快眠アドバイス『掛ふとん選びは生地の素材までチェックしよう』 | ウメナ寝具の快眠BLOG

ウメナ寝具の快眠BLOG

静岡県三島市の寝具店「ウメナ寝具本店」の【店長(睡眠健康指導士・sleepdesigner)】が書くブログです。睡眠の話、睡眠に絡めた寝具(布団)の話、お店の情報などを載せています。
※6月18日にWebサイトをリニューアルし、記事内のリンクが一部切れています。

羽毛掛ふとん、羊毛掛ふとん、綿わた掛ふとん、などなど。歴史のある寝具メーカーの場合は掛ふとんの名称には中身の素材名を使う事が多いです。逆に新規参入のメーカーなどはカタカナとか英語表記で素材とは全く関係の無いオリジナルの名称を持つ商品も増えていますね。




快適な睡眠を得る為には、その掛ふとんの「中身がどんな素材なのか」を知る事が、まず第一歩です。


そして次のステップが、その中身を包む『生地の素材』を知る事です。寝具の場合、生地は「側生地(がわきじ)」や「ふとん側」と表記される事が多いです。


名称に羽毛とか羊毛とか素材の名称が入っていても『品質表示』をしっかりチェックしましょう。




中身は「詰めもの」とか「中わた」と表記してある場合が多いですが、原則として『自然素材の羽毛(ダウン)、羊毛(ウール)、絹(真綿)、綿(木綿)など』が使われているかをチェックしましょう。


生地(側生地)は『綿』が使われているかをチェックしましょう。高級な寝具には羊毛や絹が使われているケースもありますが綿で充分です。


もっとも綿でも生地の場合は織り方や糸番手等によって色々な種類がありますので、触ってみる事をオススメします。




なぜ、自然素材を選んだ方が良いのか。それは快適な睡眠の為には寝床内環境と呼ばれる、布団の中の状態を『温度33℃・湿度50%』に『保つ事』が大前提の条件だからです。




石油から作られるポリエステル等の化学繊維素材は自然素材に比べて吸湿性(汗を吸う力)が悪く、湿度50%を保つ事が難しいのです。人は睡眠中に汗をかきますので、掛ふとんの吸湿性が悪いと寝ている間に湿度が高くなり過ぎて、湿度が50%を超え不快な状態を作ってしまいます。


このポリエステルと自然素材の吸湿性について詳しくは衣料品、雑貨、日用品に至る幅広い分野の品質評価試験を実施するグローバル総合試験機関「ボーケン」のWebサイトに載っています。
●一般財団法人ボーケン品質評価機構
https://www.boken.or.jp/knowledge/fiber/polyester/


その為、化学繊維素材の寝具だと、この寒い季節、寝入りの瞬間は暖かいと感じていた掛ふとんや毛布等が「起きた時にはなぜか体に掛かっていない」「寒くて目が覚める」という不可思議な現象を引き起こす一番の原因になります。こんな現象が毎日起こっている方は早急に寝具の素材を見直す事をオススメします。




ちなみに、この現象を寝具の面積(サイズ)を大きくする事で解決しようとする方も多いですが、素材を見直した方が解決する可能性が非常に高いんですね。


実は最近の掛ふとんの傾向として、特に羽毛掛ふとんがそうなのですが、中身は自然素材の羽毛でも、それを包む生地には化学繊維のポリエステルを使っているパターンが非常に増えました。




原材料の高騰と不景気によって、今まで通り自然素材をきちんと使って羽毛掛ふとんを作ると高くなって売れないからです。


しかしこれだと宝の持ち腐れ、羽毛という自然素材の性能を活かしきれません。羽毛は水鳥の体毛です。地球の大切な資源を使って掛ふとんを作るのに、その性能を活かしきれないのは勿体無いです。


「羽毛は軽くて嫌だ」とおっしゃる方もいるのですが、よくよく話をお聞きすると、『羽毛は軽くて“ズレる”から嫌だ』なのです。これはまずお使いの羽毛掛ふとんの生地の素材をチェックしないといけません。もちろん他に使っているカバーとか毛布の使い方もチェックポイントに入りますがね。


そして、これも最近の傾向ですが、医師に「羽毛はダニやホコリが出るから使ってはいけない。家庭で洗える布団にして下さい。」と、言われたと相談に来る若いお母さんが多くなりました。




日本の羽毛掛ふとんは高密度の生地を使うので中身が非常に出にくい布団の代表です。恐らく布団から発生してると感じるホコリはポリエステルの生地やカバーによって吸い寄せられた空気中のホコリです。ポリエステルは静電気が起こりやすいので。羽毛が悪いのではなく生地をチェックした方が良いと思います。


ダニは人が使った寝具をお手入れせずに放置すれば発生します。ダニを気にするなら素材ではなくきちんとお手入れする事が重要です。羽毛掛ふとんなら乾燥させる事と3~5年に一度丸洗いを行う事です。羽毛じゃない掛ふとんを使ってもお手入れをしなければ同じです。


春や秋は薄めの肌掛ふとんや合掛ふとん、冬はいわゆる厚めの掛ふとん、本掛ともいわれる掛ふとんが必要な季節です。


それらの掛ふとんを選ぶ時には、まず布団の中身の素材に自然素材が使われている事、そして生地にも自然素材が使わている事もチェックしましょう!


睡眠や寝具に関する相談は電話やメールでも受け付けていますので、お気軽にどうぞ。

【電話番号】055-977-2200(営業時間内にお願いします。)

【E-Mail】info@umena.biz(48時間以内の返信を心掛けています。)

■当店Webサイト(私たちの想い)
『ウメナ寝具本店が届けたいのは寝具ではなく「良い眠り」』


●その他の快眠アドバイス ⇒ 〔http://ameblo.jp/sleepdesigner/entry-11902557375.html

●当店の寝具に関する考え方はこちら
当店Webサイト ⇒『当店の寝具に対するこだわり』


もちろん、ご来店もお待ちしてます。


@sleepdesigner 杉本圭(ウメナ寝具本店店長・睡眠健康指導士・ダウンプロフェッサー)


【2019年9月の最もアクセス数の多かった記事】
増税前の影響でしょうかね。マニフレックスのベッドに関する記事が9月の1位に!
●当BLOG ⇒ 新商品&ピックアップ商品(2019年4月4日)
マニフレックス新商品『23cm厚のベッド用マットレス「オクラホマ」』



■一緒に読んでほしいBLOG記事
当BLOG ⇒ お店の日常(2019年10月20日)
『羽毛布団より暖かい布団って謳い文句の商品がいっぱいありますよね』

当BLOG ⇒ お店の日常(2019年4月29日)
『汗を吸う寝具と汗を吸わない寝具、どちらを使いたいですか?』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2018年7月24日)
『アレルギーと寝具』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2018年6月26日)
『家庭で洗える掛ふとんに対する考え方』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2017年11月27日)
『寝具の良し悪しは目覚めた時の状態で決める』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2017年10月30日)
『羽毛ふとんの選び方2017』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2016年12月12日)
『風邪をひきやすいのは寝具が“ちゃんと”していないから…!?』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2016年4月25日)
『寝相の悪さはふとんの中のムレが原因かも…』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2015年10月13日)
『寒いはずなのに布団を蹴るのはなぜ?』


◆当店Webサイト(ホームページ) ⇒ 快適な睡眠を求めて『ウメナ寝具』


◆当店Facebook ⇒ ウメナ寝具本店(マニフレックス正規販売店マニステージ三島)
Facebook開設

◆当店Instagram ⇒ ウメナ寝具本店(マニフレックス正規販売店マニステージ三島)


■ウメナ寝具本店のもう一つの顔『三島のタオル屋さん』
タオルがいっぱいコレクション


≪店舗情報≫
住所:静岡県三島市梅名371-8(国道136号線沿い)
電話番号:055-977-2200
FAX:055-977-7756
E-Mail:info@umena.biz
営業時間:10時~19時
定休日:毎週水曜日(祝日の場合は営業)※年末年始は臨時休業します。

■ウメナ寝具本店に寄せられた『お客様の声』
お客様から頂いたお便りやアンケートを掲載してあります


★使わない羽毛製品の無料回収を行っています!
【Green Down Project】


●詳しくはこちら
当Webサイト ⇒ お手入れ『不要な羽毛ふとん(羽毛製品)は無料回収します!』

★ウメナ寝具通信~2019秋号~発行しました。
メインテーマ【睡眠の質を上げる「正しい光の浴び方」】


●ウメナ寝具通信を全て見たい方はこちら
当BLOG ⇒ ウメナ寝具通信(2019年9月12日)
『「ウメナ寝具通信~2019秋号~」発行しました』

★ウメナ寝具本店の『アプリ』がスタートしました!
【初回ダウンロード特典「500円クーポン」】


●アプリに関して詳しくはこちら
当BLOG ⇒ お知らせ(2019年9月22日)
『ウメナ寝具本店の『アプリ』がスタートしました!』