昨日に引き続き、「すこっちタイム」! | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^^ゞ

 

イギリスではレジで支払いをするときに、客が差し出したお札に触ると感染の恐れがあるとかで、クレジットカードでの支払いを強要されるんだとか。じゃあ、現金大国ニッポンはどうすんのよ?お年寄りなんてクレジットカードも電子マネーも持ってない人、多いんだっつーの。(>_<)

 

ホント、毎日気が滅入るニュースばっかりですな~。

 

そんなときは、昨日からスタートした「すこっちタイム」でもご一読くださいませ。

 

昨日は「仙台城ガイドの活動報告」のブログ記事を紹介しました。

 

今日は、アタシが仙台城ガイドとしてのデビュー戦をやる前に行き当たりばったりで始めた「仙台歴史探訪会」っていうサークル活動に関するブログ記事を紹介します。

 

この「仙台歴史探訪会」実は3年間も活動していたのです。

 

スタート時はアタシを含めて3人。

 

だけど、いつの間にか参加者が増え、ピーク時は20人近くになることも、、、。

それだけ、地元の歴史に興味のある方が多いってことなのか?それとも、すこっちの人柄が人気を呼び多くの方に集団感染のクラスター!?(まあ、それは無いか(-_-;)

 

活動していたときは、ガイドと二足のわらじでけっこうハードだったけど、多くの方との出会いがあり、見識も深まり、今のガイド活動の血となり肉となったことは私の大きな財産です。m(_ _)m

 

それでは、「すこっちタイム」仙台歴史探訪会編のスタートです!

 

1.ブログにアップした最初の記事は「塩竈神社」

https://ameblo.jp/scotch0711/entry-12155254572.html?frm=theme

 

2.「北山五山」でプレミアな油絵をご開帳!?

https://ameblo.jp/scotch0711/entry-12174628137.html?frm=theme

 

3.日本三景の「瑞巌寺」もガイドと一緒で堪能、満喫!

https://ameblo.jp/scotch0711/entry-12185958997.html?frm=theme

 

4.ここぞ穴場!足を運んで見るべし「地底の森ミュージアム」

https://ameblo.jp/scotch0711/entry-12194519899.html?frm=theme

 

5.「仙台」の地名の由来の「千躰仏」を見なくして、なんとする

https://ameblo.jp/scotch0711/entry-12214624985.html?frm=theme

 

6.2年で辞めるつもりが、復活!第1回目の場所はもちろん「仙台城」

https://ameblo.jp/scotch0711/entry-12259916074.html?frm=theme

 

7.アタシの地元「多賀城」を掘り下げてみると、、、。

https://ameblo.jp/scotch0711/entry-12276686496.html?frm=theme

 

8.灯台もと暗し、「仙台市博物館」

https://ameblo.jp/scotch0711/entry-12295243005.html?frm=theme

 

9.仙台歴史探訪会にピリオドを打つ理由とは?

https://ameblo.jp/scotch0711/entry-12296139287.html?frm=theme

 

10.ファイナル開催は2度目の大満寺と愛宕神社

https://ameblo.jp/scotch0711/entry-12313587775.html?frm=theme