ。直ちに外出用の服を着て、本屋に直行。


徒歩30秒で我が家の向かいにある、やや寂れた雰囲気の「東山堂書店」に到着した。


しかし目的の雑誌は見つからず、そもそもこの店にタイムリーな書籍は存在せず、


唯一律儀に揃えられているのは「ジャンプ」と「サンデー」と「マガジン」を筆頭とする


ひねりもイレギュラーも無い駅の販売店ライクな、なんとまぁ無難な品であった。


軽い失望が湧くのをぼんやり感じつつ、何とは無しに「サンデー」を手に取った。


懐かしくもあり、またイタい過去を思い出す破目になった。


一年前、僕が中学二年だった頃、トレーディングカードに小遣いの大半を


消費していた時期があった。その頃はまだ「NHKにようこそ!!」にも


「GOTHリストカット事件」にも邂逅を果たしていなかったため、


小説なんぞに金を投資するという思考は端から無かった。正直バカだった。


そしてバカはガッシュのトレカに万単位の金を消費し、(アドレナリンみたいな


ものが出ていたと思う)ブームが去った後猛烈な後悔と自己嫌悪に陥るのだが。


そこまで蒸し返すと、胃の辺りが重くなったので過去をさかのぼるのは止めた。


それに、ここには目的の品は無かったのに何故俺はここにいるのだ。


しかもだ。思い出さなくてもいい事まで思い出している。もう帰るかな。


しかしちょうど読む本が無くなったし、この軽い鬱を散らしたかったので、


久しぶりにジャケ買いでもすることにした。


ジャンルは……そうだな………今まで読んだことの無いものにしたい……

ともすれば……カフカの「変身」あたりか?……それとも赤川次郎の「恐怖の報酬」

あぁそういや京極夏彦の「ルーガルー」は気になるな……古いのしかないな……


で、言うまでも無いかも知れないが僕はライトノベルを購入することにした。


実はこのK坊。ライトノベルを読んだ経験が無かった。皆無だ。


「ライトノベルを読むヤツはバカか?」


この目で見極めたいと思う。自分なりに。


参考資料は「イリヤの空 UFOの夏」アニメ調の表紙がいかにもである。


そういうわけで次回の「DONT TRUST OVER FIFTEENN」は、ラノベ考察だ。


(ところでこのイリヤの空 UFOの夏。繰り返すが表紙がアニメ調である。

2次元少女が恥じらいの表情を浮かべながら振り向き様斜め45度の角度で

こちらをうつむきぎみに見ている立ち絵である。アマゾンで確認していただきたい。

購入に関しては多少の度胸を有するものであった。しかも店員は若い女性。

こういう時のある意味での間の良さは絶妙である。心臓の鼓動が早くなった。

単品で突撃するのは無理と判断し、カモフラージュとして「変身」も購入した。

これで重ねて出すと、あわよくば表紙は見られずに済む。少し青臭い。馬鹿臭い。

千円札を渡し32円のつり銭をもらうと足早に自宅へ向かった。途中振り返らず。

心臓の音は平常時よりやや早かった様に感じた。道路を横切り、砂利道を進む。

ドアを開けた。もう大丈夫。何がだろう。とにかく購入成功。失敗も成功もあるか。

意味不明な自問を繰り返し、袋の中を確認した。2次元少女が微笑んでいた)

小説の種・「6月の空は壊れて消える(仮」

この物語を誰かに話そうと思ったことは無い。一度だって。


だって自分でも馬鹿げた話だと理解していて、そして真意の確認は


今となっては不可能なのだから。悲しいことだけれども。


「俺は信じてるぜ。というか当事者だしな」


そして私の言葉ではあの6月の城西中学校で起きた事件の悲しみと


怒りを端的にしか表現できないことも、この物語をうそ臭くしている原因だ。


そしてなにより……あぁ、分かっている。


私自身でさえもこの物語には心底ウンザリしているんだ。


でもこの話を誰かに話すことで私は物語の補完を行おうとしている。


誰かに話すことで、自分の中の重いカタマリを軽くするために。


もしかしたら私は誰かに面と向かって言われたいのかも知れない。


「君の可哀想な家庭環境と屈折した精神には同情するがね。

でも妄想たくましいのは勝手だけど他人を巻き込まないでくれ。

隣の犬にでも話してろって、絵空事は脳内だけにしろよ」


と、誰かしらにこう言われたのなら。


微々たる程にせよ、このトラウマを軽減させることに繋がるかもしれない。


「アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。

何処に隠れたのかナー、アキラちゃん。隠れんぼ?キャハハハハハハハ。

アンタねー、んなコソコソ地道なことやっても正直無駄ですから!!

すーぐ見つけ出して昆虫標本にしちゃうよー。アッハハハハハハハハハ」


「と、同級生の殺人鬼が申しておりますが」


あの子は頭弱いから大丈夫。見つからないよ。

あれでも昔はもうちょっとマシだったけど。


「へぇ。興味あるなぁ。どんなだったん」


芸術的なまでに暗いコ。いつも節目がちで昼休みは図書室ラヴ。


「んで、日々鬱積するクラスメイトへの不条理な怒りの結果がアレと」


アキラとスグルは視聴覚室の窓から、ちょうど向かいの渡り廊下で

美術室から調達してきたと思われるハンマーを振り回している彼女を見た。


何が可笑しいのか本人も分かっていない様な狂った笑い声を発し、

制服は返り血で染まっていた。


――7月15日の放課後。終業のチャイムが鳴った途端に

奇声を上げ、周りの生徒を次々殴り倒していった彼女、倉橋恭子。


それを見ていち早く逃出したのがアキラだった。


まっすぐ廊下を走って家庭科準備室の角を曲がろうとしたとき、

ちょうど同じタイミングで飛び出してきたスグルにぶつかった。


痛い痛いちょっとアンタこんな昔のラブコメみたいな方法で恋が

芽生えるはず無いでしょエヴァ最終話のつもり……と言いかけて固まった。


スグルは血だらけだった。アキラはひぁっと後ずさるとゴメンと謝った。

怪我してるの。でも間が悪かったねぇ今ウチのクラスの問題児が

カニバリズム始めちゃってさぁ大変なのよだから我慢して。


早口で語るアキラにスグルは違う違うと手をひらひら振って応えた。


「いや、俺の血じゃないって事は確かだから。さっき、人、刺してきた」



小説の種・「優しい鎮魂歌は歌えない」

分厚い壁の向こうで、少女はスケッチブックに何か文字を書いていた。
その表情はどこか疲れた印象を与える種のもので、肩は静かに震えている。
どこかで獣の叫び声のような雄たけびが聞こえた。能澄だと確信する。
彼女にその声が聞こえたのか分からないが、さして気にしたそぶりも見せずに
スケッチブックをガラス越しに向けた。何か文字が書いているのを認識した。

かすんでいく意識の中で俺はその文字に注目する。


腹部に受けた傷は思ったより深いようだ。血は止まる前兆も見せない。
それでも、彼女のメッセージが気になった。
なぜ逃げずにココに止まる。即刻逃げるべきだ。ソコは当然の判断で、
誰にも咎められない。
誰にも言及されない。
誰にも叫弾されない。
すでに炎は研究所のあらゆる秩序を完膚なきまでに破壊し、
昨日まで当たり前の日常の舞台だった空間を狂気に染めた。

まだココまで火災は侵攻してきてはいないが、時間の問題。
平和な時間を消費しきった俺に与えられるのは絶対的な死。
それは炎に全身を焼かれて、いたぶられて苦しみながら。
俺は走馬灯を観賞する余裕すら与えられずにプツンと事切れる。

それで良いのに。

いまさら俺に、何を伝えようと言うのだろう。
スケッチブックに書かれた文字を一文字ずつ判別する。
相変わらず丸っこい下手クソな字だったが、その内容。


「やっぱり神様なんていなかったね」


なんだそりゃ。他に何か書いていないか探す。
でもやはりその他には何も書かれていない。


しかし、まあ。


それでも俺には、彼女の伝えたい内容が手にとる様に理解できる。
いや、理解できるなんて傲慢な考えは捨てるべきかもしれない。
連日連夜繰り返される拷問にも例えられる、というより拷問と
表現した方が適切の、その常軌を完璧に完全に逸脱した実験。


突然変異で生まれた人類の亜種の能力を解明する。


そんな大義名分のもと、公然と魔女狩りのような拷問が行われた。

例えば生きたまま内臓を取り出された少年がいた。
俺もソコに立ち会ったが、あまりのグロテスクに耐え切れなくなり
嗚咽を漏らしながら嘔吐した。執刀したのは同僚の能澄だった。
能澄は何の表情も表さずに機械的にメスを少年の体に滑らせる。

その行為に何故か子供のような無邪気さを感じて、寒気がした。


彼女は直接その光景を見てはいないが、実験の事実だけは知っていた。
俺が教えたからだ。日に日に減少する部屋の仲間の行く末とその顛末を、
執拗に知りたがっていたから。好奇心が少し強かったのだ。無闇に。
それに対して彼女がどんな反応をしたのか覚えていない。

しかし彼女が寡黙になったのはそのころだと記憶している。
時々見えない何かにおびえるように、部屋の隅で頭を抱えて丸くなる様になった。


わたしは関係ないどうしてわたしがフザケてる何も悪くないのにわたしは悪くない
なのにどうしてこんな目に筋が通ってない馬鹿げてるみんなキライ近寄らないで
どこかに行ってよヤな奴らヤな奴らヤな奴らヤな奴らヤな奴らヤな奴ら


そんな呪詛を四六時中十畳ほどの病室の白い壁に向かってブツブツ吐いていた。


その背中は義母に虐待され、


わけも分からず震えていた5歳当時の俺を想起させた。



小説プロット集vol.1「ブレイン」

僕の父は大馬鹿者だ。

いくら僕が15の若さで死んだと言っても、

脳だけを生かすとは正常な人間のすることではない。


だから君、僕はとても苦しいんだよ。

そこにあるケーブル。どれか一本だけで良い。

ひっこ抜いてくれ。それで楽になる。死は救いだ。

重要なお知らせ

僕ってそういえば受験生なんですよね。


体験入学の申し込みしたり、

総合テストの勉強している内に改めて実感しました。


このままブログの更新ばかりに気力を消費して、

それでテストの点数に及ぶ影響を考えると少し怖い。


勉強もしっかりやっとかなって事ですね。

小説家目指して夢破れたとき残ってんのは何も無い。

そんなのは悲しすぎますから。


あまり思いつめないで、長い眼で人生を考えたいと思います。

だから今日あたりから、勉強に本腰を入れることにしました。


でも、作家になるって夢はあきらめたわけではありません。

人から何と罵倒されようと、自分にしか書けない物語を綴る。


それは僕の永遠の人生目標ですから。

これは思い上がりとか荒唐無稽な絵空事かもしれない。


でも僕は小説家になろうと決意した気持ちを大切にしたい。

たとえ将来作家になれなくとも、精一杯やれたなら満足。


それまでの自分の人生を振り返ってみて、

夢に向かって我武者羅に小説を書いてた日々が

最高に輝いていれば良いと思う。


そういう訳でこれから更新があまり出来なくなります。

応援してくださった皆さん。本当にありがとうございました。


これからこのサイトのタイトルが「OVER 16」「OVER 17」

になってもどうぞよろしくお願いします。


フリッカー式に誘われて

なんか動作が重いですね。

アメブロさん、バージョンアップって結局何だったんでしょう?

それと併せて「作家でごはん」にて酷評を頂いた事実。

中坊のモチベーションを下げるには十分な要素です。

しかしこれでいちいち傷ついてたら駄目だってのは分かります。

そう。この暗鬱な気分を劇的に反転させる強力無比な効鬱剤、

それは活字!読書!他人の評価に傷ついた心を癒すのは、

いつだって自分の世界に浸れる良書をむさぼる事のみ。

そういうわけで今日は読書に興じます。

物語に入り込めば入りこむほど自我に目覚めます。

ぐらぐらに重い頭がスッキリします。

つまり全ての悩みは活字で氷解するのです!

で、選んだ本はこれ。

佐藤友哉著「フリッカー式」

最初の頁のところを書き出すと、

「過去を振り返る、或いは時間を遡ると云う行為に対して『弱い』とか『後ろ向きだ』とか野次を飛ばす人間が意外と多いこの世の中だが、しかしその誘惑には誰一人として逆らえない。
だから僕は、人生最後の幸福期として記憶に焼きついたその日を、物語の一番最初に話そうと思う。
それで僕や僕の周囲の異常さが軽減されるのなら、本当にありがたいけれど」

あれ?字がでかくなってる。まあいいや。

何か今日は疲れたのでもう寝ます。どうも。

宣伝的な……

「作家でごはん」 って小説投稿サイトをご存知ですか?


本日、そこの「鍛錬場」(自作小説を批評してもらう場)


で真・ショートショートの「神様」を投稿しました。


このサイトは無意味な馴れ合いがほとんど無く、


「本気」で創作をしている方達が集まっています。


つまらないなら「つまんねぇ!」と真っ向から否定してもらえます。


いえ、無論こんなぶしつけな対応では無いですが。


きちんと筋道立てて丁寧に意見してもらえるので誤解の無いよう。


故に自信を喪失しかねないですが、そもそも読む人に楽しんで

もらえて初めて小説は小説と呼べると思います。


僕のこのサイトに来ている方々の中にも、作家を目指している

方はいるでしょう。そして誰しも自分のレベルを他人の眼という

絶対の評価ではかりたいと思っているはずです。


さあ、「作家でごはん」が食べられるまでに鍛錬しましょう!


真・ショートショートvol.7「WHER IS ME?」

人それぞれの恋愛感に口を出すような

思い上がりはしたくないし、俺は人にとやかく

いえるような恋愛経験なんて皆無だ。


俺はアンタの人生に何の影響もないし、

アンタも俺の人生において重要じゃあ無い。


だから、これから俺の話を聞いて

何か感じるものがあってもそれはアンタの

心の中だけにとどめておいてくれ。


これは俺のいつもの朝に展開される日常。

別段風変わりなわけではないつもりだ。


そうだ、誰だって同じのはずさ。


今日も俺は彼女に向かって「おはよう」と囁く。


同じ時間に一緒に朝食をとり、雑談の後、


定職についてない俺は仕事に行く彼女を見送る。


視界に彼女がいないと、とたんに心細くなるものだ。


存在の大切さを再確認しながら帰りを待つ。


就職活動をさっぱり放棄しているが彼女は何も言わない。


俺は彼女の顔を見ているだけで幸福に浸れるのだ。


天井のしみをボーっと見ていると、不意に後ろでチャイムが鳴った。


俺は振り替えって玄関に向かう。


彼女の部屋をピンポイントで捉えている望遠鏡から眼を離した。




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>