今年の4月後半に取り上げた「微糖」は微妙💦
「カフェオレ」は殊の外美味しかったので
「元になるブラック無糖も是非飲んでみたいっ❗️」と思い探しました🤣
しか〜し❗️
日頃探索するスーパーやコンビニをローラー作戦の如く探しても無い、無い、無いぃぃぃ〜〜〜😱💦
一旦ブラック無糖Ver.は頭の片隅に一旦置いて、別件で徒歩圏内のOKストアへ行ったら…並んでいるじゃありませんかっ❗️😳
しかも自販機価格(140円前後❓)も辞さず❗️だったのでOKストア価格(税抜90円)は嬉しい限り😆
心の中でスキップしながらお目当ての品と一緒に買い物かごに入れてお会計🧾して来ました😘
そして今回ようやく…待ちに待った瞬間を迎えます🎵
「微糖」は微妙、「カフェオレ」は「おっ、美味しいじゃん😋」と思わせたシリーズのブラック無糖Ver.❗️
ようやくの試飲感想です🎵☕️
⚫︎Asahi WONDA コクの深味 BLACK
・2024年3月26日新発売
・満足の一口
・名称 コーヒー
・内容量 400g
・徒歩圏内のOKストアにて90円(税抜)で購入
・原材料名は下の写真参照
[項目毎の個人的感想:★=1、MAXは★5、⭐︎=0.5]
・香り:★★★★
・苦味:★★
・酸味:★⭐︎
・雑味:感知不可
・味の濃さ:★⭐︎
・苦味と酸味のバランス:★★⭐︎
・価格と味の満足度比率:★★★⭐︎
・総合:★★★
ここからは各項目の補足感想です。
[香り]
しっかりと焙煎香がします。
と言っても毎度お馴染みの香料添加ですけれどね😂
[苦味]
元々の味が個人的に薄く感じたので、苦味も一口目ではなかなか分かり辛かったです😅
他のブラック無糖コーヒー☕️缶(ペットボトル)よりも控えめです。
[酸味]
苦味以上に難しかったです😂
辛うじて後味の部分で確認出来ました💦
[雑味]
この種類(ブラック無糖)にしては珍しいな🤔と思う程、雑味は感じられませんでした😳
よって感知不可という事で(笑)
[味の濃さ]
この項目ばかりはねぇ😅
濃いめのコーヒー☕️好きな方々からすると「水みたいなコーヒー☕️」と感じてしまうかも知れませんね🤔
[苦味と酸味のバランス]
前提として味が個人的に薄く感じたので難しい評価でした💦
辛うじて苦味の方が味覚に対してインパクト残した…かなぁ🤔ってレベルです😅
[価格と味の満足度比率]
今回スーパーでの販売価格(税抜90円)で入手出来たので平均以上の評価にしましたが、これが自販機とかコンビニ価格だと確実に★が一つ減りますね🤣
とにかく苦味も酸味もよく認識し辛い程の薄味に感じたので、とても評価の難しい品でした😨
缶に表示されているグラフに沿って行くと確かに「酸味」は少なめ、「香り」も香料使用の関係で偽り無し❗️でしたが、「コク」と「苦味」はワンランク下の位置じゃないの❓🤔と思いましたねぇ😅
残る「後味の良さ」は飲み手の好みによりますかね🤔
因みに友人S君がこのシリーズの微糖が「コレ美味しいよね」と言っていたので、彼用にまたOKストアへ赴いて購入(勿論自分用の別の買い物もありました😆)し、今日渡しに行ったら「濃くて美味しい」との感想😲
他のブラック無糖コーヒー☕と違い変な雑味が無いので、その部分では美味しいという感想に同意でしたが…S君は濃く感じたのか🤔
やはり飲み手の好みは主観的なので、自分とは違う感想(印象)も聞けて、届けた甲斐がありました😆
今回のような薄味(人によっては「水みたいなコーヒー☕️」に感じる)は時代の流れというか求められているのかも知れませんが、濃いコーヒー☕️好きな人からすると結構物足りなく感じるかも知れないな🤔と思いました😅