まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

ー<お知らせ>ーーーーーーー

現在、ホームページはメンテナンス中です。
お問い合わせは、こちらからお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

北海道北見市の仲野ひさよです。

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性をつ自分で片づけ整理できるようサポートしています。

 

毎年10月は、住意識の向上を図る「住生活月間」。

豊かな住生活を実現するため、国土交通省が定めました。

 

さまざまなイベントがあるようなので、みなさんのところでも「住まいの相談会」的なものがあるかもしれませんね。

 

 

ところで、豊かな住環境って何でしょう?

 

ちょっと考えてみました。

 

✔居心地がよくて、ほっとする空間があること(リラックス)

✔何をするにもストレスがないこと(ノーストレス)

✔暑さ・寒さ・明るさなどが、いい感じなこと(気持ちいい)

✔つまずいたり、滑りやすいところ、落ちそうな物がないこと (安全)

 

あと、災害に備えた対策をしていることも大事ですよね。

 

いまは環境にやさしい暮らし方も(CO2を減らす)。

 

 

豊かな住環境は、モノの有無だけじゃないんですよね~

 

・・・ということで、暑さも落ち着いてきたので、10月は住環境を見直しませんか?

 

もうすぐ来る冬(早い?)に備えて、寝具の見直しもいいですね!

 

 

▼寝具のおすすめ記事

敷きパッドとベッドパッドの違い、そして敷き方。

 

客用布団問題をちょっとだけロジカルシンキングしてみる

 

押入シート、やめてみた

 

お客さまの声
「化粧コーナーの片付け、紙類の整理など、大抵は自分で考えるしかなかったのですが、相談にのっていただき、やる気も起きました ニコニコ」(対面片づけ相談利用者さま)

 

公式LINEです。よければ、友だち追加してください♪

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE(メンテナンス中)

MOREロゴ サービス内容 

▼SNS(フォロー歓迎)

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

北海道キエーロ コンポスト 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally(アライ)

JALO Official Member コンサルティング型片づけ収納プロ

 

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

ー<お知らせ>ーーーーーーー

現在、ホームページはメンテナンス中です。

ーーーーーーーーーーーーーー


北海道北見市の仲野ひさよです。

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性が自分で片づけ整理できるようサポートしています。

 

今日は、片づけ整理問題の入り口、買い物についてです。

 

そろそろ買い替えようと思っていた下着類。

 

私の場合、気に入ったものを複数枚買い、総入れ替えしています。

 

イメージでいうと、こんな感じ。

 

下着のまとめ買いイメージ

 

同じショーツを6枚買って、クローゼットに入っているショーツ6枚を処分。

 

一度に新品になって、気持ちいいキラキラ

 

 

買い物する手間も減るし、他にもメリットが。

 

・家計簿に、一度にショーツ○枚○円と書けること(記帳する手間を減らせる)

・一年間の服の買物の振り返りをするときも、探しやすいこと。(探す手間を減らせる)

 

 

同じようにブラも総入れ替えしました。

 

 

でも、こんな買い物の仕方いやだ~、面白くない~、セールの時に買いたい~、いろんなデザインのものを選びたい~という方もいますよね?

 

 

いいんです、それで。

それでいいの。(←映画「国宝」風に)

 

買物の仕方に、みんなに共通する一つの正解はないんですから。

 

あるのは、私の気持ちいい買い方・持ち方だけ。

あなたにちょうどいい買い方・持ち方だけ。

 

 

ここで私の場合を追加で書くと、お気に入りが見つかるまでは一気買いしないで、1枚買って着心地を確かめていました。

なので今は、自分の定番品があります。(だから迷わない)

 

枚数も自分の好きな枚数でいいのです。

 

なぜその枚数なのか、根拠があると尚いいですね!

 

お客さまの声
「化粧コーナーの片付け、紙類の整理など、大抵は自分で考えるしかなかったのですが、相談にのっていただき、やる気も起きました ニコニコ」(対面片づけ相談利用者さま)

 

▼「服」がテーマのおすすめ記事

今年何枚、服買った?

 

服のタンス在庫は、何枚ある?(平均は○枚らしい)

 

リターンが増えるよ

 

公式LINEです。よければ、友だち追加してください♪

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

オーガナイズサービスMOREロゴ 

▼SNS(フォロー歓迎)

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

北海道コンポスト作成キット 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally(アライ)

JALOコンサルティング型片づけ収納プロ育成 2025

 

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市の仲野ひさよです。

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性が自分で片づけ整理できるようサポートしています。

 

片づけ相談を利用した方は、ありがたいことに「やる気が出た」とおっしゃってくれます。(そういえば、講座を受講した方も)

 

二人で作業する様子

 

なぜそう言われるのか自分ではわからないのですが、そのやる気が相談し終わった時だけでなく、片づけ当日まで続いてよかったな~と思っています。

 

 

でも、このやる気。

 

だんだん薄れてきて、なかなか長続きしないんですよね。

特に1人の場合。

 

自分の問題なので、やってもやらなくても、どっちでもいいとなりがちです。(私も)

 

 

そんな「やる気くん」ですが(客観視するために名前をつけました)、あのとき整理して気持ちよかったな~というポジティブな感情だったことを思い出してほしいと思います。

 

そして、その感情をもう一度あじわうために、小さな小さな整理(たとえばお財布やペンケースなど)で途切れた「やる気くん」に再びスポットライトを当ててあげるのはどうでしょう?

 

整理が面倒くさければ、玄関の靴を揃えるくらいで大丈夫。

 

 

もし出来たら、

 

・自分で自分を動かせるという感覚

・自分は小さな小さな目標なら達成できるという感情

 

を覚えておいてほしいと思います。

 

私も応援していますが、自分も「よくやった!」と自分を応援してあげましょうよ愛

 

 

でも・・・

 

やる気はあるけど片づけ方がわからない、どこから手をつけたらいいかわからない、長年片づけのことで悩んでいるという方は、隣に並んで伴走しますので、お問い合わせフォーム公式LINE(ID:@979jrion)からご連絡くださいクローバー

 

一緒にやっていくうちに、自分なりの「そうだったのか!」と腹落ちするときが来るのではないかと思います。

 

お客さまの声
「化粧コーナーの片付け、紙類の整理など、大抵は自分で考えるしかなかったのですが、相談にのっていただき、やる気も起きました ニコニコ」(対面片づけ相談利用者さま)

 

▼おすすめ関連記事

ネガティブスタート、ポジティブスタート

 

コンサルティング型片付け整理収納サービスって?

 

シンプルなことが出来なかったりする

 

公式LINEです。よければ、友だち追加してください♪

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

MOREロゴ(カラフルなMと文字) 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

北海道キエーロ(黒土コンポスト) 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

JALO コンサルティング型片づけ収納プロ育成 2025

 

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市の仲野ひさよです。

 

今年も始まりました。ブックサンタが。

(ブックサンタとは、自分が選んだ本を体験格差のある子どもたちにプレゼントする社会貢献プロジェクトです)

 

 

 

中高生向きの本をブックサンタオンライン書店から選ぼうと思っていたのですが、リアル本屋であれもこれも気になり、アマゾンレビューを読んではこれも面白そうとなり、最終的に行きついたのは、喜多川泰さんの「いただきます。 人生が変わる「守衛室の師匠」の教え」(画像は下に)

 

 

レジで「ブックサンタでお願いします」と言うと、ご参加ありがとうございますとお礼のステッカーをもらいました。

image

 

このステッカーは、来年忘れないように2026年の手帳にペタリ。

image

 

 

ついでに来年の手帳は何かというと「NOLTY キャレルB6バーチカル2 2059(ベージュ)」。(毎年ノルティです)

image

(プチ情報:バーチカル(時間軸が縦タイプ)には1と2があるのですが、違いは色と表面の手触りです。バーチカル1の方が表紙の凸凹が少なくツルっとしてますクローバー

 

 

 

購入した本ですが、落ち着いて考えると中高生より上の年代向きだったかも?という思いがわいてきました(>_<)(主人公が19才なので)

 

本選び、失敗だったかも…と思うと内容を確かめたくなりました。(面白そうでもあった)

 

 

 

オーディブルで聞いてみると、

うなりました。

深かった。

久々の喜多川ワールドでした。

 

そして、高校生以上向けでした。

 

お客さまの声
「化粧コーナーの片付け、紙類の整理など、大抵は自分で考えるしかなかったのですが、相談にのっていただき、やる気も起きましたニコニコ」(対面片づけ相談利用者さま)

 

▼おすすめ記事

来年の手帳☆最初に何書く?

image

 

40代からの手帳活用講座の感想です

お客様の声:シンプルオーガナイジング

 

「お直しで大解決! ダーニングヒーローズ」(クリスマスプレゼント)

image

公式LINEです。よければ、友だち追加してください♪

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

M O R E ロゴ画像 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

北海道キエーロコンポスト 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

JALO「Official Member」コンサルティング型片づけ収納

 

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市のライフオーガナイザー、仲野ひさよです。

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけ整理できるようサポートしています。

 

今日は、片づけ相談を利用したお客さまの声をご紹介します。

(掲載許可をいただき、ありがとうございますクローバー

 

相談内容を聞いたところ、範囲がちょっと広かったため、基本的な考え方をお話ししたあと、まずは小さな範囲で整理の練習をしてみませんかとご提案しました。

 

お話しを聞く中で、洗面所に置いてある化粧品のカゴにお子さまの物もあるということで、枠があってわかりやすい化粧コーナーを整理することにしました。

 

 

<相談後のお客さまの声>

 

お話ししている中で、ハッとした表情が印象的でしたキラキラ

 

 

<整理後のお客さまの声>

 

さっそく翌日、取り組んだお客さま。

文面から嬉しさが伝わってきて、私もとても嬉しいです♪

 

 

ビフォー・アフター写真も送っていただきました。

 

<ビフォー>

  ↓

<アフター>

 

ビフォーとアフターで、だいぶ変わりましたよねキラキラ

 

その間には、こんな変化や気づきがあったようですクローバー

 

✅寝かせて収納していたのを箱を使って立てて収納した

✅空になっていたスプレーなどを取り除いた

✅散らばっていたピンをまとめた

✅別の場所にも化粧品があった

✅娘さんの化粧品は、娘さんの部屋へ移動した

 

 

私が特にいいなと思ったのは、2つ。

 

①寝かしていたものを立てて収納することで、上から見て、どこに何があるかわかるようになったこと。(すぐ取れる!)

②箱を使って、仕切りを作ったこと。(混ざらない!)

 

 

今回の経験や気づきが、次の片づけ整理につながる一歩になれば幸いです。

片づけ相談のご利用、ありがとうございましたクローバー

 

片づけ相談は、お客さまの質問に答える形ですが、お困り事が少しでも解消するよう手を動かすところまでお話ししています。

興味のある方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

お客さまの声
「クローゼットの中が整理されて、見た目でイライラすることがなくなって大満足です。」(片づけサービス利用者さま)

 

 

公式LINEです。よければ、友だち追加してください!

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

 

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市の仲野ひさよです。

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性が自分で片づけ整理できるようサポートします。

 


※お知らせ※

片づけ相談:9月18日(木)空いております。 14時より予約可能です(9/12更新)

詳しくは、こちらから。

お申し込みは、問い合わせフォームに「9/18片づけ相談希望」と書いて送信してください。


 

 

久しぶりのブログは、シニアが主役の映画たちです。

 

8回目は、老夫婦の日常を写したドキュメンタリー「あなた、その川を渡らないで」。

 

公開時(8年くらい前)評判がよく、いつか観よ~と思いながら、プライムビデオで配信になった途端、ま、そのうちと…観るのが延び延びとなり、さらにブログに書くのも延び延びになってしまいました。

 

 

どういう映画かというと、老夫婦の日常を写したものなのですが、変わらぬ愛情をもったまま98歳のおじいさんと89歳のおばあさんになり、おそろいの服を来てじゃれあってる姿は中学生のようで、とにかく仲睦まじい2人なんですが、時は過ぎていき・・・という流れです。

 

興味のある方は、予告編をチェックしてみてください。

 

 

 

 

都度更新!シニアが主役の映画たち。

(人生後半の生き方の気づきや学びがあるのではと思い、観た映画をリスト化しています)

NEW!「あなた、その川を渡らないで」

「バウンティフルへの旅」
「パリタクシー」
「エイティ・フォー・ブレイディ」
「またあなたとブッククラブで」
「チア・アップ」
「輝ける人生」
「ライフ・オブ・ザ・パーティー」
「あなたの旅立ち、綴ります」
「素敵な遺産相続」
「マルタのやさしい刺繍」
「はじまりはヒップホップ」
「アドバンスト・スタイル そのファッションが、人生」
「カレンダー・ガールズ」

 

邦画はこちら。 
「メタモルフォーゼの縁側」
「感謝離 ずっと一緒に」
「折り梅」
「くじけないで」
「人生、いろどり」
「ぷりてぃ・ウーマン」

 

みなさんもお気に入りのシニアが主役の映画があれば、教えてくださいね♪

 

お客さまの声
「棚の上が少しスッキリしたらその周りの雑然としているところが気になってきたので棚の下と上の壁もスッキリさせたくなりました。」(対面片づけ相談利用者さま)

 

▼おすすめ記事

紙1枚のことだけど

image

 

テーブルの足にくっついてるもの

image

 

手放して解決したこと

 

 

公式LINEです。よければ、友だち追加してください♪

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

 

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

 

北海道北見市の仲野ひさよです。

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性が自分で片づけ整理できるようサポートしています。

 

9月の片づけ相談日、残りは18日(木)と22日(月・14:00〜15:00のみ)です。詳しくはこちらから。この機会にお試しください。

image

 

 

今月、片をつけたいと思っていたものがあります。

ダウンサイジングしていく年代になったので、誕生月の今月やろうと思っていたのです。

 

その一つが家計簿。1997年~2022年まで。

image

 

この間、ずっと付けていたかというとそうでもなく、2004年~06年、2011年~14年は家計簿がなかったです。

(2023年からはスマホアプリにし、年末に集計したものを印刷しています。)

 

 

18冊の家計簿。

 

ぎゅっと胸にくるものがあるかと思ったら・・・ほとんどなく、途中で終わっている年もあり、昔も今も家計簿は苦手だなーと思うのでした。

 

このあと挟まっていたメモなどを処分し、家計簿を十字縛りにして片をつけたのでした。

(6キロぐらいの紙が家からなくなりました)

 

お・し・まい。

 

image

 

お客さまの声
「片付けの日時を決めて取り組んだのがよかったです、すぐ後回しにしてしまうので今日はやるぞ!とやる気になった」(対面片づけ相談利用者さま)

 

▼「ダウンサイジング」がテーマの記事

「幸せへのダウンサイジング カナダ シニアたちの大整理作戦」

 

▼これもダウンサイジング
image
 

公式LINEです。よければ、友だち追加してください♪

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

 

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市の仲野ひさよです。

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけ整理できるようサポートします。

 

お知らせです。

 

秋に向けて、心地よい住まいになるよう9月も片づけ相談を行います。

 

日程は下の通りで、残りは18日(木)と22日(月・この日は14:00〜15:00のみ)となっております。

 

image

 

✅対面は市内のカフェやファミレスで。(飲み物代等はご負担ください。) オンラインはズームで。

✅1時間

✅料金:はじめての方と、以前片づけサービスをご利用になった方は無料です。相談が2回目以降の方は1,000円となります。
✅時間を有効に使うため、可能であれば事前にお困りの場所の画像をお送りいただいてます。

 

お申し込みは、お問い合わせフォームからお願いします。(ご質問もこちらから)

 

 

この機会にお試しください!

 

お客さまの声
「すごくやるきが出ました。さっそくやってみようと思います。」(受講者さま)

 

 

▼<お客さまの声>片づけ相談

 

 

公式LINEです。よければ、友だち追加してください♪

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

 

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市の仲野ひさよです。

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性が自分で片づけ整理できるようサポートします。

 

この夏、生ごみを減らすため初めてスイカの漬け物を作りました。

(昨年はスイカの皮で、キエーロ(コンポスト)が飽和状態になるくらいだったので)

 

<作り方>

1.スイカはスーパーで売っているように一口大にカット。

皮の方は、白い部分と赤い部分の厚さが1:1くらいになるように切る。←ここがポイント(画像:左側のボール)

緑の皮は切り落とす(画像:右側)

 

image

 

2.漬け物にする部分に塩を振って、ひと混ぜ。冷蔵庫で冷やしたら出来上がり。

image

赤い部分があることで、ジューシーに仕上がります。

 

 

別バージョン1.

枝豆を入れて彩よくしてみました。

スイカの塩気が枝豆と合います。

image

 

 

別バージョン2.

スイカに塩はせず、塩昆布を入れ冷蔵庫へ。

image

減塩塩昆布だったせいか、意外と塩味がなかったので、塩を振りました。

 

 

番外編でスイカジュースも。

氷と種を取ったスイカをミキサーにかけました。
image

 

食品残渣(食べられない部分)は、切り落とした皮の部分だけ。

それもキエーロに入れたから、生ごみはゼロでしたニコニコ

 

 

スイカの白いところを食べるなんて、と思われるかもしれませんが、赤い部分と一緒に食べることで漬け物とは思えないようなジューシーな箸休めになるし、火も電気も使わない(=CO2を出さない)ので、お試しあれ。

 

お客さまの声
「片付けの日時を決めて取り組んだのがよかったです、すぐ後回しにしてしまうので今日はやるぞ!とやる気になった」(対面片づけ相談利用者さま)

 

▼「食」がテーマのおすすめ記事

茹でとうもろこしをさらしで包む

image

 

楽しいかき揚げ

image

 

切り込みを手作りで

image

 

サバとトマトと私~♪
image

 

公式LINEです。よければ、友だち追加してください♪

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

 

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市の仲野ひさよです。

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけ整理できるようサポートしています。

 

少し遅れての紹介となりますが、8月17日(日)の北海道新聞<興味深人>のコーナーに、札幌のライフオーガナイザー戸井由貴子さんのインタビュー記事が掲載されています!

 

思わず「おお~!」と声が出たのですが、「ライフオーガナイザー」の名が目立つように載っていて、それも嬉しかった~♪

 

 

Web版では、途中までしか読めないのですが、無料会員登録をすると全文読めますので、片づけが苦痛と思っている方、よければ読んでみてください。

 

 

 

 

お客さまの声
「片付けの日時を決めて取り組んだのがよかったです、すぐ後回しにしてしまうので今日はやるぞ!とやる気になった」(対面片づけ相談利用者さま)

 

 

公式LINEです。よければ、友だち追加してください♪

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

 

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ