ネコのつぶやき -29ページ目

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

2024年8月24日(土)

「こどもワクワク食堂」は今月で100回目を迎えることができました。

100回か~と感慨に浸りながら、この100回に至るまでのワクワクの歴史を思い返した今日でした。

無事にこの日を迎えられましたのもお越しくださる皆様、ご協力くださる皆様、応援してくださるたくさんの方々のお陰様です。

ありがとうございます!!!

 

 

 

溶けそうに暑い中をたくさんの方にお越しいただきました。

いつものカレーと唐揚げは今日もとても美味しかったです。
夏休みも終盤戦になり駆け込みで遊びに行った家族もあったりでいつもに比べるとゆっくり、のんびりのワクワクでした。

 

「宿題できた?」
「あと一個やで」(おねえちゃん)

「おれ、なんもしてない」(弟君)

え”!! なんもしてないのはさすがにヤバイん違うん?

「ええねん」

こんなのどかな会話が交わされた「こどもワクワク食堂」でした。

 

ええねん。 

ケガもせず、病気もせず、元気に夏休みを過ごせただけでおばちゃんは満点をあげよう💕

 

 

 

 

フロインドリーブ様よりパイをたくさん頂きました。

記念すべき100回目にこのお菓子を配ることができたのも嬉しいです。

フロインドリーブのお菓子は私達、神戸っ子にとっては”特別な日のお菓子”です。

私が子供の頃はイースターやクリスマスの時に頂けるホントにスペシャルなおやつでした。

100回目とお知らせしたわけでもないのに、特別な日のお菓子が届く奇跡💕

ありがとうございます!

やっぱり、ワクワクは守られておりますよ。

 

 

ここで皆様に突然のお知らせをしなくてはいけません。

今日、食堂に来られた方々には口頭でお伝えいたしました。

会場としてお借りしている”国際交流シェアハウスやどかり”さんがこの11月にシェアハウスを閉められることになりました。

急なことですが、それに伴い、ワクワクもやどかりさんでの開催は10月の食堂までとなります。

来月、9月とその次の10月・・・あと2回になってしまいました。

 

今、次の場所を探しております。

11月の食堂からはプレオープンでもなんでもいいので新しい場所でできるように今は走り回っておりまする。

ワクワクにピッタリの場所が見つかるように皆様、お祈りください。

 

教会の信徒館をお借りしてワクワクをスタートさせ、コロナ禍の真っただ中にやどかりさんのご厚意で場所をお引越しすることができました。

広いキッチンが使いやすく、みんなで楽しい時間を過ごすことができたのもやどかりさんのスタッフの皆様のご協力があったからです。
とてもとてもお世話になりました。

ありがとうございます💕

すっかり馴染んだ場所を離れるのは辛いことですが、私達も今一度、このこども食堂を始めた時の初心に戻り、これから見つける新しい場所でリスタートを切りたいと考えています。

 

詳細が決まりましたら改めてお知らせいたします。

絶対にあきらめません!!

新しい「こどもワクワク食堂」のスタートをお待ちください。

 

9月と10月は今まで通り、やどかりさんで美味しいカレーと唐揚げを作ってお迎えいたします。

 

皆様のご理解と変わらぬご協力を引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

 

**ご協力くださった皆様、ありがとうございました!**

横山様、下山様、西村様、竹ノ内様、礒谷様、フロインドリーブ様、兵庫区社会福祉協議会様、理教院様、中日本フード(株)様、おてらおやつクラブ姫路の雲松寺様、井上様、寺本様、やどかり様、ナンテコッタ様、神戸中央卸売市場様、新開地町づくりNPOの皆様、、匿名でご寄付くださった皆様、応援してくださる皆様、ありがとうございます!

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年9月28日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お米がありませんね。
スーパーの棚にはモチ米の袋だけ。

この国はどうなっているのでしょうね?

お米は日本人の主食です。

そのお米が買えないって・・・どういうこと?

私達、ちゃんと税金も払っているのに食生活の基礎が揺らぐってどうなん?

(語りだすと日本政府に対する怒りのブログになりそうなので止めます)

 

 

 

 

「こどもワクワク食堂」に来てくれているワクワク家族ももれなく米不足の直撃を受けています。

食べ盛りの子供達がいるのにお米が無い・・・

夏休みの学童はお弁当持ちなのにお米が無いからお弁当どうする?

それでなくても、給食が無い夏休みにみんな3食必死で食べさせようとしているのにお米が無いって何の罰ゲームなん?(と怒りが湧いてくる)

 

子供達が十分にご飯を食べられないことを思うだけで切ないです。

炊き立ての白いご飯さえあれば、何とかなるのに。

そのご飯が無いと何ともなりません。。。

 

先日、「お米が無い」と緊急LINEをくれたママちゃんには我が家の仏間倉庫にあったお米を少しおすそ分けして、その他にパスタやおそうめんなどご飯の代わりになりそうな物をかき集めてお渡ししましたが。

いつまでしのげるのでしょう。

 

 

料亭でご飯食べてる人達にはわからんよね~(怒りフツフツ)

お酒だけ飲んでご飯は残してるんやろな~(と思うと益々怒る)

 

 

とんでもない国に文句を言うだけでは何も解決になりません。

「こどもワクワク食堂」は動きます!

今日、毎月お米をお届けくださるご近所の方がいつものお米をお持ちくださいました。

貴重なお米、ありがとうございます!
量は未定ですが、近々に某所からお米を入手できる予定です。

 

十分にはお渡しできないかもですが、みんなで少しづつでも分けっこしようと考えています。

ワクワク家族も人数が増えてきたので分けっこしても微々たる量になるかもですが、それでも貴重なお米をみんなで分けっこいたしましょう!

 

 

もうちょっとしたら新米が出てくるから、もう少しの辛抱です。

(ものすごい値上がりするらしいという噂もあって恐ろしいけど)

 

仏間倉庫にパスタの在庫あります。

おそうめんも先日いただいたので、少しづつ小分けにしてお渡しするつもりです。

 

 

いつもお伝えしています。

「独りぼっちじゃないからね!」

ワクワク家族、みんなで支えあって乗り切りましょう。

大丈夫だよ。 何とかなるよ。 何とかしましょう。

 

(なお、お米の分けっこは「こどもワクワク食堂」にお越しのご家庭に限定させてください。
皆様にお分けしたい気持ちは山々ですが、そのキャパもパワーもありません。すみません)

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年8月24日(土)12時~14時
(ワクワクは第4土曜日の開催です。31日ではありませんのでお間違えのないように)

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アマゾンでもお米がなくて・・・どうしようもないです。

妹から唐突に「今、これ、読んでるねん。絶対に感想文が書けないと思う。」と変な薦めら方をした本があります。

感想文が書けない? どう書けないんだろ?

本好き人間の変なスイッチを押されてしまったようです(笑)

興味しんしんでポチった本が手元にやってきました。

 

「さよならの儀式」  宮部みゆき著

 

 

 

私、この人の本はお初かもしれません。
(元々、SFという分野が未知の世界です)

早速、読み始めました。

(他の読みかけの本はどうするんだ~い! パラレルで読みたいくらいだわ)

実はこの夏、超絶忙しすぎて”忙殺”という言葉の意味をやっと理解する今日この頃なのです。

本を読む時間が無い!!!!

続きが読みたくて仕方がないのに、本を手にする時間が無い辛さ。

 

それなのに、新しい本を買っちゃうのよね。

もう病気だと思う。

いいねん。

9月になったら、少しは時間ができそうなので一気に読むねん!

(それはそれで他のことが滞るので怖いけど)

 

 

今、読み始めたところなので感想文を書くまでには至っていませんが先が楽しみな一冊です。

 

短編がおさめてあるので一気読みしなくても良いとわかっただけでも気が楽になりました。
それこそ、感想文が書けないと言われると逆に語ってやろうじゃないかと妙な闘争心が頭をもたげるという・・・本好きあるあるの変なヤツです。

 

 

家のこと、何もしないで一日中、本を読んでいたいなぁ。

お腹が空いたら、その辺にあるお煎餅とか食べながら・・・

今、私が一番、してみたいことかもしれません。

海外旅行でもなければ、ブランドもんの買い物でもなく、グルメな食べ歩きでもなく。

一日中、本が読みたい・・・!!!!!

ちっちゃい夢ですいません。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年8月24日(土)12時~14時
(ワクワクは第4土曜日の開催です。31日ではありませんのでお間違えのないように)

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

今日も暑い一日でした。

残暑どころではなく、酷暑と言った方がピッタリしそうです。

出かけるのも億劫で、さて・・・何をして日曜日を過ごしましょうか。

(ホントは座り込んで本に没頭したいところでしたが、気持ちに余裕が無かった今日でした)

 

 

 

やっぱりキッチンに籠ってしまいました。

何だかんだと言っても一番落ち着く場所です。

 

私にとって、お料理をしている時間って多分、無心になれるから好きなのですよね。

目の前の食材に集中するから余分なことを考えなくてすむみたいです。

イラッとしたり、モヤッとした時にはキッチンに籠るのが正解です💕

(座禅やヨガみたいなモンかもしれません)

 

 

 

特に好きなのが千切りです!

今日はニンジンのラペとキャベツのコールスローサラダを作ったので千切りの場面がたくさんあってとても満足です。

千切りしている時って、特に無心になれるので大好きです。

邪念、雑念が入ると指、切るよ(笑)

(過去に何度かバッサリ切って外科に走った経験があります)

 

普通、痛い思いをすると次にその作業をする時にビビるとか、億劫になるとかあるけど料理に関しては全く無いです。

切ったところにテープを巻いてそのまま千切りを続けます。

主婦ってそんなもんでしょ。

(義務感が勝つのかもしれませんが)

 

 

 

 

 

ミニトマトがたくさんあったので皮を湯むきして甘酢につけてマリネにしてみたら

いつもとは違う趣で美味しゅうございました。

 

 

 

 

特別、上手ではありませんが習うより慣れろ・・・主婦歴が長いのでそれなりに何とかなって今に至ります。

私にとってキッチンは基地です。

一番落ち着く場所です。

今の季節は暑いけどね~

麦茶を飲みながら明日は何を作りましょうかね。

 

しっかり食べて、ぐっすり寝て、いっぱい笑って、残りの夏も元気に過ごしたいです。

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年8月24日(土)12時~14時
(ワクワクは第4土曜日の開催です。31日ではありませんのでお間違えのないように)

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

、たまたま流れてきたSNSで今日が湊川隧道の一般公開の日であることを知りました。

そして、二胡のコンサートもある・・・

二胡? ひょっとして??と詳細を確認したら、以前、ワクワクにも演奏にお越しくださった酒井さんが所属されるグループ”胡胡(ココ)”さん達でした。

 

 

 

これは行かねば!と暑い中を坂を上がって隧道まで。

汗を拭きながら隧道の中に入るとビックリするほどヒンヤリしています。
外気温が36度に対して、隧道の中の気温は20度を切っていました。

天然のクーラーの中で気持ち良く演奏を聴くことができました。

 

 

 

 

後でお聞きしたら気温よりも湿度が二胡には大敵だったようです。

湿度78%と聞いてまたビックリでした。

弓が湿って音が定まらず苦心されたようですが、聞いている方には全くわからず。

涼しい隧道内で二胡の心地よい音色を楽しみました。

 

 

 

 

湊川隧道・・・120年という長い歴史があります。

ここに来ると古いレンガの積み方に圧倒されます。

重機もなかった時代に人の手だけで掘り進められ、当時の最高技術を駆使して積まれたレンガのトンネルはあの阪神淡路大震災でもほぼ無事でした。

 

 

 

 

多くの人の力と知恵が作り上げた120年前のトンネルは神秘的な美しさを放ちます。

当時の人達のこのトンネルにかける想いが今でもこのトンネルを支えているような気持ちにもなります。

 

 

 

 

 

何度見ても感動します。

人間の”手”の偉大さを思い知ります。

きっと励まし合って、支えあって、助け合って作業を進められたのだと想像すると胸がいっぱいになります。

素晴らしい建造物です。

国の登録有形文化財としての価値が現場に行くとダイレクトに伝わってきます。

徒歩圏内にこんなに立派な文化財があることが誇らしいです。

 

 

 

 

120年前の景色に思いを馳せます。

昔の建造物なのに、なぜかこの先にも続くような大きな夢も感じます。

きっとこの隧道を作った当時の人達がずっと先のことまでも思い描いたからでしょう。

その時の一瞬で終わることのない壮大で大きな夢の途中を見ているような気もします。

 

今日もたくさんの方が見学に来られていました。

私もまたタイミングを見つけて足を運びたいです。

120年前の人達と意識が繋がるような不思議な感覚を感じにいきましょ。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年8月24日(土)12時~14時
(ワクワクは第4土曜日の開催です。31日ではありませんのでお間違えのないように)

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「居場所」という言葉を最近、よく耳にするようになってきました。

それだけ、多くの人が”居場所”を必要としているのでしょうか。

”居場所”ってどういう場所なんでしょう?

あなたには”居場所”がありますか?

 

 

 

 

皆様のご協力のお陰様で長く続けることができている「こどもワクワク食堂」もみんなの居場所のひとつになっています。

子供達だけではなくて、一緒に来てくれるママ達や私達ボランティアにとっても大切な居場所です。

 

以前、何かの講演会の時だったか?

居場所とは物理的な居場所と精神的な居場所の2種類があると教えていただきました。

 

「そこに居てもいいんだよ」と安心できる場所であり「自分は誰かの役にたっている」という自己有用感が得られる場所が居場所となりえる。

もちろん、居場所は1か所である必要はなくて、複数個所の居場所がある人の方が精神的な安定感が大きいとも言われています。

 

 

学校や職場が居場所にならない人も増えています。

居場所どころか、ストレスの巣窟のような環境になっていることもありそうです。

 

 

「こどもワクワク食堂」は月に一度、土曜日のお昼ご飯の時間に集う場所です。

月に一度で何ができる?

食堂を開設した当時はよく突っ込まれました。

9年続けてきた今は「月に一度だからできたことがたくさんある」と答えることができます。

 

月に一度、ワクワクのカレーと唐揚げを楽しみにして来てくれる子供達がいることが私達ボランティアの励みになっています。

「みんなで食べたらおいしいね!」のキャッチフレーズはこれからもずっと変わりません。

 

子供だけではなく、大人も孤食の人が増えています。

ひとりでご飯を食べることもたまにだったら気楽で良いかもしれませんが、ずっと一人は寂しいかなぁと私は思ってしまいます。

せめて、月に一度でもいいからみんなでワイワイ言いながらご飯を食べる時間があっても良いでしょう。

 

 

「こどもワクワク食堂」という場所がこれからも居場所として必要とされるのならば、大切に続けていきたいと思っています。

9年続けてきた今、ワクワクは「そこに集う」という物理的な居場所であると共に、「支えあう」家族のような繋がりを持つ精神的な居場所にもなってきました。

 

「みんなで食べたらおいしいね!」のキャッチフレーズは、私がいつもお伝えしている”ひとりぼっちじゃないからね”の気持ちにも繋がります。
「こどもワクワク食堂」に来てくれる人達はみんな大切な家族です。

大切に繋いできたご縁だから、これからも大切に続けていきたいです。

 

引き続きの応援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年8月24日(土)12時~14時
(ワクワクは第4土曜日の開催です。31日ではありませんのでお間違えのないように)

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ最近、忙しい日が続いていて少々お疲れバージョンです。

「盆休みだ~!」「連休だ~!」と喜んでいる人が羨ましすぎる・・・

私達、主婦にはお休みがないどころか、家族が休みの日の方が忙しいのです。

(わかってる?わかってないよな~ いいよね。お休みがある人!!!)

 

夕方、仏様を送りに行こうと準備していたら急に大雨が降ってきて、どうなることかと思いましたが。

雨上がりの湿気が立ち込める公園でお線香を焚いてきましたぞ。

 

私はキリスト教信者なので、この精霊流しという儀式は嫁に来てから知ったのですが、毎年、ほのぼのとした気持ちで仏様を送りに行きます。

お盆には向こうの世界からご先祖様が家に戻って来られるという考え方が好きです。

戻ってこられている間はお仏壇にお膳を用意して、果物やお菓子もいつもよりたくさんお供えしてご先祖様をお迎えするという意識。。。

とても素朴で素敵やなぁとキリスト教には無いその習慣を私なりに大切に毎年のこの時期を過ごしているつもりです。

(ひょっとしたらお叱りを受ける作法かもしれませんが、お迎えする気持ちは万全と自負しています!)

 

姑さんから役目を引き継いで・・・気がつけば随分と長い年月、お世話をさせていただいています。

はた目には信仰心のないいい加減な嫁に見えるかもしれませんが、キリスト教という宗教のベースがあるからこそ理解もでき、納得もできる部分が多々あることも自分ではわかっています。

祈り方、拝み方、祀り方が少しづつ違うだけで目指すところや根底にある想いは同じです。

 

 

 

 

仏様を送った後、用事があったので元町まで出かけました。

ふと思い出して大丸で開催中の「mofusand展」に行ってきました。

 

 

思い出した自分を褒めよう!!!!

 

 

見ているだけで癒される存在って・・・どうよ?

家にもリアルモフニャンが4匹もいるけど、これは別物です。

なんというかわいさ💕

 

 

 

 

わ~!! ルナみたい💕って思わず写真を撮りました。

(全作品、撮影OKという太っ腹展示です。)

 

 

 

 

どの作品も悶絶級の可愛さです。

明らかに彼女に連れてこられた感MAXの若い男の子が彼女を放置して写真を撮っていたり

年配のご主人の苦笑いを物ともせず歓声をあげているマダムがいたり(ちょっと笑えたけど)

会場は優しい雰囲気に包まれていました。

 

 

 

 

あ~ こういう時間が必要なんだと痛感しました。

全く生産性は無いのだけれど、何も深く考えずに癒される瞬間が必要なのよ。

日々、忙しすぎると心がイガイガしてきます(変な表現?)

モフモフは平和になります。

 

 

 

 

LINEのスタンプもいっぱい持ってはいるけれど、やはりリアルな原画の迫力には負けます。

突然でも思い出して行ってみて良かったです。

大丸神戸店では19日までの開催です。お急ぎください。

 

 

 

 

展示会場もかわいすぎるけど、会場出てすぐの物販コーナーがヤバすぎました。

2000円以上買ったらクリアファイルがおまけについてくる?

その文言を見なくても可愛すぎるグッズが山盛りあって大人買いしそうな衝動を必死で抑えて帰ってきました。

ガチャポンくらいしてきても良かったかも?

いや・・・きっとキリがないから止めておいて良かったのよ(と諦める)

 

 

癒されて良かった。

自分が相当に疲れていたという自覚もできて良かった。

とは言うものの、私に休みはありません。

今日は休みだ~!って言ってみたいというのが私の夢です。

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年8月24日(土)12時~14時
(ワクワクは第4土曜日の開催です。31日ではありませんのでお間違えのないように)

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔むかし、私がまだ小さい子供だった頃

おばあちゃんが良く言っていた言葉があります。

 

「お天道様が見ているからね」

 

良いことも、悪いことも、自分以外の誰も知らないと思っていることさえも

お天道様は全て見ておられるから。

お天道様に言い訳をするような生き方をしたらあきません。。。

 

 

 

 

 

幼かった私は「ふーん」くらいの感じで聞いていた言葉が

今の私の歳になって、本当にしみじみと染みてきます。

あの頃のおばあちゃん・・・たぶん、今の私くらいの年齢だったんだろうな。

(おぉ・・・そうなんや!!!と自分でビックリする件・・・笑)

 

 

あの頃、おばあちゃんは私に言いながら、自分自身にも納得させていたのかもしれません。

大人になればなるほどに、理不尽なことがたくさん出現します。

どんなにがんばっても認めてもらえなかったり、

良かれと思ってしたことが裏目に出たり、

自分は悪くないのに責任を押し付けられたり・・・

 

胸の奥底にモヤッとたまるあれやこれや。。。

 

重いモノから軽いモノまで多種多様なモヤッと案件がありませんか。

 

 

お盆だから、祖母のことも唐突に思い出したのかもしれません。

 

お天道様が見ておられるから。。。。

誰も知らなくても、お天道様は知っておられるから。。。

お天道様に見られて恥ずかしいことはしてはいけません。

誰が認めてくれなくても、あなたの頑張りをお天道様はわかってくださっているから。

 

 

「お天道様が見ておられる」という短いフレーズに含まれる意味合いが深いです。

 

 

 

さて、私はお天道様にまっすぐ報告できるようなことができているのでしょうか。

ちゃんと見てくださっているから・・・だいじょうぶなのです。

何をしていても、見守ってもらえているという大きな信頼を感じる言葉でもあります。

 

この意識、大切に繋いでいかねばと思います。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年8月24日(土)12時~14時
(ワクワクは第4土曜日の開催です。31日ではありませんのでお間違えのないように)

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方、かさ地蔵のお品を取りにきてくれたママちゃんと玄関先で立ち話でした。

みんな、色々としゃべってくれます。

人畜無害、口は堅いおばちゃんですので何でも安心してお話くだされ。

溜まってることを放置していると淀むのよ。

さっさと手放してしまいましょ。

”うん、うん”って聞いてもらうだけで気持ちが楽になることもあるものです。

 

 

 

 

こども食堂も長く続けていると嬉しいことがたくさんあります。

そのひとつが、子供達の成長です。

子育てから離れて随分と経つ今も子供達が育っていく様子を身近に感じることができます。

よその子であっても、子供の成長は嬉しいものです。

 

大人びた口調になっていたりすると嬉しいような、寂しいような。

いつの間にか、シュッとしたお姉さんになっているのも嬉しいような、寂しいような。

立派に育っていくことが喜ばしい反面、ずっと今のかわいいままでいてほしいような矛盾した気持ちになってしまいます。

 

 

この春に高校生になった女の子がいます。

試験の前にも食堂に来てくれて「ドキドキするわ~」と笑っていましたが、晴れて高校生になりました。

学校生活を満喫している様子です。

 

明日、所属している部の大会があるとか。

朝、とても早い時間の集合なので今夜は部員は学校に泊まるそうです。

 

 

私  「すごい楽しそうやん?」

ママちゃん  「そうやねん。 青春やろ?笑」

 

 

明日の起床時間は4時、今夜の就寝時間は21時!!

病院みたいやなぁ(笑)

先生が近所のお風呂屋さんの回数券を買ってくれてて、みんなでお風呂屋さんに行くんだって。

晩御飯は学校のそばのお弁当屋さんに予約してるんだって。

教室にレジャーシートを敷いて、みんなで寝るんだって。

 

楽しそうやなぁ。

 

絶対に夜の9時になんて寝られへんヤツやん?

オールの後の大会もありなんちゃう?

高校生くらいの時って、徹夜しても翌日けろっとしてるよね。

(私達、今、徹夜なんぞしようものなら・・・その後10日ほどだるさを持ち越すことでしょう)

 

 

今頃、みんな、ちゃんと寝てるのかな?

明日は早起きできますように。

大会も日頃の練習の成果を発揮できますように。

そして、何よりも素敵な夏の思い出になりますように。

 

 

我が子でなくても、すぐ近くに日々成長しているエネルギーのカタマリのような子供達がいてくれることで新鮮な刺激があります。

 

子供達の成長をこれからも見守っていきましょう。

それが私にとっても一番のパワーチャージになりますから。

子供達の元気をずっと応援していきます。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年8月24日(土)12時~14時
(ワクワクは第4土曜日の開催です。31日ではありませんのでお間違えのないように)

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「一年前の思い出」スマホにももちゃんの写真が上がってきました。

そうよ。

一年前の今頃はまだももちゃんは私の膝の上にいてくれたのよ。

ももちゃんを撫でた時の手の感触を唐突に思い出しました。

 

フワフワの毛並みだったね。

白の多い三毛猫。

美人さんでした。

 

 

 

 

ももちゃんは去年の9月の初めにお星様になりました。

そういえば、去年の夏もとても暑い日が続いていました。

夏の間、ももちゃんがいる部屋のクーラーを入れっぱなしにしてみたり、ご飯を食べやすいウェットフードに替えてみたりしてみましたが。。。

 

あの暑さが老体には堪えたのでしょう。

 

9月3日の夜中、大きな伸びをして・・・そのまま次の呼吸がありませんでした。

夜中に動かなくなったももちゃんの体を撫でながらひとりで泣きました。。。

もうあれから一年が経つんだね。

今でも時々、ふっと気配を感じることがあります。

元々、おとなしい子でしたから。

ひょっとしたら、ホントにその辺に居てくれるのかもしれません。

ももちゃん、もう一度、会いたいよ。

 

 

 

 

ももちゃんは私達家族に猫と暮らす楽しさを教えてくれました。

彼女は庭に遊びにきていた野良猫のミーちゃんの忘れ形見です。

ミーちゃんが残した5匹の子猫・・・今の私なら5匹とも引き取っていたかもしれませんが。

当時、猫を初めて家族に迎える私には一度に5匹を引き取る勇気はありませんでした。

泣く泣く、ミーちゃんに一番似ていたももちゃんを選んだのです。

残りの兄弟達もどこかで幸せなニャン生を送ってくれていたらと今でも思い出します。

 

 

 

 

おとなしくて、かしこい子でした。

常に穏やかな子でした。

なぜか、私の膝の上にしか乗ってきませんでした。

 

 

 

 

ダブルコートのフワフワの毛並みが懐かしいです。

偉そうにするわけでもないのに、他の猫達に一目置かれていました。

 

 

スマホにフラリと上がってきた写真が懐かしい感触を思い出させてくれました。

 

 

いつも寄り添ってくれていたももちゃんに改めて”ありがとう”を伝えましょう。

辛いことがあった時もももちゃんを抱っこしていると不思議に気持ちが落ち着いたものです。

ずっとずっと大好きだよ💕

 

 

あ・・・お盆だ💕
お盆だから、ももちゃんも、シルバも、ひょっとしたらみーちゃんも帰ってきてくれてるのかな。

おかえり~ 久しぶりにお膝の上はいかが?

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年8月24日(土)12時~14時
(ワクワクは第4土曜日の開催です。31日ではありませんのでお間違えのないように)

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆