これだけは自分で処分しよう | まわる生活 

まわる生活 

北海道北見市のライフオーガナイザーⓇシニア生活環境オーガナイザーⓇ仲野ひさよのブログです。片づけ整理にお困りのはお問合せフォームからご連絡ください。なるべくごみを出さないシンプルライフがマイテーマ。滝沢ごみクラブメンバーでプラ減らし生活も楽しみ中。

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

年齢を重ねていくと、終活という言葉も気になって、モノを処分している人もいると思います。

 

その中で処分しにくいものが、写真などの思い出系。

処分しにくいから、後回しになりがちですよね。

 

でも、捨てなくていいので、見てほしいなと思います。

特に結婚前の写真。

 

なぜかというと、自分亡きあと、これはちょっと家族に見られたくないなーという恥ずかしい写真があるかもしれないから。

 

恥ずかしくても、アハハ!と笑える写真ならいいんです。

でも、見た人が不快になるものや、要らぬ想像をさせるものは、不要の品だと思うのです。

私も昔々の写真で、その場の雰囲気でよくわからない人とスナックで写した写真があり、びっくりしたことがありました。

自分でも、この人ダレ?状態。

そんな写真を家族が見たらどうだろう?と思ったら速攻、処分しました。

 

 

 

パソコンなどに入ってる写真も同じ。

見られたくないからといって、「秘密の写真」など、気になるフォルダー名をつけるのも止めましょう。余計、見たくなっちゃいます。


 

こんなふうに、見られて恥ずかしいものの流れで、歴代の通知表も処分しました。

通信欄の「給食係をがんばっています」とかはいいけど、

成績のところは自慢できないので(^^;;

これって、過去の評価に片をつけた感じ。
 

以上、見た人が不快になるもの、要らぬ想像をさせるものは、自分で処分しようという話でした。

 

*ツイート・シェア・いいね・リプログ・ブクマしてくれたあなたに感謝です*

サービスメニュー・料金はこちらから
お客様の感想
お申し込み・お問合せ

▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Facebook
twitter


LINE公式アカウント

@402binzo

友だち追加

下の二次元バーコードを読み取っていただいても、登録できます。
LINEの検索窓に「@402binzo」といれてもOK。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました(_ _ )