いろんな色を英語で言えるかな | 小4~小6のソフィア英語教室 フォニックス学習で英語が読めて書ける小学生になろう!

小4~小6のソフィア英語教室 フォニックス学習で英語が読めて書ける小学生になろう!

2025年3月 小4~小6クラス フォニックスで、自分の力で英語が読めて書ける子になろう!

テーマ:

ブログご訪問いただきありがとうございます

鳥取県米子市のソフィア英語教室です

 

Sally's wearing a red dress音譜という歌を習っています

 

Jimmy's wearing a blue shirt. など人物の着ている色を言うほかに、

Who's wearing green today? など疑問文も歌詞になっているので、

レッスンでは、生徒さんの着ている服の色について尋ねたり、

インタラクティブに学べます。

 

 

私は、原色の服をあまり持ってなくて、

あいまいなニュートラルカラー(グレーとかベージュ)が好みなのですが、

レッスンで色をテーマにするときは、なるべくレッスンで出てくる色の洋服を着て

関連付けることを心掛けています。(靴下だけ原色、というのも取り入れやすいですニコニコ。)

 

 

Who's wearing green? 

 

Who's wearing yellow? とゲーム感覚で楽しむのにとても使える!と思ったのがこちらのカードです

「ディズニーの知育玩具 覚えてメモリーゲーム」 

レッスンでは、

いろんな教具をアレンジして使っています♪