「見ないで捨てて」のその前に。 | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

シニアの方なら、思い入れがありすぎて自分で処分できないものは、「このまま見ないで捨ててね」という箱があるかもしれません。

 

捨てていい箱

 

そういうふうに意思表示されると、そうか、この箱はそのまま処分してほしいのね、わかったよとなって、残された側にもいいと思います。

 

でも、もしかしたら処分する人が、(これ全部燃やすごみに出していいのかな?)と思わないかな。

 

私は思っちゃう人です。

ごみの行方が超気になるから。

 

そうなると、もしかしたら開けられちゃうかもしれないので、「このまま捨ててね(燃やしていいもの)」などと書いておいくと、ちゃんと伝わりそうです。

 

「このまま捨ててね」の箱の中身は、燃やしていいものが多そうだけど、もし燃やしたらダメなもの(ガラス製品など、自治体で違います)が入っているなら、別な入れ物に入れ替えて、「このまま捨ててね(燃やしたらダメなもの)」と明記しておいてもらえると、分別のために中身を確かめようか・・・と迷うこともなさそうです。

 

ついでに、「見ないで」といわれると、興味がわいてくるのが人の性(さが)だと思うので、「このまま燃やすごみに出してください」とか、ちょっと文言に工夫するといいかもしれません。

 

*ツイート・シェア・いいね・リプログ・ブクマしてくれたあなたに感謝です*

サービスメニュー・料金はこちらから
お客様の感想
お申し込み・お問合せ

▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Facebook
twitter


LINE公式アカウント

@402binzo

友だち追加

下の二次元バーコードを読み取っていただいても、登録できます。
LINEの検索窓に「@402binzo」といれてもOK。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました(_ _ )