ー<お知らせ>ーーーーーーーーーーーー
現在ホームページは、リニューアル準備中です。
お問い合わせは、こちらからお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北海道北見市の仲野ひさよです。
片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけ整理できるようサポートしています。
X(エックス)でも呟いたのですが、片づけのメリットについて自分なりにまとめてみたくなりました。
これまでも少し書いてはいたのですが、思いつくまま感もありましたし、ネット記事でも項目の出し方(レベル感)がしっくりこなかったので。
では、さくっといきます。
片づけの8つのメリット
1.空間的メリット(例:部屋が広く使える)
2.時間的メリット(例:探し物が減る)
3.経済的メリット(例:二度買いしなくなる)
4.機能的メリット(例:動線がスムーズ)
5.身体的メリット(例:ケガの防止)
6.精神的メリット(例:すがすがしい気持ちになる)
7.社会的メリット(例:自宅に人を呼べる)
8.災害時のメリット(例:避難経路の確保)
片づけの最大のメリット
上の8つの他に、これが一番いいところでは~と思うのが・・・🥁🥁🥁
ジャン!
9.人間関係がよくなること(自分とも) ←これだけ○○的メリットと言い換えられなかった。
探し物や片づけのことで、パートナーや子ども、親、同居人と言い争いがなくなるし、それぞれが友だちを呼んで、同じ時間を過ごすことができる。(←いつか思い出になるかも。思い出は人と共にあると思ってる)
なにより自己肯定感が上がる。
なぜなら、自分の好き(価値観)がわかり、自分で取捨選択することで、少しずつ自信が出てくる。
時には(ちょっと違ったな)と思うこともあると思うけど、それを含めて自分と思えば、Love Myselfです。
・・・とメリットをまとめてみましたが、だからといって、「じゃあ片づけよう!」という気持ちには至らないと思います。
最大のメリットは、人によって違うのかもしれないし。
そんな記事ですが、気に入ってくださればSNSなどでのシェアはうれしいです。
▼片づけのメリットの過去記事
▼公式LINE 友だち追加、うれしいです。
▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE
▼SNS(フォロー歓迎)
▼北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)
▼ランキングに参加しています
●最後まで読んでいただき、ありがとうございました![]()






