ダイソン掃除機のお手入れ(ダイソンマイクロ SV33) | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市。捨てるもの探しから始めない片づけサポーター仲野ひさよです。

 

もうすぐ節分ですね。

この前、お正月と思ったのに早い早い。

 

そのお正月(1月1日)に撮った写真がこちら。

image

ダイソン掃除機を分解して、↑クリアビン(ごみがたまる透明の筒のこと)などを一部水洗いしたあと。

 

元旦早々しなくていいのに~、と思われるかもしれませんが、年末にやり残したのが気持ち悪くて、やっちゃいました。(続きをやりたくなるツァイガルニク効果です)

 

 

掃除機のお手入れでヤダなーと思うのが、髪の毛の絡み。

 

でも、クリーナーヘッドを横にスライドして外して、

image

 

右のエンドキャップを外して、

image

 

絡んだ髪の毛をハサミでチョッキン。

image

 

左のキャップは外れないから、隙間からハサミで髪の毛をチョッキン。

image

意外と、すぐきれいになりました。

 

元に戻して、スタンドにセット。(このスタンドがいい)

image

Dyson Micro Plus (SV33 FF PL)

 

 

海外メーカーの家電てどうなの?と思っていたし、ダイソンを買うことはないな~と思っていましたが、1年半使って、買ってよかったです。

 

なんたって、ストレスがない。(コードレスでスタンドタイプなので、さっと使えてさっと戻せる)

 

LEDライトでほこりが見えるから、取れた感が気持ちいい。

 

自分で調べて、試して使って満足なので、愛着がわいてお手入れもそれほど苦にならず。

 

ただバッテリー家電を増やしてしまったという思いもあるので、最後まで可能な限り長く使いたいと思います。

 

 

でもネットには、アンチコメントもあります。

 

私が思うにそれは、自分に合う機種ではなかったのでは?

 

 

選び方って難しいので、値段や人気だけで選ばず、お店の人(家電製品アドバイザー)やメーカーに相談すると、自分に合うものが絞り込みやすくなります。(実は私もダイソン掃除機に詳しいです)
 
 
ということで、
家電の相談は、お店の人へ
片づけの相談は、片づけ屋さんへ(^m^)
 
お客さまの声
「手をつけやすい所から実践したことで、できそう、やろうと思えた。「気持ちよく整理する』という考え方が良いと思った」(受講者様)

 

▼片づけに興味ある方なら、どなたでも公式LINEに友達追加できます。

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ