ウブドでのお食事
ウブドでのお食事今日は三日目なんですが、これまで食べたモノについて書いてみます。実は私、ウブドは18年前に一度来てるんですよ。その時とはもう全然違うのね。当時はもっとのどかな田舎で、地元の人たちが食べる素朴な食堂があって、田んぼがあちこちから見られて・・・って感じだったんだけど、今はどこも観光客用のお洒落でお値段もそこそこする店がズラリ。普通の安くて素朴な食堂は?・・・あるんでしょうけど、見つからないなあ。Ubud Warungまず、到着した日には宿のすぐ近くのハノマン通り沿いの店に入りました。Ubud Warungと言うお店。ワルンと言うのは「食堂」と言う意味で、普通ワルンと言うとレストランより気軽で地元よりの店・・・のイメージなんだけど、お値段はそこそこしました。もちろん、日本よりは安いんだけど、今は円安の影響や、物価が上がってる事もあり、以前のようなビックリお得!!的な感覚は無いかなあ。今や日本が「お得な日本」と言われてるもんね。とても小奇麗でお洒落。お客さん、前髪にカーラー巻いてますけど!最初に食べる夕ご飯、やっぱりインドネシア料理を頼まなくてはね!と言う事で「ナシゴレン」を頼んだよ。それと「スイカジュース」もね。ナシゴレンはインドネシアの炒飯ね。まあハズレはないですよ。周りにはアジアあるあるの海老せんべい(クルプックと言う)。で、タイでもバリでもこの大きなキュウリが添えてあるんだけど、味がないのよね~。ナシゴレンと一緒に食べると丁度良いって事かなと勝手に納得しています。スイカジュースも美味しかった~!(暑い時期はやっぱりスイカが美味しく感じるよね♪)さて、お会計はこの2品で約770円。ワルンと言うだけあり、特に高級感あるとかではない店ですが、このくらいは普通にするのね、今は。Ojas Prana Warung2日目の夕食に入ったのはここ。気軽なテラス席があって何となく入ってみたよ。ハノマン通りから脇道を入ったとこで、お洒落なお店がギッシリ並んでる。画像では右手に見えるお外の席に座りました。アジア料理は大好きなんだけど、今日は何となく違うなあとポモドーロを頼んだよ。バリに来てイタリアンかい!ふふふ、そしてビンタン・ビールも頼んじゃった。すぐ赤くなるのに。(化粧してないので特に分かっちゃうよね)いや、これがガーリック利いててとっても美味しかったわあ~!添えてあったパンで最後のソースまで全部からめ取ってたべたわよう~♪で、この後、なかなかビール飲みきれないので、サイドメニューを頼んだのよ。TOFUって書いてあったメニューが気になり、頼んだら、厚揚げにピーナッツソースがかけてあった・・・いや、それはそれで美味しかったですよ。(写真撮るの忘れたけど)さて、お会計は3品で約970円ほどでした。Citrus Berry Ubudここはワルンて書いてないね。そう、3日目の朝、散歩がてらあえて行ったのよ。ハノマン通りからモンキーフォレストに向かう途中にある。店の入口付近にカクテルなどがズラリと並んで、表に出てるメニューも高級そうな料理ばかり。なぜここに来たかと言うと、田んぼを見ながら食事が出来る店だから!グーグルマップで調べたら、まだ朝8時台なのにもう営業してる・・・宿からも10分かからないのでふらりと行って「飲み物だけですがOK?」と店員さんに聞いたら素晴らしい笑顔で通してくれた。入口を入ると、一番奥に田んぼが見える!良い席を取って、朝のフレッシュジュースと行きましょう。バナナジュースを頼んで風に吹かれながら寛ぐひと時・・・。やっぱり緑を見ると落ち着くわあ~。お会計はバナナジュースで約460円。undis homestayの本日の朝ごはんバナナジュースで寛いだ後、宿に帰って来て朝ごはんです。私が帰って来たのに気づいてオーナーのワヤンが持って来てくれました。昨日のようにフルーツ3種と、米ですね、黒米だ!黒米にココナッツをまぶして、仕上げはハチミツをたっぷり・・・・いや、ハチミツはかけんでよろし!!では、今日はそんなとこで!