メーカー専門業者とは?


キッチンリフォーム2日目はメーカー設置です。キッチン側のみ設置してもらいましたが、なんかしっくりこないけどさらっといきます…リフォーム2日目のお話です。


プロローグ
⏩新築リフォームに至るまで  
⏩リフォーム前日にすること


①日目。



ナイフとフォーク   🏠   ナイフとフォーク   🏠   ナイフとフォーク


2日目はメーカーの専門業者さんがキッチンを設置します。


カップボードは後日になったので、キッチン側のみ設置されました。


正直な感想として、
専門業者だよね??雑じゃない??
道具おっぴろげるし、引き出しの高さずれてるし、剥がさないでって言ったビニール剥がされてるし…


コーキング所々角が立ってますけど
リフォーム前のコーキングが綺麗だったのでより気になります(泣)


真顔…のちのちわかりますが、専門業者とは、メーカー社員の設置プロフェッショナルではなく、講習を受けた(かどうか疑問な)委託業者というだけ。業者により技術や精度がかなり違うのではないかと感じました。


ナイフとフォーク   🏠   ナイフとフォーク   🏠   ナイフとフォーク


さらに
床に傷が…ついてました。
カウンターの塗装も剥がれてました。





真顔…なんでこうも続くかね。


リフォームは新築ですべきではないですよ。


シロの キッチンアイテム

 

 速乾!時短!お値段以上とはこのことをいいます。



 

 色で選びました(爆)


間違いないブラバンシア!