折り下げ天井(下がり天井)はおしゃれか…


和室の天井を見て気になった折り下げ天井。暮らしてみて実際のメリット、デメリットのお話です。


プロローグ
⏩新築リフォーム前日 1日目 2日目 3日目 4日目
⏩うちのキッチン事情



🏠    リサイクル    🏠     リサイクル     🏠    リサイクル


ここ最近気付いた三角模様の和室の天井は、『折り下げ天井(下がり天井)』です。




折り下げ天井のメリットは一般的に
□スタイリッシュ、おしゃれ演出
□視覚的に空間を仕切る
□低い天井でリラックスする
□排気ダクト等を隠す


うちの場合は和室であり、元々天井は高くなく…視覚的でも空間を仕切ったらかなり狭くなる(笑)


ということで、採用理由は恐らく…


☑️スタイリッシュということだけでしょう。


真顔…もしかしたら配線などまとめて隠されているのかもしれませんが…折角ならダウンライトではなく、間接照明であれば「おしゃれ~♪」と感動したことでしょう。


これならいけるでしょうか…


🏠    リサイクル    🏠     リサイクル     🏠    リサイクル


一方一般的なデメリットは
□追加料金がかかる
□角が増えるので掃除が大変
□やりすぎると圧迫感


うちは建売住宅のため、ここの天井にいくらかかっているのかは不明です。
掃除も特に気にしたことはありません。




折り下げ天井ではなかったらもう少し高く白い(本当は三角模様)ので広く感じるのかもしれませんが、特に圧迫感を感じることもありません。


おしゃれ演出したいなら、

折り下げ天井、ありだと思います。

天津・木村吟じますTシャツ S【RCP】

これから戸建を検討中の方のご参考まで。


主さんはこれからジムに走りに行きます。私はプロテインを買いに走ります↓↓(笑)
イベントバナー





お家の天井、見ていますか?
意外な発見があるかもしれません…


真顔…見ているようて見ていない、目敏いようで気にしていない私です(笑)