第5話★日常会話でもっともよく使われる子音とは?【 t 】 | アホみたいに楽しく★100%英会話を身につける方法

アホみたいに楽しく★100%英会話を身につける方法

=【初心者でも100%英会話を身につけられる方法】
2年間のアメリカ生活で見いだした、たった350個だけの単語を使い、
瞬間英作文、海外ドラマ、映画で楽しく続ける、新しい英会話習得法を提案しています。著書”海外ドラマはたった350の単語でできている”を出版しました。

4月14日に本が発売になりました。

 

いつも本当にありがとうございます。

 

 

ーーー

 

 

第8章★リスニングに革命を起こす方法

〜ここまでのあらすじ〜

 

 

リスニング力を革命的に上昇させるその方法とは"真面目に発音を学ぶ"というもの。

その方法として"フォニックス”が有効であることを見出したのだが、数が多すぎてめんどくさくなってくる。そこで【日常会話でよく使われる音+日本語には存在しない音】から覚えることに。重要度第3位の子音は【 v 】の音(→こちら)。

 

 

そして第2位は、、、、

 

 

ーーーー

 

 

 

第2位

 

 

日常会話で最も使われる子音がこの【 t 】です。

SATCの分析結果でも、ダントツでトップです。

 

 

 

それもそのはず、、、

 

 

 

 

to, not, that, what, just, but, about, get, at,

out, right, want, got, time, night, let

 

 

 

【 t 】の音が含まれる頻出単語がこんなにもあるからです。

メジャー単語のオンパレードです。

 

 

さらに、これらの単語をよ〜く眺めて

あることに気づきませんか?

 

 

そうです。

 

 

ほとんどの単語で

 

 

 

一番最後に【 t 】が使われています

 

 

 

試しに、上から順番に発音してみてください

 

 

not

that

what

just

but

about

get

at 

out

 

 

 

ノット

ザット

ワット

ジャスト

バット

アバウト

ゲット

アット

アウト

 

 

 

 

...........今、"ト" 言うたあなた!!

 

 

 

”ト”言いたくなる気持ちは、痛いぐらいわかるのですが

それをやってしまうと、メジャー単語のほとんどを

正しく発音できないし、聞き取れないことになります。

例えば、”ライト”と認識していると、rightを聞き逃す可能性が高いです。

 

 

"t"の正しい発音の仕方は、

舌先を上の歯ぐきにつけて、急に離して「トゥッ」と息を出す音です。

 

 

 

 

 

この時、日本語の「と」よりも

3倍くらい圧力をかけて息を破裂させるのが大事です。

 

 

この"t”がなぜ難しいかというと、無声音だから。

無声音というのは、息だけで出る音であり、

ここで「と」と喉を鳴らしてはあかんのです

 

 

ジャストではなく、ジャスッ

ウォントではなく、ウォンッ

 

 

無理やり書くなら小さい「ッ」みたいなイメージです

 

 

 

..........それってほとんど聞こえなくない??

 

 

 

そのとおり。本格的に聞こえない音が"t"なのです。

本格的に聞こえないのですが、ちゃんと存在するので

詰まったような、はねたような音になるのです

 

 

ーー

 

 

 

●おしりの"t"に要注意!!

 

 

 

さらに、"t”が重要な理由はこれだけではありません

 

 

I got it!

 

 

これを発音すると.........

 

 

アイ ゴッt  イッt

 

 

単語ごとに発音したくなるのですが、こうではなく.........

 

 

gotit (ゴティッt )

 

 

got の"t"は it の"i"の音とリエゾン(連結)しよるのです

 

 

just in    → jutin(ジャスティン)

what about  →   whatabout(ワッタバウt)

 

 

これが最も日常会話で出てくる

おしりのTリエゾン(通称Tバック)です。

tの次が母音の時に起こるのですが、

これを知らないと頻繁に何言ってるか聞き取れなくなります

 

 

で、さらに厄介なことに

イギリス英語だとさっきのでOKですが

 

 

アメリカ英語ではさらに変化して、、、

 

 

gotit(ゴテッt) → ゴリッt

 

 

ティがリぃみたいに変化するんです。

 

 

さっきのやつだと、、、

 

 

just in     → ジャスリン

what about  → ワラバウt

 

 

 

Not at all だと、、

 

 

 

→ Notatall 

 

 

、、、ナラローになります

 

 

 

 

I got it at the shop だと、、、

 

 

 

→Igotitat that shop. ( I ごりらt ダッ shop)

 

 

 

、、、ゴリラになります

 

 

 

 

僕の先生はシンガポール人だったので

ティ”のようにキレ味ある、

スタッカートみたいなイギリス式の発音だったのですが

(それはそれで聞き取りにくかった...)

 

 

アメリカ人は、もう少しだらしないと言いますか.....

なめらかに話せるよう、連結してるのだと思います

 

 

個人的には、ゴリラの方が言いやすい気はしますが

スピーキングでは、やりやすい方でいいと思います

どちらが正解ということはありません

 

 

........なのですが

 

 

リスニングに革命を起こすという意味では、

ゴリラ式をできるようになった方が無難です。

なぜなら、日本ではアメリカ英語がメジャーだからです。

フルハウスとか、How i met your motherを観るのにも役立ちます。

 

 

とにかくポイントは、

【 t 】を絶対に無視しないこと。

ほとんど聞こえないからといって飛ばすと

全体のリズムが崩れるので、何を言ってるか聞き取れなくなります。

 

 

ひとつひとつの音を丁寧に、

正確に発音できるようになる。

 

 

これが、短期間でリスニングに革命を起こす最大のカギなのです

 

 

 

 

 

 

ーーーー

 

 

 

 

●そして第1位は、、、、、、、

 

 

 

第1位は、、、

 

 

 

 

 

 

子音のラスボス的存在、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本で生きている限り、一生やらないであろう

 

 

 

 

 

 

 

 

こいつです

 

 

 

 

 

 

次回に続きます。お楽しみに!!

Thank you very much!!

 

 

▶第6話★日本人が最も発音できない子音とは?【th】

 

 

 

新刊発売しました!海外ドラマ160万語を大分析しています。

 

kindle総合1位、ブログ本

 

 

 

第8章★リスニングに革命を起こす方法~もくじ
青いタイトルをクリックすれば直接記事にいけます

-イントロダクション


▶短期間でリスニングに革命を起こす、新シリーズ

▶第1話★スピーキングではそこまで発音にこだわらなくてよい?

▶第2話★フォニックスで発音がわかるようになる?

 

-子音を身につける方法

 

▶第3話★SATC頻出"子音"ランキングトップ10

▶第4話★まず最初にマスターすべき子音とは?【 v 】

▶第5話★日常会話でもっともよく使われる子音とは?【 t 】

▶第6話★日本人が最も発音できない子音とは?【th】

▶第7話★これで絶対にできる!LとRの発音の使い分け。

▶第8話★子音の”長さ”を意識すると、英語らしい発音になる?

 

-母音を身につける方法

 

▶第9話★海外ドラマ母音ランキングベスト10 〜英語には4種類の"あ”が存在する?

▶第10話★100%母音の発音を身につける方法(1)〜アメリカ式で完全図解!4つの"あ”〜

▶第11話★100%母音の発音を身につける方法(2)〜あとえの中間音じゃない

▶第12話★100%母音の発音を身につける方法(3)〜busとbathとboss〜

▶第13話★あいまい母音”シュワサウンド”とバナナの英語発音。

▶第14話★アンテナ理論〜日本人が英語の音を聞き取る力を高める秘訣

▶第15話★おすすめの英語発音本(CD, DVD教材)、4冊!

▶第16話★相対的発音トレーニング~真夏の夜の実践編

▶第17話★英語アンテナを立てて、リスニング革命を起こす方法

 

-リスニング革命の塔(レベル1-レベル4)

 

▶第18話★リスニングに革命を起こすレベル1~短い素材を音読、録音する

▶第19話★クリアに発音される&会話で使えそうな英語教材を音読する

▶第20話★リスニングに革命を起こすレベル2~短い素材を完コピする

▶第21話★最強アプリ"Speater"で英語速度もリピートもループも自由自在

▶第22話★Speaterを使ったループ・オーバーラッピングの方法 (体験動画付き)

▶第23話★学校で英語を学んだ時間、人生でこれまでに英語を話した時間

▶第24話★リスニングに革命を起こすレベル3~長めの文をオーバーラッピング&シャドウイング

▶第25話★リスニングに革命を起こすレベル4~もう一度録音して聴いてみよう

 

〜週刊メールマガジン

アホみたいに楽しく★ジブリで英会話を身につける実践編

 

ジブリのフレーズでリスニングが練習できる!メルマガ。

毎週水曜日の朝、3,900人に好評配信中。

→アホみたいに楽しく★ジブリで英会話を身につける実践編を購読する(無料です)