自分がよころぶ片づけブログのライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。
スーパーで紅茶を買おうと思い、今日はこれっと手に取ったら・・・
日東紅茶のデイリークラブが紙パッケージになっていましたっ
プラ容器じゃなくなったんだー。
いつからだろうと思ったら、9月からのようです。
さよなら、「日東紅茶」の顔1968年からのプラ容器廃止(食品新聞へ)
キットカットから始まり(あってる?)、プラ包装から紙パッケージへの変更、まだまだ増えそうです。
プラボトルに巻き付いてるプラ包装も、小さくしたいけど書かなきゃいけないことあるし、書きたいこともあるし、デザインもあるし…というSDGs部門とパッケージ部門の攻防が企業であるのでは、と勝手に想像しています^.^(ラベルレスのペットボトルもあるし)
なんてことない話でしたが、今日はこの辺で。
*ツイート・シェア・いいね・リプログ・ブクマしてくれたあなたに感謝です*
▼片付け・収納プロのブログが読めます