ようやく、2022年中に【スペシャルセレクション】全作品の視聴録を、完了することが出来ました。ただ、収録作は【第1回再放送】~【第4回再放送】の全作品では無く、いくつかを抜き出したものであります。抜き出しには明確な基準というものが無く、Vol.1~4は続き番号、Vol.5~6は主任別とはいうものの続き番号、という枠からは脱していないようでした。

これだと、Vol.を順番通りに観賞していると、「あれ、こんな設定だったか?」と混乱しがちになる弊害は避けられません。そこで、

◎DVD-BOX作品・各話の時代順整理・・・(1)立石班、藤島班の終焉まで 

◎DVD-BOX作品・各話の時代順整理・・・(2)特捜隊最終回まで 

を作成したのですが、急ぎ作成したこともあり、これまた付け加え文章が短く、流れを網羅することが出来ませんでした。

 

そのため、【スペシャルセレクション】全作品をベースに、自分の視聴録、検証本、ネット記事を活用して、その流れを振り返りたいと思います。これはもちろん、自分自身の懐古も含めてのことで、各年ごとの記述となり時間もかかることでしょう。

読まれる方は、のんびりと、気長に、お願いいたします。

 

**************************************

 

※当方は【第1回再放送】【第2回再放送】を未見の状態で、以下本文を作成しています。以下を読まれる方は、この点ご了承ください。

※区分けとしては

(収録回) =東映chで再放送され、DVDに収録された回

(未収録回)=東映chで再放送されたが、DVDに収録されなかった回

(欠番回) =東映chで再放送されず、現存が確認されていない回

としました。

※欠番回については、現在まったく観賞出来る術が無いため、ネット検索、自分の所見やイメージも含めできるだけ記述していきたいと考えています。

※参考文献は、検証本(特別機動捜査隊・物語の検証・羊崎文移著)、リスト特捜隊(テレビドラマデータベース・特捜最前線の項)、wiki(wikipedia・特別機動捜査隊の項)とします。ネット検索の情報は多岐に亘るため出典元は省略、拙稿コメント欄における有益な情報も同様としますが、上記3点を補足しうるものです。

※最近、リスト特捜隊では、「東映の軌跡」(2016/03発行、東映株式会社発行、東映株式会社 総務部 社史編纂担当編集)を引用していますが、当稿ではリスト特捜隊での東映社史と略して、自分の見解を記述しています。

 

1964年から、本格的に立石班以外の捜査班も登場したため、

担当捜査班名も併記する。

 

【1968年】10-12月

 

 

○10/02  (第362回)車椅子(未収録回)

#362  車椅子【スペシャルセレクション】VoL.8の収録回

・立石班

・wikiによると当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・桃井・岩井田・松山の4刑事。リスト特捜隊のレギュラー「松川純子」はゲスト出演である。(R6.5.27、実見してwikiの正しさが実証された)

・ゲストの織田真佐男は、警視庁物語シリーズにも出演した織田政雄のことで、特捜隊初出演。wikiによると、1964年に脳血栓で倒れたものの、当作の番組7周年記念(註・未見ゆえテロップ有無は不明)企画で復帰となったが、 1973年8月30日逝去。

→(追加)R6.6.27

実見したところ、番組7周年記念関連のテロップ、ナレーションは無かった

・ネット検索のストーリーから、アルフレッド・ヒッチコックの「裏窓」(日本公開・1955年)の設定にヒントを得た、オリジナルストーリーと推察される(脚本は西沢治、監督は松島稔)。

(追加)R6.5.27

・団地内を舞台に、ある殺人事件と日本ならではの相互扶助とを、ベストミックスさせた作品。平成、令和の目からは、時代遅れに見えるかもしれないが、ゲストの織田真佐男の好演も有り、ラストまでの見応え感は昭和の目と共通していると思われる。

(追加)R6.7.16

・当稿拙稿#362  車椅子【スペシャルセレクション】のコメント欄にて、高校教師さんから織田真佐男(織田政雄)復帰の経緯のある「週刊TVガイド」(1968年7月ごろ)の資料抜き出しをいただいた。一読の価値有り。

 

○10/09  (第363回)初恋の湖(未収録回)

#363  初恋の湖【スペシャルセレクション】VoL.8の収録回

・立石班

・検証本197頁にストーリー概略有り。

・wikiによると当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・桃井・岩井田・松山の4刑事である。(R6.6.3、実見してwikiの正しさが実証された)

なお、リスト特捜隊のレギュラーに、「中山昭二」「伊沢一郎」とあるが(R5.4.7時点)、wikiやネット検索しても未出演である。(R6.6.3現在、2名は削除)

・ゲストの北島マヤは特捜隊初出演。当作以後も、#640 闇#682 何が彼女を そうさせたか(いずれも未収録回)に出演する。

・ネット検索のストーリーから、滋賀県彦根市でのロケ作品と推察される。

(追加)R6.6.3

・本放送時、現職の大津市長・西田善一(1964-1972年・在職)がびわ湖大博覧会開催も有り本人出演、#302 悲しい善意【スペシャルセレクション】での犬山市長・岡部益衛の本人出演にあやかったものと推察される。

(追加)R6.6.3

・出来としてはピント外れの感が強く、びわ湖大博覧会をバックにした#333 夜明け前の故郷【スペシャルセレクション】の関連作と期待して観ると、ガッカリした思いを抱くことになる。#604 金と毒薬と 老嬢【スペシャルセレクション】と並ぶ出来。

 

○10/16  (第364回)女でない女(未収録回)

・藤島班

・検証本197頁にストーリー概略、リスト特捜隊に讀賣新聞引用あらすじ有り。

当作未見だが、wikiに、当作では「中山昭二=藤島捜二係長」との記載有り(R5.4.7時点)

・wikiによると当作の藤島班は、藤島捜二係長以下、関根部長刑事、佐久間・笠原・森田・内藤の4刑事。リスト特捜隊には「岩上瑛」「轟謙二」「森山周一郎」「南川直」「波島進」の名もあるが(R5.4.7時点)、wikiやネット検索では未出演である。

・また、リスト特捜隊にはR5.4.7時点で「水上竜子」が加筆されていたが、レギュラーではなくゲスト出演である。

・「藤島」関連のストーリーとしては (第354回)昿野を馳ける女(未収録回)以来約2カ月ぶりだが、藤島班単独ストーリーとしては#296 九年目の女【スペシャルセレクション】(収録回)以来約1年4カ月ぶりである。

・上記に関連して、中山昭二「ウルトラセブン」レギュラー(1967年10月1日-1968年9月8日)解放、直前作(第363回)初恋の湖(未収録回)での「立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・桃井・岩井田・松山の4刑事」という立石班パターンから、当作からは通常の藤島班(註・役職表記問題は除く)に回帰したと考えられる。

・後年、特捜隊田中係長としてレギュラーとなる山田禅二、声優として著名な野沢雅子が出演しているが、2人の掛け合いの断片が「各話よりぬき映像」として動画に残されている。その映像には、小原乃梨子のほか、当作かどうかは不明だが、同じく声優として著名な池田昌子も登場している。なお、野沢雅子・池田昌子の組合せは、吹替のうえでのことだが、当作の約10年後、銀河鉄道999 (アニメ)で行なわれている。

 

○10/23 (第365回)高原に消えた女(未収録回)

#365  高原に消えた女【スペシャルセレクション】VoL.8の収録回

・立石班

・検証本198頁にストーリー概略有り。

・wikiによると当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・桃井・岩井田・松山の4刑事である。(R6.6.10、実見してwikiの正しさが実証された)

・ネット検索のストーリーから、長野県諏訪市でのロケ作品と推察される。

(R6.6.10、実見してネット検索のストーリーの正しさが実証された)

(追加)R6.6.10

・天野利彦監督の後継番組である特捜最前線を思い起こす、刑事ドラマ、人間ドラマとも秀でた作品のひとつ。特にラストは、約7年後の#728 女と祭での「女性の思い」を遠ざかる映像とともに、その後の、主人公の行く末を感じさせる内容である。場合によっては、結束信二脚本を現代風にアレンジしたかと思わせる出来であり、単純明快な作品とみられるかもしれないが、一見の価値はある。

 

○10/30 (第366回)愛の激流(未収録回)

・藤島班

・検証本198頁にストーリー概略、リスト特捜隊に讀賣新聞引用あらすじ、「巽秀太郎」の注記有り。その注記には「本エピソードにおける巽秀太郎の役柄はレギュラーの役ではないが『特別機動捜査隊』に多数出演しているため、非レギュラー出演者に含めては記載していない」とあるが、wikiやネット検索ストーリーでも、当作では「内藤刑事=巽秀太郎=レギュラー」として扱われている(R5.4.7時点)。

未見のため、役職は、藤島主任なのか藤島捜○係長なのか判断困難。というのは、ネット検索のストーリーでは「藤島主任」とあるが、これだと、近作の(第364回)女でない女(未収録回)で「藤島捜二係長」とあることや、約8カ月後の#400 警察官【スペシャルセレクション】(収録回)で「藤島捜一係長」とあるからでもある。しかし、とりあえずはネット検索のストーリーを優先して、便宜上、当作以降は「確定情報が出るまで」は、「藤島主任」として扱う

・wikiによると当作の藤島班は、藤島主任以下、関根部長刑事、佐久間・笠原・森田・内藤の4刑事。なお、リスト特捜隊のレギュラー、「森山周一郎」「南川直」は未出演、「吉野妙子」「永井柳太郎」はゲスト出演である(R5.4.7時点)。

・佐久間刑事は、立石班かつ関根部長刑事がいるときの登場が目立ったが、藤島班に関根部長刑事が移ったとみられる当作以降は(一時的な)未登場となる。その後は、約4年後の#561 ある警察官(未収録回)で再登場も、約1年の空白期間を置いた#615 下町の灯(未収録回)のみの登場にとどまり、降板となった。

・ネット検索のストーリーから、#264 晴れた朝が 憎い【スペシャルセレクション】(収録回)に影響された内容と推察される。その作品と当作とでは、脚本は異なるが(今村文人→大和久守正)、監督は同じ奥中惇夫である。

 

 

○11/06  (第367回)鴉(未収録回)

#367  鴉  【スペシャルセレクション】VoL.8の収録回

・立石班

・リスト特捜隊に「岩城力也」の注記有り。

・wikiによると当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・桃井・岩井田・松山の4刑事。リスト特捜隊のレギュラー「岩城力也」「水木梨恵」はゲスト出演、「村上不二夫」は準レギュラーである。

(R6.6.19、実見してwikiの正しさが実証された)

・題名の「鴉」は、「からす」と読む。ネット検索のストーリーから、からすの鳴き声に似た音を出す竹笛が、遺留品として登場するため、この題名をつけたと推察。

(追加)R6.4.8

・炎加世子の出演回は、検証本・リスト特捜隊・wikiの記述も有り、欠番回とされる(第227回)若い断層のみとされてきたが、【スペシャルセレクションシリーズ】販売により、当作に出演していることが判明。松竹ヌーヴェルバーグ女優の魅力の一端を知ることが出来る、貴重な回でもある。

(追加)R6.6.19

・映像で表現されていないことが、いきなり文章的表現で出てくる作品であり、脚本が膨大すぎたゆえ編集で削除したため、辻褄が合わなかったり、「映像+文章的表現」で成り立つ場面が、文章的表現場面のみになった可能性が高い。ここいらへんを、自分なりに大胆な推測をしたが、詳細は本篇拙稿を参照されたい。

(追加)R6.6.19

・特捜隊常連女優の、水木梨恵、大原百代が、主役あるいは準主役のポジションにいる稀有な作品である。

 

○11/13  (第368回)武蔵野心中(未収録回)

・藤島班

・検証本199頁にストーリー概略、リスト特捜隊に讀賣新聞引用あらすじ、(第366回)愛の激流(未収録回)で触れた「巽秀太郎」の注記有り(R5.4.7時点)。

・wikiによると当作の藤島班は、藤島主任(註・(第366回)愛の激流の項目を参照)以下、関根部長刑事、笠原・森田・内藤・山崎の4刑事である。なお、山崎刑事を演じる高島英志郎は、(第352回)年上の女(未収録回)以来約4か月ぶりの登場。

・リスト特捜隊のレギュラーに「森山周一郎」「南川直」とあるが、未出演である。

・映画の「武蔵野心中」は1983年作品であり、ネット検索のストーリーから当作とは無関係。小川記正脚本のオリジナルストーリーである。

 

○11/20  (第369回)晩秋の女(未収録回)

#369  晩秋の女【スペシャルセレクション】VoL.8の収録回

・立石班

・検証本199頁にストーリー概略、リスト特捜隊に讀賣新聞引用あらすじ、「松風はる美」の注記有り。

・wikiによると当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・桃井・岩井田・松山の4刑事。(R6.6.28、実見してwikiの正しさが実証された)

リスト特捜隊には、レギュラーに「松風はる美」とあるがゲスト出演、「宮川洋一」も田宮刑事では無くゲスト出演である。

・ネット検索のストーリーから、当作の約6年後、#636 つめたい故郷の風(未収録回)でリメイクされた原型作である。

(追加)R6.6.28

・原型作(当作)、リメ作では、被害者の情婦の描き方に違いがあり、当作を相互扶助とすれば、リメ作ではウーマンリブを背景においた内容といえる。このため、作品評価は、主観的には当作だが、創意工夫ということではリメ作に軍配が挙がる。詳細は、当作拙稿を参照されたい。

 

○11/27  (第370回)挑戦(未収録回)

・藤島班

・検証本200頁にストーリー概略、リスト特捜隊に讀賣新聞引用あらすじ、「湊俊一」の注記有り。

・wikiによると当作の藤島班は、藤島主任(註・(第366回)愛の激流の項目を参照)以下、関根部長刑事、香取・森田・内藤・山崎の4刑事である。また山崎刑事を演じる高島英志郎は、当作から高島弘行に改名したもよう。

・なお、リスト特捜隊のレギュラー、「南川直」は未出演、「湊俊一」「内藤綱男」はゲスト出演、後述のように「森山周一郎」「村上不二夫」は準レギュラーである(R5.4.7時点)。

・リスト特捜隊には、レギュラー陣に「森山周一郎」とある。これは、同じく村上不二夫の名があり(R5.4.7以前はゲスト出演者欄)、#320 女の坂道【スペシャルセレクション】(収録回)以降は毎朝新聞記者・村上として準レギュラーであること、ネット検索のストーリーによると毎朝新聞社会部記者をめぐる事件となっていることも含め、当作が準レギュラーの毎朝新聞キャップ(森山周一郎)としての登場回としたほうが腑に落ちる。ということは、未見ながらも(第359回)花かんざしと竜(未収録回)での森山周一郎の役柄は、村上記者も登場していることから、毎朝新聞キャップとして初登場した可能性が、前にも増して高くなった。

(追加)R5.4.29

コメント欄にて、うっきんさんから、当作での森山周一郎の役柄は毎朝新聞キャップである旨を教示された。

・ゲストの大山のぶ代は特捜隊初出演。ドラえもんの声優として著名だが、初期から中期までの特捜隊には、後の大御所声優陣の出演が目立つ。

・ゲストの范文雀(2002年11月5日逝去)は特捜隊初出演。当作の翌1969年からプレイガールのレギュラーとなり注目されることになる。

 

 

○12/04  (第371回)下町の虹(未収録回)

#371  下町の虹【スペシャルセレクション】VoL.8の収録回

・立石班

・検証本200頁にストーリー概略、リスト特捜隊に讀賣新聞引用あらすじ有り。

・wikiによると当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・桃井・岩井田・松山の4刑事である。リスト特捜隊のレギュラー「水木梨恵」はゲスト出演、「村上不二夫」は準レギュラーである。(R6.7.12、実見してwikiの正しさが実証された)

・特捜隊には「川」を題材としたストーリーが見受けられ、当作もそのひとつ。また、脚本の柳節也・樋口静生は双方とも、単独脚本よりも共同脚本の機会が多い。そのこともあり、当作では2人のうちいずれかの単独脚本に、もう1人が手を加えたリメイクとも考えられるが、欠番回の多いことも有り判断不能。

(追加)R5.4.29

コメント欄にて、うっきんさんから、当作は約4年前の (第142回)濁った河(未収録回)を原型作としてリメイクされたこと、原型作は柳節也脚本、当作(リメ作)は柳節也・樋口静生脚本であることから、原型作をベースに「樋口節生が改作した」ことを指摘された。個人的には、原型作は松島稔監督、リメ作は#321 八人の女【スペシャルセレクション】で昇格して間もない天野利彦監督ということもあり、どのようなアレンジを加えたのか興趣はつきない。

(追加)R6.7.12

・実見したところ、原型作の刑事ドラマとしての矛盾を修正したところは好感が持てるが、原型作の人間ドラマとしての抒情性には届かない点により、「原型作>当作」の評価となる。天野利彦監督の後継番組・特捜最前線の諸作品を知る立場からは、原型作に手を付けず、そのままリメイクしたどうだったかの興味の方が大きい。

(追加)R6.7.12

・特捜隊常連女優の水木梨恵が、#314 アイデア 夫人の場合【スペシャルセレクション】に続き、主演クラスを演じた作品。ただ個人的には、小川万里子のコケティッシュな魅力に飲まれた印象ではある。

 

○12/11  (第372回)東京に四季はない(未収録回)

・藤島班

・検証本201頁にストーリー概略、リスト特捜隊に讀賣新聞引用あらすじ有り。

・wikiによると当作の藤島班は、藤島主任(註・(第366回)愛の激流の項目を参照)以下、関根部長刑事、香取・森田・内藤・山崎の4刑事である。リスト特捜隊のレギュラーに「森山周一郎」とあるが(R5.4.7時点)、wikiもネット検索ストーリーにも出演は見当たらない。

・特捜隊ストーリーのパターンのひとつに、集団就職あるいは単身で上京して、都会の荒波の中で事件に巻き込まれるものがあり、当作もこれにあたる。

 

○12/18  (第373回)曲った坂道(未収録回)

#373  曲った坂道【スペシャルセレクション】VoL.8の収録回

・立石班

・検証本201頁にストーリー概略、リスト特捜隊に讀賣新聞引用あらすじ有り。

・wikiによると当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・桃井・岩井田・松山の4刑事。リスト特捜隊のレギュラー「松原まもる」はゲスト出演である。

(R6.7.19、実見してwikiの正しさが実証された)

・当作は、約6年後に#637 愛の迷路(未収録回)でリメイクされた、原型作である。リメ作では、「思春期の若者たちに視点を置いた作品で、トリック良し、展開良し、と長所が見えても、あまりに当世風のつくりで、三船主任らしさが目立たず」と評価したが、原型作は立石班ストーリーでキャラが異なるため、どのような展開になっているのか、未見ゆえに興趣をそそられる。

・ゲストの野上千鶴子は特捜隊初出演。新東宝では大蔵貢体制になるまで在籍、渡辺邦男監督作品に多く出演。

(追加)R6.7.19

松林正曉Instagramによると2023年5月26日が野上千鶴子の三十三回忌とあり、遡ると1990年5月26日に62歳の若さで逝去されたと思われる。

(追加)R6.7.19

・実見したところ、「当作>リメ作」の評価で、リメ作での物足りない人間ドラマの側面を大きく超えた、秀作クラスの出来である。横山保朗脚本、天野利彦監督のベストミックス作品ともいえ、観賞をお勧めしたい。

 

○12/25  (第374回)戦車に乗ったサンタクロース(未収録回)

・藤島班

・検証本202頁にストーリー概略、リスト特捜隊に讀賣新聞引用あらすじ、「橋本菊子」の注記有り。

・wikiによると当作の藤島班は、藤島主任(註・(第366回)愛の激流の項目を参照)以下、関根部長刑事、香取・森田・内藤・山崎の4刑事である。

・当作は、約6年後に#676 母の湖(未収録回)でリメイクされた、原型作である。ネット検索のストーリーでは、爺→婆の変更、洋装店のサブストーリーが見当たらないなど違いはあるが、骨格は変わらないと見受けられる。また、ゲストの生田三津子(後の生田くみ子)、橋本菊子が、原型作、リメ作ともに出演しているのが特徴だが、当作未見ゆえに役柄がわからないのが悔やまれる。

・ただR5.4.7時点で、上記の讀賣新聞引用あらすじが追加され、ある程度の内容を見れたことから、双方とも原型作とリメ作では、同じ役柄だったとも推測される。

 

 

以上のようになります。

1968年は、ウルトラセブン、ジャイアントロボの番組終了で中山昭二、伊達正三郎の時間に空きが出来たこともあり、藤島班再稼働の年になったようです。さらに、これは書いていて気づいたのですが、1968年の特捜隊作品は出来が良かったのか、視聴率が良かったのか、後年リメイクされることになった作品、すなわち原型作が多く見受けられました。ある意味、特捜隊の黄金期ともいえそうで、【新聞掲載記事から】捕えた犯人"801回"・NET「特別機動捜査隊」にて紹介した、最高視聴率33.7%を叩き出した#324 刑事の ブルース【スペシャルセレクション】(収録回)が本放送されたのは、1968年1月10日でありました。

しかし、◎DVD-BOX作品・各話の時代順整理・・・(1)立石班、藤島班の終焉までの一覧をみれば明らかなように、1968年作品の多くはスペシャルセレクションシリーズVoL.1-6未収録なのに気づきます。【第2回再放送】されているというのに、これは残念なことであります。

ただ、その代わりに、1969年は、いよいよ三船主任(青木義朗)が登場ということですから、スペシャルセレクションシリーズは上手くバランスをとったというべきなのかどうか・・・?