第6話★日本人が最も発音できない子音とは?【th】 | アホみたいに楽しく★100%英会話を身につける方法

アホみたいに楽しく★100%英会話を身につける方法

=【初心者でも100%英会話を身につけられる方法】
2年間のアメリカ生活で見いだした、たった350個だけの単語を使い、
瞬間英作文、海外ドラマ、映画で楽しく続ける、新しい英会話習得法を提案しています。著書”海外ドラマはたった350の単語でできている”を出版しました。

ブログが本になりました。

 

発音を鍛えて、リスニング力をあげるシリーズの続きです。

 

ここまでマスターすべき子音の

第3位【 v 】、第2位【 t 】を紹介してきました。

 

最後は第1位。

これがもっとも日常会話でよく出てくるのに、
日本人がもっとも発音できていない子音

thです。
 

ーーー
 
 
 
●thが含まれる海外ドラマSATC頻出単語ランキング
 
 
海外ドラマ”Sex and the City(SATC)"
によく出てくる単語トップ100のうち、
thの音が含まれる単語ランキングがこちらです
 
 

the, that, this, with, there, they, think、、、
 
驚くべきことに、
ほとんどが横綱クラスの、英会話必須単語ばかりなんです。
 
つまり、たったひとつの"th"が出来ていないだけで、
日常会話で間違った発音をしまくっていることになってしまうのです。
 
 
ーーー
 
 
 
●thの発音の仕方
 
 
なぜ、thの音が難しいというと、、
 
 
1.日本語では絶対にありえない舌の位置
2. 子音で唯一2種類の音がある
 
 
まずは、舌の位置ですが、、
 

こうです
 
 
中学校の時に、先生に"舌を噛む"と教わったのですが
舌を噛んだらふつうに痛いです。
そして、どうあがいても音は出ません


コツは、、、、
①舌の先っちょを歯の間にやさしくはさむ。
やさしく。ソフトに。


次に、
②舌と歯のあたってるところに息を吹きこみます。

 
..........その状態で息を吹き出しても、
息はほとんど出ないので音はでません



ポイントはここから。


③息を舌先に吹き込みながら、
舌を超高速で元の位置(内側)に引っ込めるんです



その時に一瞬、息が漏れてなる音がthです。

 
【 s 】の音はキレのある息の音ですが、
【 th 】はもう少しベタっとした平たい息の音。
絶対に日本語では聞くことのない音になります。


コツは、
とにかく速いスピードで発音すること。


Thはものすごく速い音なんです。
スピードを速くするからこそ、
Th独特の息の摩擦音を鳴らすことができるのです。
 
 
ーーーー
 


●thの2種類の音
 
 
”That”のthと”Thank”のthは音が違いますよね
 
 
発音記号でいうと、、、

 
【 ð 】【 θ 】です。
 
 
先ほど練習した、
喉を鳴らさない息だけの音(無声音)が、
thankの【θ】です。

 
日本語だとサンキューを【 s 】の音で発音してる人が多いです。
もちろん、それでも通じますが........
リスニング力を上げるためには、やっぱり正しくできたほうが良いです。

 
発音のコツは、、、、
”た”を言いながら
歯の裏に当たってる舌に息を吹き込みます
 
 
thinkなら、、、、、
"てぃ"って言うつもりで
舌先に思いっきり息を吹き込みます
 

このように、息のパワーで作り出される音がthなのです。
 
 
ーーーー
 
 
 
●theの【 ð 】の音の出し方

 
次に、有声音【 ð 】のやり方です。


さっきの発音方法で、
舌と歯の間に息を吹き込みながら、
さらに、喉でうーーーっと音を鳴らしてみてください。
 
 
舌と歯の間に振動が起こると思います。
これがtheやthatの音【 ð 】なんです。 
 
 
いやいや、、何度も出てくるtheを
毎回舌出して発音するの無理やない?
 
 
そう思ってたのですが、
実は歯の裏に舌をあてるだけでもthの音は作れます
 
 
実際に、ニューヨークらへんのアメリカ英語では
舌を歯の間に挟まずに、歯の裏にあてて発音してる人も多く
that→ダット【dat】みたいに聞こえます。
 
 
ただし、、ザットと言ってはダメです。
ダットに息を吹き込むイメージ。
 
 
コツは舌を歯にあてて、そこに息を送り込むこと。
これで、thの音になります。
 
 
ーーーー
 
 
 
●どちらのthがよく出てくるでしょうか?
 
 
最後に、おまけです。
2つの、thの発音方法をお話してきましたが......
会話では、どちらがよく使われるでしょうか?
 

 
答えはこちら、、、、
 
 
 
 
圧倒的に、、、有声音【 ð 】です。
(SATC上位100位単語分析による)
 
 
 
 
具体的な単語の内訳は、、、、
 
 
 
 
thethatthisで70%を占めています
 
 
すなわち、この3つの単語
ひたすら練習しまくればOKということなのですよ。
 
 
シャドウイングや音読をするときに、
ぜひ、舌と息を意識しながらやってみましょう!!
 
 
 
 
 
 
 
ーーー
 
 



 
 
 
 
the, this, think,など、、
thはメジャー単語にほんまによく出てきます。
しっかりと舌と息を使うのがコツです。
 
 
この動画がめっちゃわかりやすいです

"Is this the thing? This is the thing"
 
 
 
次回は母音ランキングです
お楽しみに〜Thank you very much!!
 
 
 
 
 
 

新刊発売しました!海外ドラマ160万語を大分析しています。

 

kindle総合1位、ブログ本

 

 

 

第8章★リスニングに革命を起こす方法~もくじ
青いタイトルをクリックすれば直接記事にいけます

-イントロダクション


▶短期間でリスニングに革命を起こす、新シリーズ

▶第1話★スピーキングではそこまで発音にこだわらなくてよい?

▶第2話★フォニックスで発音がわかるようになる?

 

-子音を身につける方法

 

▶第3話★SATC頻出"子音"ランキングトップ10

▶第4話★まず最初にマスターすべき子音とは?【 v 】

▶第5話★日常会話でもっともよく使われる子音とは?【 t 】

▶第6話★日本人が最も発音できない子音とは?【th】

▶第7話★これで絶対にできる!LとRの発音の使い分け。

▶第8話★子音の”長さ”を意識すると、英語らしい発音になる?

 

-母音を身につける方法

 

▶第9話★海外ドラマ母音ランキングベスト10 〜英語には4種類の"あ”が存在する?

▶第10話★100%母音の発音を身につける方法(1)〜アメリカ式で完全図解!4つの"あ”〜

▶第11話★100%母音の発音を身につける方法(2)〜あとえの中間音じゃない

▶第12話★100%母音の発音を身につける方法(3)〜busとbathとboss〜

▶第13話★あいまい母音”シュワサウンド”とバナナの英語発音。

▶第14話★アンテナ理論〜日本人が英語の音を聞き取る力を高める秘訣

▶第15話★おすすめの英語発音本(CD, DVD教材)、4冊!

▶第16話★相対的発音トレーニング~真夏の夜の実践編

▶第17話★英語アンテナを立てて、リスニング革命を起こす方法

 

-リスニング革命の塔(レベル1-レベル4)

 

▶第18話★リスニングに革命を起こすレベル1~短い素材を音読、録音する

▶第19話★クリアに発音される&会話で使えそうな英語教材を音読する

▶第20話★リスニングに革命を起こすレベル2~短い素材を完コピする

▶第21話★最強アプリ"Speater"で英語速度もリピートもループも自由自在

▶第22話★Speaterを使ったループ・オーバーラッピングの方法 (体験動画付き)

▶第23話★学校で英語を学んだ時間、人生でこれまでに英語を話した時間

▶第24話★リスニングに革命を起こすレベル3~長めの文をオーバーラッピング&シャドウイング

▶第25話★リスニングに革命を起こすレベル4~もう一度録音して聴いてみよう

 

〜週刊メールマガジン

アホみたいに楽しく★ジブリで英会話を身につける実践編

 

ジブリのフレーズでリスニングが練習できる!メルマガ。

毎週水曜日の朝、3,900人に好評配信中。

→アホみたいに楽しく★ジブリで英会話を身につける実践編を購読する(無料です)