スパイスニッチの必要性
特に希望したわけではないですが、始めからついていたスパイスニッチ。便利ではありますが、1つ困ったことがある…というお話です。
⏩プロローグ
⏩うちのキッチン事情① ② ③
⏩新築リフォーム前日 1日目 2日目 3日目 4日目
アメトピ掲載ありがとうございます♪
そして不具合。



スパイスニッチというくらいなので、スパイスを並べるんでしょうか。内覧で「この穴なに?」って言ったくらい知りませんでした(汗汗)

基本、見えるところにモノを置きたくないので、鍋も調味料もしまうようにしています。新品そのままの状態同等を希望。
だって…スパイスとか調味料を並べていると、
・油はね水はね埃で汚れる。・生活感がでる。
・モノが出ているとワークトップを磨くのに邪魔。
でもニッチなら邪魔にならなくて、ついこんな状態に…。

毎日の珈琲と、使用頻度の高いスパイスを並べています。




1つ困るのは、シンク(蛇口のコック)に近いので、意識しないと中まで水が飛ぶのです(爆)
※位置参照↓↓
なので最近はこんな状態。スパイスは追いやられ、控えのダスター置き場。(これなら水はねしてもタオルだしっていう考え方はなし?!)
ニッチがもう少し右にあったら良かったのになぁと思います。


スパイスニッチをつける際は位置にお気をつけて。
シロの スパイスニッチの中身