紙が多くなるよ | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

自分がよころぶ片づけブログのライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

スーパーで紅茶を買おうと思い、今日はこれっと手に取ったら・・・

 

日東紅茶のデイリークラブが紙パッケージになっていましたっ

デイリークラブ

 

プラ容器じゃなくなったんだー。

 

いつからだろうと思ったら、9月からのようです。

さよなら、「日東紅茶」の顔1968年からのプラ容器廃止(食品新聞へ)

 

キットカットから始まり(あってる?)、プラ包装から紙パッケージへの変更、まだまだ増えそうです。

 

プラボトルに巻き付いてるプラ包装も、小さくしたいけど書かなきゃいけないことあるし、書きたいこともあるし、デザインもあるし…というSDGs部門とパッケージ部門の攻防が企業であるのでは、と勝手に想像しています^.^(ラベルレスのペットボトルもあるし)

 

なんてことない話でしたが、今日はこの辺で。

 

*ツイート・シェア・いいね・リプログ・ブクマしてくれたあなたに感謝です*

▼片付け・収納プロのブログが読めます

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

▼プロフィールページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Facebook 
twitter

Instagram

最後までお読みいただいて、ありがとうございました(_ _ )