このブログは、終了したBIGLOBEのウェブリブログに投稿したものです。
またクルーズ旅行に行きたいため、Amebaブログに再投稿します。
文中のシルビオは私、とシルビアは妻です。

これまでのブログのリンクはここ

コスタフォーチュナで行くエーゲ海の島々・ギリシャ・クロアチアクルーズ

記録を詳細に残すため長文になっています。


****

2010年11月10日(水)15時半過ぎ、「オリンピア遺跡(Archaeological Site Of Olympia)」を出ました。

 

「クラデオス(Kradeos)川」の橋を渡ります。

川の両側の草木はなぎ倒されているような感じでした。

ガイドさんが「大雨が降った」と言っていたので、増水した結果なのかもしれません。

「オリンピア考古学博物館(Olympia Archaeological Museum)」に行く時も別の橋で渡ったのですが、やはり草木がなぎ倒されたような状態でした。

 

【クラデオス(Kradeos)川】

 

10分くらい歩き、行きとは違う駐車場からバスに乗ります。

バスで5分くらい走り、土産店に到着しました。ここでトイレ休憩を兼ねた買い物タイムです。

きれいな店で、装飾品から食品までけっこうな品揃えです。

免税店になっています。

ガイドさんの店内の説明の後、早速装飾品を買うおばさまたちに驚きました。

食品はオリーブオイルやオリーブなどがあります。

オリーブ石鹸も一緒に置いてありました。

食品は試食できるようになっていて、バジル入りオイルがおいしかったのでオリーブオイルとオリーブ(アソート)、それからニケのマグネット、ギリシャの切手を買いました。

帰りの荷物重量が気になり、自宅用だけの購入です。

みなさん結構大きな買い物袋を持っていて、初めから飛ばして大丈夫なのか?と思いました。

 

【土産物店】

 

【オリーブ・オイル、オリーブ、ニケのマグネット】

 

16時半頃買い物が終わり、また40分くらいかけてカタコロンの港に戻りました。

ガイドさん、ありがとうございました。

 

外は薄暗くなってきています。

風も強くなってきました。

コスタ・フォーチュナ全景が入る港とのことで、絶好の記念写真の機会でしたが、アングルが上手くいきませんでした。。。

 

【コスタ・フォーチュナ全景】

 

港の真ん中、つまりコスタの前に免税店(DFS)が一軒。

港のゲートより海側にあるため治外法権的な感じがして、不思議な感じ。。。

ここで17時でした。

「Seabourn Odyssey」というクルーズ船が停泊していました。

 

【DFS】

 

【Seabourn Odyssey】

 

「デッキ0」から乗船です。

何の気なしに前のシルビア(妻)を撮影したら、スタッフに叱られました。

コスタ・カードを見せてバーコードを読み取るセキュリティチェック・エリアだったんですね。

手荷物検査もあります。

階段で一つ上のデッキ1の部屋に戻りました。

時刻は17時過ぎです。

 

【コスタはでかいの図】