第19話★クリアに発音される&会話で使えそうな英語教材を音読する | アホみたいに楽しく★100%英会話を身につける方法

アホみたいに楽しく★100%英会話を身につける方法

=【初心者でも100%英会話を身につけられる方法】
2年間のアメリカ生活で見いだした、たった350個だけの単語を使い、
瞬間英作文、海外ドラマ、映画で楽しく続ける、新しい英会話習得法を提案しています。著書”海外ドラマはたった350の単語でできている”を出版しました。

今日は、リスニング革命の塔で

使えるおすすめ素材の紹介です!

 

ーーー

 

 

 

●英語音読用の素材の選び方

 

 

 

王子様は、何度も

英語を音読して録音して、それを聴いてはやり直していました。(→こちら

 

 

 

王子「だめだ!!何度やっても僕の英語ヘタクソすぎる!!」

 

 

 

小娘「だから、言ったじゃない」

 

 

 

王子「こんなはずじゃないんだ。もういっかい!!」

 

 

 

小娘「あのさ、お手本聴いてみたら?」

 

 

 

王子「、、、え?お手本あるの?」

 

 

 

小娘が指を鳴らすと

スピーカーからネイティブの

はっきり聴きとりやすい英語が聞こえてきました。

 

 

 

王子「あああ!!僕もこういう感じで発音してたつもりだったんだけどな」

 

 

 

王子様の言葉に被せ気味で、

小娘は言いました。

 

 

 

小娘「その1。必ずお手本のある素材を使うこと

 

 

 

王子「??」

 

 

 

小娘「この塔を攻略する秘訣よ。できれば丁寧にはっきりと発音されているものがいいわ」

 

 

 

王子「海外ドラマとかよりも?」

 

 

 

小娘「最初は英語学習用のものがいいわ。なぜなら、発音をトレーニングすることでリスニング革命を起こすのがこの塔のコンセプトだから。まずは、崩れていない発音をお手本に音読するのがコツよ」

 

 

 

王子「なるほど」

 

 

 

小娘「秘訣その2。実際の会話で使えそうな素材を使うこと」

 

 

 

王子「実際の会話、、、、日常会話フレーズ集みたいな?」

 

 

 

小娘「ワンフレーズものじゃなくて、ある程度会話のやりとりになってるもの、もしくは説明文的なものが良いわ」

 

 

 

王子「説明文!?それって会話で使えるの?」

 

 

 

小娘「逆よ。逆。使える説明文を選ぶのよ」

 

 

 

王子「?」

 

 

 

ーーーー

 

 

 

●おすすめの英語音読教材、2冊。

 

 

 

小娘「もう一度条件をまとめておくわ」

 

 

 

●スクリプトと音声がついているもの

●はっきりと話されている英語(英語学習向けの教材)

●日常で使えそうな内容

●30秒以上は話されているもの (ワンフレーズ集のようなものではない)

 

 

 

王子「なにか、具体的な教材を教えてほしいんだけど」

 

 

 

小娘「そうね、例えば会話形式のものであれば、、、」

 

 

小娘英会話ペラペラビジネス100は、実際に使えるフレーズ満載で30秒程度のやりとりが満載なのでおすすめよ。ビジネスでも使える丁寧な表現がたくさん聴けるわ」

 

 

 

王子「スティーブは僕も大好きだから持ってるよ!でもこれは、普通の会話形式だよね。説明文って言ってたのは?」

 

 

 

小娘「説明文形式がよければ、この本がおすすめよ」

 

 

小娘「"日本のことを1分間英語で話してみる"。この本は日本について、英語で色々なトピックを簡単な英語で説明してあるわ。自分の国のことについて英語で色々言えるようなっておけば、外国人と会話するときネタに困らないでしょ」

 

 

 

王子「おおおおおおお。そういうことね。これは使ってみたい!」

 

 

 

小娘「じゃあ、素材もそろったしさっさと2階行くわよ」

 

 

 

小娘はスタスタと

エレベーターの方へと向かって行きました。

 

 

 

王子え!?僕はもうちょっと練習してから行くよ、、、まだ自信ないし」

 

 

 

小娘「もう、クリアしてるわ」

 

 

 

王子「??」

 

 

 

小娘「レベル1の目標は、自分の英語を聴いて現実に向き合うこと。もう嫌というくらい向き合ったでしょ。ほんとのトレーニングはレベル2からスタートよ」

 

 

 

 

王子「ほんとのトレーニング??」

 

 

 

 

小娘は、王子様を指差して、

強い口調で言いました。

 

 

 

 

 

小娘「ネイティブ英語の、完コピを目指すのよ」

 

 

 

 

 


次回に続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

「日本のことを1分間で話してみる」

は最近手に入れた本なのですが、

外国人とトークするネタが満載で素晴らしい本でした。

 

すでに英語教材を色々持ってる方は

使えそうなものを発掘して

スマホなどに音源を入れておいてください。

 

 

Thank you very much!!

 

 

▶第20話★リスニングに革命を起こすレベル2~短い素材を完コピする

 

 

 

新刊発売しました!海外ドラマ160万語を大分析しています。

 

kindle総合1位、ブログ本

 

 

 

第8章★リスニングに革命を起こす方法~もくじ
青いタイトルをクリックすれば直接記事にいけます

-イントロダクション


▶短期間でリスニングに革命を起こす、新シリーズ

▶第1話★スピーキングではそこまで発音にこだわらなくてよい?

▶第2話★フォニックスで発音がわかるようになる?

 

-子音を身につける方法

 

▶第3話★SATC頻出"子音"ランキングトップ10

▶第4話★まず最初にマスターすべき子音とは?【 v 】

▶第5話★日常会話でもっともよく使われる子音とは?【 t 】

▶第6話★日本人が最も発音できない子音とは?【th】

▶第7話★これで絶対にできる!LとRの発音の使い分け。

▶第8話★子音の”長さ”を意識すると、英語らしい発音になる?

 

-母音を身につける方法

 

▶第9話★海外ドラマ母音ランキングベスト10 〜英語には4種類の"あ”が存在する?

▶第10話★100%母音の発音を身につける方法(1)〜アメリカ式で完全図解!4つの"あ”〜

▶第11話★100%母音の発音を身につける方法(2)〜あとえの中間音じゃない

▶第12話★100%母音の発音を身につける方法(3)〜busとbathとboss〜

▶第13話★あいまい母音”シュワサウンド”とバナナの英語発音。

▶第14話★アンテナ理論〜日本人が英語の音を聞き取る力を高める秘訣

▶第15話★おすすめの英語発音本(CD, DVD教材)、4冊!

▶第16話★相対的発音トレーニング~真夏の夜の実践編

▶第17話★英語アンテナを立てて、リスニング革命を起こす方法

 

-リスニング革命の塔(レベル1-レベル4)

 

▶第18話★リスニングに革命を起こすレベル1~短い素材を音読、録音する

▶第19話★クリアに発音される&会話で使えそうな英語教材を音読する

▶第20話★リスニングに革命を起こすレベル2~短い素材を完コピする

▶第21話★最強アプリ"Speater"で英語速度もリピートもループも自由自在

▶第22話★Speaterを使ったループ・オーバーラッピングの方法 (体験動画付き)

▶第23話★学校で英語を学んだ時間、人生でこれまでに英語を話した時間

▶第24話★リスニングに革命を起こすレベル3~長めの文をオーバーラッピング&シャドウイング

▶第25話★リスニングに革命を起こすレベル4~もう一度録音して聴いてみよう