食事中に、よく噛み咀嚼することで、ペルオキシダーゼ(酵素)が出てきて、
ヒト成長ホルモンが活性化してきます。つまり、新陳代謝が増えることになります。

⒈漿液生(さらさらしている)
副交感神経優位の時、つまりリラックスしている時に耳下腺からでる唾液です。この時、若返りホルモンとして有名なパロチンもでます。

⒉粘液性(ネバネバしている)
交感神経優位の時、つまり緊張状態、または興奮状態の時に顎下腺、舌下腺からでる唾液です。
アンチエイジングに関する唾液は、耳下腺からでる漿液生の唾液です。
赤ちゃんの唾液がそうですね?
唾液には、天然のアンチエイジング成分が多く含まれているのです。

☆リラックスすること
☆よく噛んで、ゆっくり食事すること
まとめると、「楽しく食事する」ことでどちらも出来ますね?心健やかに、美味しく食事することは健康の源ですね。

iPhoneからの投稿