ネット古書店 シロクマ堂のせどり日記  -16ページ目

発売日に発送しないの!?

Amazonは、売るだけではなくけっこう買い物もしちゃったりしています。


今日、予約していた商品の発売日でした。

以前は予約商品は発売日に発送されていたように記憶していますが、さっきマイアカウントを確認したところまだ発送されていませんでした。


予約していたCDはこれ。

ウィーン古典派ソナタ集 /ラファウ・ブレハッチ

わたくし、ピアノ歴?十年のピアノ弾きでして、今一番注目しているピアニストがこの方なのです。
25年くらい前に、一大ブームになったスタニスラフ・ブーニンというピアニストを覚えている方もいらっしゃるかもしれませんが、なぜラファウ・ブームが起こらないのかと不思議に思うほど、才能にあふれ、しかもルックスも超王子様なピアニストなのです。
彼の1年ぶりのレコーディングが、このCDです。
一日も早く聴きたくて予約したのに、発売日に「発送していません」というのはいかがなものでしょう。
ちょっと怒りモードですむかっ

ODNのメール障害

昨日、ODNのメールサーバーが障害になりました。

私はODNのメールアドレスをAmazonや購入者との連絡用に使っています。


Amazonの情報は、出品者用アカウントから確認できるとはいえ、問合せなどのメールが直接送信される場合もあるので、ほぼ1日メールアドレスが使えないのはとても不安でした。


午前10時台に送受信ができなくなり、復旧したのは午後11時頃でした。

今日の朝までに遅延したメールも順次受信しましたが、今までに経験したことのない大きな障害でした。

ODNは信頼できるプロバイダだと考え、10年くらい前から利用していますが、今後どうするか検討しなくてはいけないようです。


有料メールアドレスは、他にニフティのものを持っていますが、現在はほとんど使っていません。

メインで使っているアドレスが利用できなくなったとき、代わりに使えるように準備しようと思いました。




Amazonコミュニケーションマネージャーからの回答

商品未着の問合せ(続報) のメール不達の件について、Amazonコミュニケーションマネージャーから回答が来ました。




sedrin様

Amazon.co.jpへお問い合わせいただき、ありがとうございます。

このたびは、Amazonマーケットプレイスのお取引について、ご迷惑をおかけいたしております。

ご注文につきましてお調べいたしましたところ、8月28日に購入者へ以下のメッセージを送信されており、また、Amazonコミュニケーションマネージャーをとおして、購入者様にもEメールを送信しておりますことを確認いたしました。

-------------- メッセージはここから ---------------------

×××× 様
このたびはAmazonマーケットプレイスでのお買い上げありがとうございました。
出品者のsedrinと申します。

本日、以下の書籍の発送を完了しましたので、ご連絡いたします。


(以下、略)

-------------- メッセージはここまで ------------------------




購入者様がEメールをお受け取りいただいていない原因につきましては、ご利用いただいておりますメーラーおよびサーバーにも関係してまいりますため、当サイトでもお調べさせていただくことができません。以下の内容を購入者様にもご確認いただけましたら幸いでございます。




メーラーの設定次第でも、当サイトからのEメールを通常どおり受信できない場合があります。お手数ですが、当サイトから送信されたEメールが迷惑メールの扱いになっていないかどうかについても、ご確認いただけますようお願いいたします。




また、フリーメールをご利用の場合、迷惑メールフィルター機能が自動的に設定されていないかどうか、ご確認ください。機能や設定については、フリーメールの運営会社まで直接お問い合わせください。




今後、同様の問題の発生を防ぐためにも、出品者様がご利用のインターネットサービスプロバイダーまで、以下の点についてご確認いただくことをお勧めいたします。
メーラーおよびサーバーにも関係してまいりますため、当サイトでもお調べさせていただくことができません。以下の内容を購入者様にもご確認いただけましたら幸いでございます。




メーラーの設定次第でも、当サイトからのEメールを通常どおり受信できない場合があります。お手数ですが、当サイトから送信されたEメールが迷惑メールの扱いになっていないかどうかについても、ご確認いただけますようお願いいたします。




また、フリーメールをご利用の場合、迷惑メールフィルター機能が自動的に設定されていないかどうか、ご確認ください。機能や設定については、フリーメールの運営会社まで直接お問い合わせください。




今後、同様の問題の発生を防ぐためにも、出品者様がご利用のインターネットサービスプロバイダーまで、以下の点についてご確認いただくことをお勧めいたします。

・当サイトから送信するEメールの受信を拒否するような設定がなされていないか
・当サイトからのEメールを受信する際にネットワーク障害が発生していなかったかどうか

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。またのご利用をお待ちしております。





だいたい予想どおりのお返事でした。

購入者の方にこのメールの内容を報告します。





商品未着の問合せ(続報)

sedrin様

昨日、無事手元に届きました。
遠く○○から発送していただいているとは知らず、性急なお問い合わせを致しまして、大変失礼を申し上げました。

いつもヤフーを利用しており、そちらでは直接お取引なので、住所も最初からわかり、到着までどのくらいの日数がかかるか、おおよその予測をすることもできるのですが、アマゾンでのお取引は始めたばかりでやり方に慣れておらず、こちらの経験不足から申し訳ありませんでした。

商品は大変状態も良く、満足いたしております。ありがとうございました。

添付していただいた、アマゾンからsedrin様宛のメールですが、こちらでももう一度確認致しましたが、やはりこちら宛には届いておりませんでした。

お取引上の信用問題に関わることと思いますので、差し出がましいようですが、アカウントサービスの方にきちんとお伝えになってはいかがでしょうか。 私の方からも申し出た方がよろしければ、そのようにさせていただきます。

この度は、お取引ありがとうございました。また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。


××様

お世話になります。Amazonマーケットプレイス出品者のsedrinです。
商品到着のご連絡をありがとうございました。無事に到着し、何よりです。
メール不達の件につきましては、ご助言のとおり、私からAmazonのカスタマーサービスに問い合わせてみます。
このたびは、商品到着の遅れでご心配をおかけし、申し訳ございませんでした。
またのご購入機会がございましたら、よろしくお願いいたします。



ダメモトでAmazonに連絡してみました。(何て返事が来るでしょうか?)


商品未着の問合せ


sedrin様

以下の注文に関しまして、質問です。

26日に注文させて頂きましたが、以来、アマゾンのアカウントサービス記載の発送予定日を過ぎておりますが、なんらご連絡いただけておりません。

同日に4点同時に注文させていただき、内2点はすでに手元に届いております。

お忙しいところ大変恐縮ですが、何らかのお知らせをいただきたく、お願い申しあげます。



××様

お問合せありがとうございます。Amazonマーケットプレイス出品者のsedrinです。


××様のご注文の商品については、一昨日(8月27日)に発送済みとなっており
ます。その際、添付いたしましたように発送のご連絡を差し上げておりますが、
何らかの手違いにより、お手許に届いていないようです。
ご心配をおかけしておりますが、商品到着までもうしばらくお待ちください。
あと1,2日中に到着するものと思われますが、万一商品到着が遅れるよう
でしたら、いま一度ご照会ください。

また、Amazonマーケットプレイスの商品は個別の出品者からの発送となって
おりますので、「××××××××××××××××××××」以外の本
の発送ステータスについては、私のほうでは分かりかねますが、どうぞ
ご了承ください。

このたびはメールの不達によりご心配をおかけいたしましたことを重ねて
お詫び申し上げますと共に、商品の到着までもう少しお待ちいただけます
よう、お願いいたします。


その後、メール無し。商品は到着済みの模様。

取引ナビは使いにくい

昨日、複数の本が落札されたのですが、5月から導入になった取引ナビがえらく使いにくいです。


落札者から連絡があったとき、メールが入るのですが


Yahoo!オークション取引連絡(d73437XXX) - kaXXXX183 送付先住所、支払い、発送などについて


こんな感じのタイトルで、どの商品について連絡がきたのかわからない。

オークションIDが入っていればわかる、というのは建前で、ストアならともかく、一般の人はほとんどオークションIDは意識していないんじゃないかと思います。

(ストアだって、タイトルに独自IDとか入れてるとこが多いようなので、そういう出品者にはかなりの不便なのでは?)


メールのリンクをたどって取引ナビにアクセスしても、ずーっと下にスクロールして、さらにそこにあるリンクをクリックしないと落札者からのメッセージに辿り着けないのもじれったい。


今までは、スレッド表示できるメールソフトをつかっていたのでスレッドで商品毎に管理できたのですが、それに比べてもずいぶん使いにくいです。


文句ばっかりいっても、Yahooが利用者の声を反映するようなところではないのはよくわかっているので、この仕組みの中でいかにスムーズに取引を進められるように考えるべきなのでしょうね。

5月結果

あら、もう6月に入って5日もたってしまいました。


5月は、イマイチな結果でした。


仕入れ:119冊

売上げ:115冊

5月末時点の在庫:336冊


でした。


冊数としては、仕入れ売上げ共に目標の100冊をクリアしているのですが、売上の金額がいけません。


平均単価下落です。


売れる本という点にこだわりすぎているのが原因と思います。

仕入れれば数日以内に売れる本というのがわかってきて

(ヲイヲイいまごろかよ、、、と突っ込まないで)

嬉しくなってそんな本ばっかり仕入れているうちに、売上総額が伸び悩んでしまったのが先月でした。


すぐ売れる本というのも大事ですが、利益の見込めるレア本や新しい分野にも注意力を向け、単価アップを図りたいです。


6月の目標は、売上100冊キープと、在庫整理です。

在庫整理については、少ない在庫ながら、長期間売れる見込みもなく、売れても大した利益にならないほど値下がりしてしまった本を中心に、50~100冊整理したいと思います。


普段よく行くBOだと仕入れに行ったとき自分が売った本が並んでいて鬱陶しいので、少し遠くの店に持っていくようにしたいと考えています。


人気ランキング人気blogランキングへ

マーケットプレイスで買った本が届かない

Amazonマーケットプレイスで買った本が届かない。


いままでマーケットプレイスで買ったが本が届かなかったことは当然一度もない。

安心しきって1-Clickで買ったものだから、届かないという事実に気付いたのは購入日から8日後の昨日でした。


出品者にメールをしたのですが、返事はまだありません。


こういうことって、嫌だなあ。。。

評価の少ない出品者だったのですが、(自分も評価が少ない時期ってあったしと思えば)そのことを理由に購入を控えるというのは気の毒だと考えて、この出品者から購入したのですが、人を信用しすぎたってことでしょうか。


なんだか複雑な気持ちです。


人気ランキング人気blogランキングへ


偽りの高額本

仕入れの時に、ランキングとか現在のマーケットプレイス価格は参考になるけれど、それが絶対ではないということは、せどりをやっている人は皆実感しているはず。


ランキングが150万位くらいでも売れる本は売れるし、そこそこランキングが高くても売れない本もあります。

売れるか売れないかは、つまるところこの本を読んでみたい人がいるかどうかということなのだと思うのですが、世の中には「こんな本が読みたいの???」と思うような本を買ってくれる人もいるので、「こんな本は売れない」と決め付けることもまた売れるチャンスを逃すことになるので、売れなさそうと思っても仕入れてしまうときもあるし、売れそうだなと思ってもなんとなくスルーしてしまうときもあります。


何を言いたいのかわからない文章になってしまいましたが、要は「ある本で仕入れに失敗した」ということを言いたかったのです。


売れなくても105円なんだから、あまり気にすることはないともいえますが、気持ちの悪い失敗なので、こういう失敗をしないためにはどうしたらいいのか、ちょっと考えてみました。


ラフルアー宮沢 啓子
セレブに学ぶ幸せのマナー入門

1ヵ月ほど前に仕入れたときは、3000円台で数冊出品されていたので、「3000円なら」と仕入れてみたのですが、あれよあれよと価格が下がり、とうとう1円に。


一般的な値崩れのスピードを大きく超える暴落とまでいっていい下がり方でした。


なぜ値崩れしたのかということを少し真剣に考えてみました。



1.内容がつまらない

 著者は有名な政治家のお嬢様で、外交官と結婚して今は日本と海外を行き来しながら宝石を商っている方ですが、そういう世離れした人からいろいろ教えてもらおうにも、生活の基盤が一般人と余りにも異なるため、参考にならない。


2.題名が悪い

 「セレブ」 「幸せ」 「マナー」、いずれもあるリサーチに基づき、読者の関心を引こうとちりばめられた単語なのだと思いますが、結果的にベタすぎて、一般の読者は引いちゃうのではないでしょうか。

マナーを学んでセレブの仲間入りをし(=玉の輿にのって?)、幸せになってみよう、あるいはそういうライフスタイルに興味があるという人を想定しているのだと思いますが、そういう層って、案外少ないのではないでしょうか。

本当のセレブならば、すでにセレブなのですから改めてこのような本を読む必要はないし、セレブに憧れていない人(あるいは無理とあきらめている人)は、最初から興味をもたないだろうし、セレブに憧れていて本当になりたいと思っている人は、マナーを学ぶなどという地道な作業をするよりは、外見を磨いたり飾ったりするほうが早道でしょうし・・・


よーく考えてみると、1円でも売れるかどうかという内容の本なのですが、3000円という偽りのマーケットプレイス価格に惑わされて仕入れてしまった、誤りケースでした。


仕入れの量的拡大を考えている私にとっては、1冊の本にあまり拘泥せずとにかくどんどん積極的に仕入れていく姿勢も必要なのだとはわかっているのですが、どうもくよくよ細かい点にこだわってしまいます。


人気ランキング人気blogランキングへ

今月もとりあえず目標達成

低い目標ですが(1ヵ月100冊)、達成しました。


今月の出品は今日までのところ105冊、売上は102冊なので、

出品数≒売上

のペースは変わっていません。


じゃあ、200冊300冊出品できるようになれば、売上も2倍3倍になるのではと思うには思うのですが、今と同じスピードで売れる本というのはそうそう簡単に見つかるものでもなく、遠くの店まで足を伸ばせばいいというものでもなく、悩みどころです。


最近の傾向としては、以前に売った事のある本を見つけるケースが多くなったように感じています。

たとえば、こちら

岩本 昌樹
フットサル&サッカー超実践足技×抜き技トリックテクニック

前回は1年くらい前だったように記憶しています。今回105円棚にあったこともあり、あまり注意せずに棚から抜いてきたらDVDが欠品で、仕方なく500円で出品したら1時間ほどで売れてくれました。


1000円で2ヶ月かかるより、500円で即日のほうが嬉しい、今の私です。

ちょっと、商売人らしくなったでしょうか。


私は一度の仕入れで3冊~8冊程度買うことが多いのですが(少ないなあ…)、そのうち1,2冊は即日から数日以内に売れるような構成にしています。売れる本については、手堅い高速回転本は別として、結構予想が外れるので、売れそうと思った本がなぜ売れないか、売れなさそうと思った本がなぜすぐに売れるのか、そのへんじっくり考えてみたいと思っています。


出品105冊、売上は102冊なので、在庫は1ヵ月前とほぼ変わらずの330冊台。在庫が500冊になるときには、1ヵ月の売上を200冊にしたいと考えています。



人気ランキング人気blogランキングへ