自動思考、からの問いかけ【食器棚】 | まわる生活 

まわる生活 

北海道北見市のライフオーガナイザーⓇシニア生活環境オーガナイザーⓇ仲野ひさよのブログです。片づけ整理にお困りのはお問合せフォームからご連絡ください。なるべくごみを出さないシンプルライフがマイテーマ。滝沢ごみクラブメンバーでプラ減らし生活も楽しみ中。

自分がよころぶ片づけブログの仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

きのう食器棚のことを書いたら、食器棚をきれいにしたくなりました。

大掃除といえば、どこですか?

 

幸い食器棚の体脂肪率は低い(不用品が少なめ)方なので、時間もかからないと思い着手。

 

やる前に目的を。

・今回は掃除、といってもすぐ食器をしまいたいので水拭きせず、乾拭きしてほこりを取る程度。

 

整理の程度は、

・仕分けはせず、もう使わないと思ったものは、よけておく。

 

では、スタート。

 

 

結果、

・棚の四隅に、ほこりあり。

・食器シートにもシミあり。ふいても取れず、交換を検討するが、とても気に入ってるので(棚にピタッとくっついて動かない。フェリシモで購入。高かった!)前後を変えて再利用。

 

そして、もう使わないと思って、よけておいたものが下の写真です。

 

image

 

クッキー型を手にしたとき、脳内では、

やっぱり使ってないな~

 ↓

でも、また使うかも・・・(←いつもの思考)

 ↓

ジブン、これからクッキー作りたい?(←新たな問いかけ)

 ↓

んと・・・作りたくない、もういい

 ↓

じゃあ、あの人たちに聞いてみよう、パイ型も。

 

となり、手放すことに。

意外とあっさり。クッキー作りは、あんまり好きじゃなかったんでした。

 

(パウンドケーキ型も4つあるのですが、同じように「これからパウンドケーキ作りたい?」と脳内質問したら、こちらは、「うん、作りたい」という返事でした^.^)

 

 

写真にもどって、

ミルクピッチャーは、なんだか可愛いので、一輪挿しに合うか試すことに。

 

プラスチックのチョコ型は、べこべこなので処分。

 

ハート型の器も処分。

 

ドーナツ型は、子に確認となりました。

 

食器棚

 

ちょっとスッキリ、気持ちがね。

(ワイングラスなどは、別の棚にあります~)

 

*ツイート・シェア・いいね・リプログ・ブクマしてくれたあなたに感謝です*

▼片付け・収納プロのブログが読めます

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

▼プロフィールページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Facebook 
twitter

Instagram

最後までお読みいただいて、ありがとうございました(_ _ )