フツーとか変わっているとかいうのも、相対的なもの。 | 生きる喜びを伝える伝道師〜くりはら せいこのブログ〜

生きる喜びを伝える伝道師〜くりはら せいこのブログ〜

生きることは苦しみではなく喜びであるということを伝えています。
著書に、精神科医の齋藤学氏との共著『ヘンでいい。』

対話を使ったセラピー、魂のメッセージを伝えるソウルリーディング 、セルフラブグループ、笑いヨガリーダーなど、対面では東京を中心に活動中。

1月8日に成人式があったとニュースで見かけた。
儀式嫌いの私は、もちろん参加しなかった。

高校の卒業式も、大学の卒業式も出なかったし、ゼミ旅行も参加しなかった。

大学時代は、アングラ芝居やっている仲間とばかり遊んでいて、暗黒舞踏やっている白塗りの男子や、頭の後ろ側を剃り上げた女子などと一緒にいて、
ゼミの人は怖がって寄ってこなかった。

それまで私は
自分は変わりすぎていて居場所がないと思っていたのだが、彼らと出会って、自分は凡庸すぎてつまらないと思ったのだった。

のちに、
セラピー関係で、嗜癖の人やリストカット繰り返している人や摂食障害や、スカートはいたおじさんや
いろんな人がいっぱいいる場と出会うんだが、
そういうなかにいるとやたら落ち着いた。
落ち着きすぎて、10年くらいいた。

 




最近出会った、地域の変人達との飲み会




《人気記事》 メモ症状に関心のない精神科医が私の人生を変えた

メモバーバラ・ブレナン『光の手』『癒しの光』〜意識と意図が現実を創る〜

メモ死んだ2匹の犬が、生まれ変わって、また私のところに戻ってきた。

メモりっぱすぎるものへの違和感と、『しょぼい起業で生きていく』への共感

メモ人間関係をよくするために、まず、やらなければならないこと。

メモいい人をやるのは、今すぐやめろ!!
メモ自分が創造者だとしたら、その創造者の自分は何から始めるだろう。

 

 

プペコン自分の魂から生きる!!ダイアローグセラピー 
(オンラインでご提供中のセラピーです)

 

noteんでほしいメッセージをまとめています)

著書『ヘンでいい。』(大月書店)
 

くりはら せいこの半生

 

お問合せはこちらから 右お問い合わせフォーム

twitterのフォロー歓迎右基本タイプTwitter

 


 

精神科医の斎藤学氏と共著。

『ヘンでいい。』(大月書店)

アマゾンから購入できます。