栄養士そっち~のブログをご覧いただきありがとうございます

時短で安くて美味しいをテーマに料理ブログを書いています 

栄養士の業界では一般的なサイクル献立というシステムを
家庭用にブログで公開しています。
サイクル献立とは:曜日ごとでメニューを決めて、1か月繰り返します。月4~5回繰り返し、
それを聞くと多くの人が、飽きる!と思うのですが、でも実は普通に料理を作っていても月に数回同じものを作ってるんです。なので4~5回だとギリギリ飽きません。
そして、バランスの良い栄養にこだわった献立です

同じ繰り返しなので、1週目より2周目、2周目より3週目と作りスピードもUpします。
9月・月曜→さんまの塩焼き定食
9月・火曜→ダブルチーズダッパエリア
9月・水曜→ひき肉でなんちゃってサイコロステーキ
9月・金曜→絶品♡濃厚こってりな「牛コマ肉のストロガノフ」
10月・火曜→「コストコ風プルコギ」と「韓国風ワカメ豆腐のサラダ」
10月・金曜→炊飯器にドボン とろ〜り♡豚の角煮
最近我が家に、様々な種類の林檎が沢山ありまして

昨日の朝、りんごのパンプディングを作りました

レンジで作るので簡単に作れる
甘さ控えめのカスタードに、甘酸っぱいリンゴ×ウィスキーの風味を聞かせて
絶妙なおいしさ
中はふわとろ~


実はこれ、友人が林檎をウィスキーに浸して食べるといっていて
美味しそうだな~と思って作ったレシピなんです

聞いただけでも美味しが伝わってくる~

そこに、ベースは以前もブログでご紹介した
メチャ美味しい♡パンプディングの作り方で土台は作ります
→普通のパンプディングはこちら【10分で完成!簡単トースター作れる】絶品♡パンプディング
カスタードには今回は偶然、家にあったバニラビーンズを入れて贅沢仕様に。
ない場合はバニラエッセンスがあれば入れると美味しいです。
中に入れるカスタードは、レンジで簡単に作れます
このレシピの1つ目の写真の下に、全卵のレンジカスタードの作り方を書いています
レーズンは入れても入れなくてもお好みで。
レーズン入りでも、なしでもOKです。
では早速作っていきます~
【材料】
≪りんご部分≫
りんご 1個(皮つきのママスライス)
ウィスキー 大さじ2←なくてもOK.。
調理工程でアルコールは飛びますが保育園では0歳児には使用しません。
砂糖 大さじ2
600w3分加熱します。
≪パンプディング部分≫
食パン 2枚(1枚を5等分する。25個の正方形ができる)
●卵 1個
●牛乳 200ml
①●を合わせた液に(レーズンを入れる場合はここで入れる)
カットしたパンを入れて落としラップをしてレンジ600W2分加熱。
こうすることで、一晩寝かせたようにしっかり卵液がしみ込みます。
≪カスタード部分≫
全卵 1個
小麦粉 大さじ1
砂糖 多さじ3
牛乳 200g
①小麦粉と砂糖を合わせ、牛乳を入れてよく混ぜる。
②①に卵を入れてよく混ぜる。
③ボウルにふんわりとラップをして、2分半レンジにかける。
一旦取り出して良く混ぜる。硬さが足りあい場合は30秒ごと加熱を足していく。
≪アップルパンプディング~全体を作る≫
①トースターに入れてもOKな耐熱皿に、≪パンプディング部分≫をしきます。
キャラメルソースなどをこの段階でまわしかけても、美味しいです。
さて、今日はキャンプ2日目です。
5時50分。まだ薄暗く、外は涼しいのですが、共有の炊事場には
多くのママさんたちがすでに調理を始めていました。
世の中って、頑張っている人がいっぱいいますよね。
山梨ってほんと綺麗ですね

CHANTO 10月号綴じ込み「パワー回復2品献立」
栄養士そっち~が担当させていただいております。
栄養士そっち~の献立本が発売されました
本でご提案させていただだいている献立は、
日本人の食事摂取基準(厚生労
働省による)という
健康の維持・増進、エネルギー、栄養素の欠乏予防、生活習慣病の予防、過剰摂取による健康障害の予防を
目的とした、栄養士などの専門家向けの利用目的で作成されているものを参考にして、作っています。
こちらからも、ご購入できます↓(アマゾン)
|
栄養士ママそっち~の「毎週くり返し」だからラク早! 絶品サイクル晩ごはん
1,296円
Amazon |