安いと感じる羽毛ふとんには必ず理由がある!(特に通販) | ウメナ寝具の快眠BLOG

ウメナ寝具の快眠BLOG

静岡県三島市の寝具店「ウメナ寝具本店」の【店長(睡眠健康指導士・sleepdesigner)】が書くブログです。睡眠の話、睡眠に絡めた寝具(布団)の話、お店の情報などを載せています。
※6月18日にWebサイトをリニューアルし、記事内のリンクが一部切れています。

11月なのに暑いですね。ただ、朝晩はそれなりに寒いので秋冬用の寝具相談は増えています。


そして先日某有名通販で買った羽毛ふとんを作り直したいってご相談のお客様がいらっしゃいました。お持ち込み頂いた羽毛ふとんが下の写真の品です。




ただ、中身の品質的に作り直す方が高くつくので新品を購入されていきました。


尚、作り直したいと持ち込まれた羽毛ふとんは当店が回収しましたよ。これは「Green Down Project」を通じて再利用に回します。

●詳しくはこちら
当Webサイト ⇒ お手入れ『不要な羽毛ふとん(羽毛製品)は無料回収します!』




通販で購入して3年位だそうです。「ダウンが寄ってしまう」とか、「なんか暖かくない」とか、色々とお話を聞きましたが、羽毛ふとんは『ダウンの品質だけじゃなく量や生地の素材も確認しないといけない』って説明を聞いて納得されていました。






さて、明日11月3日は文化の日、ここ数年の傾向から考えるとジャパネットさんがnishikawaさんの羽毛ふとんを大々的に取り上げる可能性があります。もっとも今年は11月になっても暑いから、ちょっとどうなるか分からないですけど。


当店、昨年のチラシを保管してあって羽毛ふとんに注目が集まりやすい今の季節はレジの近くに置いてあります。そうすると、それを見たお客様が気になって、チラシの羽毛ふとんの話になるんです。そうしたら羽毛ふとんの選び方についてお話をしているんです。




これが気になる人のほとんどの方が「なるほどね。」とか、「やっぱりそうだよね。」とか、安いと感じる羽毛ふとんに警戒心を持っていて、話を聞いて納得されていきます。


皆さんはどうでしょうか?


この選び方に関して詳しく知りたい方は下記のリブログだったり、当店のWebサイトを是非ご覧下さい。



■当店Webサイト(こだわり寝具)
【寝具選びの大原則】




もちろん当店へ直接お問い合わせ頂いてもお答えしますよ。


羽毛ふとんに限らず、寝具の価格は嘘を付きません。安い、安過ぎると感じる寝具には必ず理由があります。


羽毛ふとんの場合、がちょうやあひるといった水鳥たちの命が集まって作られています。




もちろん価格は大切ですが、そういう生物の命の結晶である以上は「快適に使える意味のある製品」であって欲しいと、私は思います。


羽毛ふとんに関する相談はもちろん、睡眠や寝具に関する相談は電話やメール、各種SNSのダイレクトメッセージでも受け付けていますので、お気軽にどうぞ。

【電話番号】055-977-2200(営業時間内にお願いします。)

【E-Mail】info@umena.biz

【当店Facebook】
https://www.facebook.com/umena.sleep.magniflex/

【当店Instagram】
https://www.instagram.com/umenasleepshop_magniflex.bed/

【当店twitter】
https://twitter.com/sleepdesigner_K

※メールやSNSでの返信は5日以内を心掛けています。
※休業日前の連絡は返信には時間が掛かる事がありますのでご注意下さい。

★ウメナ寝具本店には『アプリ』があります!
【初回ダウンロード特典「500円クーポン」】


●アプリに関して詳しくはこちら
当BLOG ⇒ お知らせ(2019年9月22日)
『ウメナ寝具本店の『アプリ』がスタートしました!』

こちらの無料アプリには『トーク』という機能があり、チャット形式にて当店とやり取り出来ます。こちらもお問い合わせにご活用下さい。


もちろん、ご来店もお待ちしてます。


■一緒に読んでほしいBLOG記事
当BLOG ⇒ ぼやき(2022年11月3日)
ジャパネットさんと西川さんの羽毛布団も物価高騰には抗えないですよ

当BLOG ⇒ お店の日常(2022年10月3日)
ほぼ新品の羽毛ふとんを作り直す理由

当BLOG ⇒ お店の日常(2020年11月3日)
安物買いの銭失い!?通販で羽毛布団を買った方々の失敗事例

当BLOG ⇒ お店の日常(2019年11月5日)
3年ほど前に通販で購入した羽毛布団を買い替えたい!

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2023年10月14日)
羽毛ふとんをちゃんと作り直す場合は時間が掛かります!

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2020年9月28日)
『買ったばかりの羽毛布団が寒く感じる理由』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2019年11月28日)
『寒い季節の睡眠で起きる異変』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2019年10月31日)
『掛ふとん選びは生地の素材までチェックしよう』

当BLOG ⇒ お店の日常(2019年4月29日)
『汗を吸う寝具と汗を吸わない寝具、どちらを使いたいですか?』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2021年10月30日)
『せっかくの羽毛ふとんもカバー選びで失敗すると…』

当BLOG ⇒ お店の日常(2018年11月23日)
『モコモコ・スベスベした冬用あったか布団カバーの注意点』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2017年11月27日)
『寝具の良し悪しは目覚めた時の状態で決める』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2016年12月12日)
『風邪をひきやすいのは寝具が“ちゃんと”していないから…!?』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2016年1月24日)
『安すぎる羽毛ふとんには必ず意味がある!』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2015年1月12日)
『羽毛ふとんをラベルだけで判断してはいけない』


@sleepdesigner 杉本圭
(ウメナ寝具本店店長・ふとん屋の眠りオタク・睡眠健康指導士)


◆当店Webサイト(ホームページ) ⇒ 快適な睡眠を求めて『ウメナ寝具』


◆当店Webショップ ⇒ WATAORI


■ウメナ寝具本店のもう一つの顔『三島のタオル屋さん』
Instagram ⇒ mishima.towelshop



≪店舗情報≫
住所:静岡県三島市梅名371-8(国道136号線沿い)
電話番号:055-977-2200
FAX:055-977-7756
E-Mail:info@umena.biz
営業時間:10時~19時
定休日:毎週水曜日、第2・3木曜日(祝日の場合は営業)
※毎月の休業日を当BLOGでお知らせしています。


持続可能な社会に向けた当店の取り組み【SDGs】
当BLOG ⇒ SDGs(2021年3月23日)
ウメナ寝具本店の「SDGs」に向けた取り組み



★アクリル毛布やポリエステル毛布の無料回収を行っています!
【DOG RESCUE BLANKET】


●詳しくはこちら
当Webサイト ⇒ お手入れ『保護犬の命を救う毛布を集めています!【DOG RESCUE BLANKET】』


★使わない羽毛製品の無料回収を行っています!
【Green Down Project】


●詳しくはこちら
当Webサイト ⇒ お手入れ『不要な羽毛ふとん(羽毛製品)は無料回収します!』


★祝!『2022グッドデザインしずおか特別賞』受賞
【わたがえり~綿布団&座布団のリメイク~】


●詳しくはこちら
当BLOG ⇒ お知らせ(2022年11月5日)
わたがえり「2022グッドデザインしずおか特別賞」を頂きました!


★ウメナ寝具通信~2023秋号~発行しました
メインテーマ【いつもと違う寝具で眠ってみませんか?】


●ウメナ寝具通信~2023秋号~を全て見たい方はこちら
当BLOG ⇒ ウメナ寝具通信(2023年9月4日)
『「ウメナ寝具通信~2023秋号~」発行しました』