最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(18)2月(16)3月(13)4月(13)5月(15)6月(20)7月(21)8月(18)9月(18)10月(18)11月(20)12月(22)2018年11月の記事(20件)高校生の期末テスト期間に入りました。みんな頑張って(^^ )仮内申の数字から志望校決めの打ち合わせ創己ゼミ2者面談初日がスタートしました。ケアレスミス対策トレーニング、自分のタイプを自己分析するようになると減りますよ。来週から創己ゼミの2者面談を実施します。子どもたちの「今の気持ち」についてがテーマです。一人一人と進路についての打ち合わせ。いつでも「今、ここから」という気持ちが大事です。ある不登校の子の変化。自分でできるように仕向けていくと自己肯定感が持てる実技教科の期末テストが手つかずであせってる子に…。来週も中学生の子たちの期末テストは続きます、頑張って!(^^)!試験は終わっても自立トレーニング学習継続中。テスト前の勉強も大事だけど普段の学習習慣はもっと大事色々な形の自立学習、良かったです。これからは「個」の時代。自分を創っていきましょう!小学生の子たちの学習習慣。自己肯定感を高めてあげると誰でも出来るようになりますよ(^^ )今週も中学生の子たちの期末テスト期間継続中。今できることを精一杯頑張っていきましょう(^0^)。星槎中学高等学校の文化祭に行って来ました。公立高校入試分析の勉強会に参加してきました。やはりどの教科も鍵は「読解力」ですね。神奈川県高校入試の情報収集してきました。定期試験勉強のコツ。前日にやったところを朝起きたときに見るだけで記憶に残るよ( ^_^)今週から期末テスト、みんな最後の総仕上げ頑張って!(^^)!発達障害というレッテルで傷ついているという事について11月に入り気合いが入ってきた子が増えてきましたね。小学生の子達もつられて頑張ってます(^^ )