【保存版:基本のやり方】初心者さんのためのワンカラーネイルの下準備と塗り方のコツ | 東京・少人数で親身丁寧!セルフジェルネイルレッスン教室May

東京・少人数で親身丁寧!セルフジェルネイルレッスン教室May

ジェルネイル初心者さん、ジェルがムラになる・すぐ剥げれる…自己流でジェルネイルをしている方に基礎の基礎を少人数でみっちり丁寧にレッスン^^基本のブラシワーク、手順、デザインの仕方などなどセルフで楽しむために必要なことを一日でしっかりで学べます♪

image

 

 

この記事では、

これからジェルネイルを始めたい初心者の方のために

 

 

ジェルネイルの下準備と塗り方の一連の流れ

 

をご紹介します!

 

 

 

このブログを読んでいる方の中には、

 

 

『自分にジェルネイルって出来るかな?』

 

『マニキュアも上手く塗れないのに、ジェルなんてもっと難しそう』

 

『そもそもジェルネイルってどうやって仕上げていくの?』

 

 

 

と、感じている方が

いらっしゃると思います^^

 

 

 

私はセルフネイル講師として

初心者の生徒さまを

たくさん指導させていただいているので

 

 

・初心者さんが勘違いしてしまいがちなところ

・よくつまづくところ

・わかりにくいところ

 

 

を、ポイント・コツとして記載しました!

 

 

 

今現在自己流でネイルをやっていて

上手く行かないと思っている方

ぜひ参考にしてくださいね。

 

 

 

要チェックポイント

 

特に、

『1、ジェルネイルを塗る前の下準備』のところは要チェックです!

 

 

自己流、初心者の方に

よくある失敗の一つである、ジェルの剥がれ(取れ)。

 

 

 

この剥がれるという

失敗している方の多くは、

 

ジェルを塗るための下準備を

イマイチよくわからないから

なんとなくやったり、正しく行われていないからです。

 

 

 

ジェルを塗る前の下準備は

ジェルネイルの持ちに大きく影響しますので

丁寧に正しく行っていってくださいね!

 

 

ぜひ参考にしてください。

 


 

▼ジェルネイルができあがるまでの一連の流れ

1、ジェルネイルを爪に塗る前の下準備(ケア)
 Step1:爪の形を整える
 Step2:甘皮を押し上げる(&ニッパー)
 Step3:爪の表面をくもらせる
 Step4:爪の表面の削りカス・油分の除去


2、ジェルを塗る(ワンカラー塗り)
 Step1:ベースジェル
 Step2:カラージェル(1回目)
 Step3:カラージェル(2回目)
 Step4:トップジェル
 Step5:未硬化ジェルの拭き取り

image
▲ワンカラーネイルハート

 

 

 

 

1、ジェルネイルを塗る前の下準備のやり方

 


【使う道具】
①ネイルワイプ(毛羽立ちにくい不織布のような布)
②コットン
③キッチンペーパー(カット済み)
④消毒用エタノール
⑤キューティクルリムーバー
⑥スポンジファイル(目の粗さ:180)
⑦エメリーボード(目の粗さ:150/220)
⑧メタルプッシャー
⑨セラミックプッシャー
⑩ダストブラシ
⑪キューティクルニッパー
⑫LEDライト(このあとのジェルを塗る時に使います)

※ネイルワイプがなくても、キッチンペーパーで代用可能

クローバー道具は、当教室が厳選した道具一式を使っています

 

 

 

Step1:爪の形を整える

 

はじめに道具を準備しておく。

まず、キッチンペーパーに消毒用エタノールを含ませ、手指の消毒する。

 

 

お花。ポイント

もし、ハンドクリームやキューティクルオイルを塗っていたら手を洗って落としておく。

このあと塗るジェルは、爪の表面に油分があるとジェルの密着が悪くなり、すぐに剥がれる原因となるため。

 

▲整えてない爪

 

消毒が終わったら、エメリーボードを使い爪の形を整えていきます。

爪の形はいろいろありますが、
初心者さんは、まずは、爪のカタツキをなくし左右が揃った形をまずはめざしてみましょう!

 

 

▼爪の形を整える順番は、①〜③。

ルールは、一方方向に動かす事です。

②と③のやじるしは、動かす方向です。

①〜③の順番が正しい整え方ですが、最終的にかたつきなくきれいな形になればOK!

①→②→③→①にもどっても◎

 

お花。ポイント

エメリーボードを使って爪を整えていると、爪のうらに”バリ”と呼ばれるカスが出てきます。

これが残っていると爪の先端(エッジ)に上手くジェルを塗れなくなるので、スポンジファイルを使って取り去りましょう!

爪の裏にスポンジファイルを当てて、優しく左右に動かしましょう。バリが取れます。

 

▼形が整った爪!

 

 

 

Step2:甘皮を押し上げる

 

爪の形が整ったら、甘皮を押し上げていきます。

 

お花。目的

・生え際がはっきりすることで、際にジェルを塗りやすくなる

・甘皮周りについている角質が取れるので持ちもUP

・見た目の美しさ、清潔感UP

 

甘皮を押し上げる道具は、セラミックプッシャーかメタルプッシャーのどちらでもOK。

初心者さんや甘皮が張り付いている方は、

セラミックプッシャーがおすすめです。

 

 

お花。ポイント&注意

生徒さまで多かったのですが、オイルインのセラミックプッシャーを使っている方いらっしゃいました。

ですが、セラミックプッシャーはオイルインでないものを使うようにして下さい!!

根元にオイルがついてしまい、ジェルがはじいて剥がれる原因となります。


 

やり方は、

キューティクルリムーバー(甘皮を柔らかくする液体)を甘皮部分全体に塗布して、セラミックプッシャーかメタルプッシャーを甘皮に当てて押し上げていきます。

 

 

▼メタルプッシャーが苦手という生徒さん多し…

「サロンに通っている時、やられて痛かったからトラウマになっています」とのこと。

 

角度と力加減が重要!!

立てる事で食い込みにくく、あげやすくなります。

 

力任せにやるのはNG!!!
痛みを感じたら、力の入れ過ぎです。

 

左コーナー部分から、右に向かって少しずつずらしながら押し上げていきます。

 

コーナー部分は斜めに当てて押し上げます。

(セラミックプッシャーも同じ動かし方です)

 

 

▼押し上げられたら…

消毒用エタノールをつけたワイプ(キッチンペーパー)でカスを拭き取り、必要に応じてキューティクルニッパーで除去します。

 

お花。ポイント

よく聞かれる質問ですが…
絶対にキューティクルニッパーを使わないといけないか?というとそうではないです!

甘皮の付き方には個人差があり、使わなくても全然OKな方もいます。
カットしすぎて赤くなり痛々しくなる方もいらっしゃるので、要注意です!

怖い方は無理してカットしなくてOK。

 

 

 

Step3:爪の表面を整える&毛羽立たせる

 

甘皮処理が終わったら、スポンジファイルを使って爪の表面をまんべんなく くもらせる程度削ります。

 

軽い力で、スポンジファイルを爪全体に当てて動かします。

ここでガシガシやると爪が薄くなるので、注意!!

 

 

お花。ポイント

この行程の事を「サンディング」といいます。
自爪を毛羽立たせてベースジェルの密着を良くするために行います。

このサンディングなしで塗れるベースジェルもありますが、個人差があり、サンディングした方が持ちが良くなる方もいます。

 

 

▼2枚爪になっていた所も、スポンジファイルを当ててサンディングすることでなくなります!

 

▼全体くまなくくもればOK!
目安として、全体が白くなれば◯

爪の表面が毛羽立った状態になり、ジェルの密着がよくなります。

 

お花。ポイント

▼2枚爪になってしまっている方に
合わせて読んでいただきたい記事

https://ameblo.jp/selfnailist/entry-12375096320.html
 

 

 

 

 

Step4:爪の表面についたカス(ダスト)を拭き取る

 

Step3で爪の表面を削ったので、爪の表面についたカス(ダストともいいます)を拭き取ります。

ワイプ(キッチンペーパー)に消毒用エタノールを含ませ、爪の表面についたカスを拭き取ります。

 

 

サイド、根元に入り込んだカスまで

きれいに拭き取りましょう。

 

 

カスを拭き取った爪✨

 

以上、Step4までがジェルを塗る前の下準備でした!

次は、いよいよジェルを塗る行程に入ります。

 

 

 

2、ジェルを塗る(ワンカラー)

 


【使う道具】
①LEDライト(ジェルを硬化するライト)
②ラウンド筆(先の丸い筆)
③ウッドスティック(はみ出したジェルをぬぐう)
④スパチュラか爪楊枝(カラージェルを混ぜるのに使う)
⑤消毒用エタノール(筆の除去、未硬化ジェルの拭き取り)
⑥キッチンペーパー
⑦コットン
⑧ジェル類(ベールジェル、カラージェル、トップジェル)
⑨アームレスト(手を置くクッション)

※アームレストはなくても塗れます。テッシュの箱が代用できます。
 

 

 
 
 
Step1:ベースジェルを塗る

 

最初に自爪に塗るジェルのことを、「ベースジェル」といいます。

 

お花。ポイント

ジェルは、爪のキワ(根元とサイド)髪の毛約1〜2本(0.5ミリ)の隙間を空けて塗っていきます。
 

理由は、ジェルは皮膚には密着ないからです。
皮膚についたまま硬化してしまうとそこから剥がれてしまいます。
また、見た目も汚いです。

 

▲ジェルのすくい方。

コンテナの壁に沿って、矢印の方向にすくいあげます。

 

▼丁寧に爪にベースジェルを塗っていきましょう!

 

▼ジェルが皮膚にはみ出したら…
ウッドスティックで拭いましょう。

 

▼ベースジェルが塗れた爪

 

▼ライトに入れて硬化します!
(※硬化時間は、使うベースジェルや硬化するライトによって異なります)

 

▼さらに詳しいウッドスティックの使い方はこちらを参考にしてください
もち・見た目のクオリティがアップするウッドスティックの使い方


▼さらに詳しい塗り方に関しては、こちらを参考にしてください

基本・きれいなワンカラーの作り方
 

 

お花。ポイント

ジェルはライトに入れて硬化しても、表面に硬化しきらなかったジェルが残っていて触るとベタベタします!!
(ベースジェルもカラージェルもトップジェルも)

ですが、それが正常です!
もし誤って触って指紋がついても、
上からジェルをのせれば大丈夫◯

ベタベタのまま、次のジェルを塗ります。

(未硬化ジェルを硬化したごとに拭き取ってから次のジェルを塗る方がいますが、そんなことしなくてOKです)
 

 

 

 

 

Step2:カラージェルを塗る(1回目)

 

ベースジェルが硬化出来たら、その上にカラージェルをのせていきます。

 

表面を触るとベタベタしますが、そのまま拭き取らずにカラージェルをのせます。

使用カラージェルは「ageha105」です。

(透明感がありちょっとくすみのあるピンクです)

 

▼ベースを塗った筆を使って塗るので、筆に付いているベースジェルをキッチンペーパーにはさんで拭き取ります。

 

少量カラージェルを取り、ベースジェルを塗った上にカラージェルを塗っていきます。

多くカラージェルを取りすぎると、ムラになりやすいため注意!

 

 

お花。ポイント

筆の圧に注意!
写真のように圧をかけずるとジェルを拭ってしまい、色がのりません

塗る時は、筆を寝かせて、筆先が広がらない力で塗っていきます。

 

▼塗り終わったカラージェル

1回目は多少ムラがあってもOK。塗り重ねていけば、ムラはなくなっていきます。

 

ライトにいれて、硬化します!

 

 

Step3:カラージェルを塗る(2回目)

 

1回目のカラージェルが硬化し終わったら、再度同じ色のカラージェルを塗ります。

これを「2度塗り」と言います。

 

1回目と同じ要領でカラージェルを塗り、ライトに入れて硬化します。

 

 

お花。ポイント

基本的にカラージェルは2度塗りますが、種類によっては1度塗りで終わらせる場合もあります。

また、2度塗ったけど薄いなと思えば、3度4度塗り重ねてOKです。塗り重ねるごとに、濃くなっていきます。

 

▲カラージェルを2度塗ったネイル

 

 

 

Step4:トップジェルを塗る

 

2度目を塗り硬化したら、最後にトップジェルを塗ります。

マニキュアでいう、トップコートですね。

強度を出し、ツヤを出します。

 

▼まず、カラージェルを塗っていた筆をきれいにしましょう。

キッチンペーパーにエタノールを含ませ挟み込んで拭いて、カラージェルが出なくなるまで繰り返します。

 

 

お花。ポイント

トップジェルの量は、ベースジェルの2〜3倍
みなさん驚かれますが、トップジェルは多めにのせます。

そうすることで、ジェルネイル特有のぷるんとした見た目となめらかな仕上がりになります。
強度もでてもちもUP!

また、量が少ないとツヤが上手く出ない原因になります。
 


▼トップジェルを爪全体に塗りましょう!

ベースジェルを塗った面積です。

 

▼トップジェルを塗ったジェル。

ぷるんとしてツヤが出ています。

はみ出しがないかチェックしたら、ライトに入れて硬化します!

 

 

Step5:未硬化ジェルの拭き取り

 

トップジェルをライトに入れて硬化し終わったら、未硬化ジェルを拭き取りします。

 

コットンに消毒用エタノールを含ませ、全体覆うようにしながら少し力を入れて根元から爪先まで一気に拭き取ります。

 

一回拭き取った面は、使わないで下さい!

せっかく拭き取った未硬化ジェルがまた爪についてしまい、くもる原因に…。

 

 

お花。ポイント

『力を入れて拭き取ると、マニキュアみたいに取れてしまいそうで…』と優しく拭き取ってしまう生徒さまがいましたが
力を込めて拭いてもジェルは爪から取れないので安心してくださいね!

 

 

▼拭き取った後は、エメリーボードで軽く爪の形を整える。


お花。ポイント

【追記】
 最後にエメリーボードで形を整える理由…
バリにジェルが付きそのまま硬化してしまいカタツキが出たり、
ジェルが爪の裏に入って硬化してしまっている場合があります。

そんな場合に、エメリーボードを爪の裏に当てるようにして動かすと、カタツキが取れます。

また、裏に入って硬化してしまったジェルは無理矢理とると爪先から剥がれる可能性もあるため、むりやりむしり取らずエメリーボードで切れ目を入れておけば自然に取れてきたりします。

 

 

▼完成です!!!

つやっつやの仕上がりになりました。

 

 

お花。【きれいに出来たネイルの基準】

 

 

 

最後に

 

いかがでしたでしょうか?^^

詳細に書いたらすごく長くなってしまいました!

 

生徒さまからよく聞かれる事を
ポイント・コツ満載で記事にさせていただきました。
 
 
 
初めて実践したときは
難しいと感じる所もあるかもしれません。
 
 
ですが、1回やってみて
上手く出来なくても、落ち込まないで下さいね!!
 
 
特に、爪の形を整える所や甘皮の処理については、繰返しの反復で理解が深まっていきます。
 
 
 
私の教室の受講生さまも、
最初からすぐに上手く行く方はとても稀で
何度も繰返しやって習得していく生徒さまが多いです。
 
 
最初から上手く行かなくても、安心してください!

諦めずに、楽しみながら練習を重ねていって下さいね^^

 
ぜひ参考にして楽しんでいただけたら幸いです。
 
 
 

 

おすすめ関連記事

 

▼大切な爪のためにもオフもマスターしよう!!

 

 

▼2枚爪の上にジェルを塗ってもすぐ剥がれる原因に

 

 

▼ライトに入れた時に爪が痛い(熱い)方へ

当教室のレッスンを受講した生徒さまの

セルフネイル・フットネイルです^^

image

image

image

image

image

 

 

レッスンのご案内

 

趣味のセルフネイルだけど、

 
きちんと習いたい
・爪を傷めることなく安心安全に始めたい
自分が満足できるネイルがしたい
 
そんな未経験者、初心者さんへ。
 
情報はたくさんあるけど読めば読むほど、
迷子になっていませんか?
 
 
この教室はスタートアップをスムーズに、
効率よくジェルネイルを楽しめるようになるための講座をご用意しています。
 
 
道具の選び方、持ち方から、丁寧に。
 
講師10年の指導経験をもとに、
わかりやすい言葉で
痒いところに手が届くレッスンをご提供します。
 
ぜひ一緒にジェルネイルを楽しみましょう(^^)
 

 

【1Day対面レッスン】

クローバー何度も通えない、1日でセルフネイルの一連の流れを学びたい方へ。

✓一人一人の甘皮、爪の状態に合わせた指導
逆手の道具の持ち方&塗り方もレッスン
✓アットホームな雰囲気+少人数で質問しやすい

実践時間が長いからコツがつかみやすい!

ベルセルフネイルスタートアップ1Day講座の詳細・お申し込みはこちら

6月29日(土)空きあります!

 

  

 

【お家で学べる動画レッスン】

クローバー遠方でレッスンに通えない方、自分のペースで進めたい方へ。

 

視聴期限がないので、自分のペースで学習できる

✓ 質問やネイル添削ができる2ヶ月間のサポート付き

✓ 現在も増えている、定番から流行りのアートが充実の35種

 

対面レッスンでお伝えしていること+お役立ちコンテンツ満載!

 

ベルおうちで学ぶセルフネイル通信講座の詳細・お申し込みこちら

 

 

image

 

プロや資格取得ではなく初心者さんが
趣味でジェルネイルを楽しむための
レッスン教室May
ハート

セルフジェルネイル講師:菅野エマ(カンノエマ)

宝石白 レッスンメニュー一覧
宝石白 サロンまでのアクセス
宝石白 講師紹介と教室のコンセプト
宝石白 よくある質問(全般)
宝石白 教室のInstagram

宝石白お問い合わせはこちら
・e-mail: ema@may.jp  
・Tel:
080-1166-2174 
 お電話は月〜土曜の9時〜18時まで。メールでのお問い合わせ・申し込みは24時間受付しています)