最近話題の新スポットに行ってみました

チェンマイに住んでるお友達によると、以前はただのドブ川だったとこが、キレイに整備されて観光名所になってるとの事で、昨日の事ですが(2023/1/11)夕暮れ時に行ってみました。

メーカー運河と言うスポットです。

お堀の南東の角から斜めに5分くらい歩いた場所にありました。

こんな感じに、川の両脇にお店が並んでます。

で、良く見て。

日本だったら絶対、柵がありそうなもんでしょ?

・・・無いのよ。

左のお兄さん、気を付けてね!

これ絶対、足を踏み外して川にダイブしちゃう人、続出してると思う。

一応、夜でも見やすいようにライトが端っこを縁取ってるけどね。

途中にある橋も、何だか手作り感満載で可愛らしい!

日が暮れてくると何とも言えない情緒があるね。

屋台や、モン族の雑貨が売ってる店も多かったな。

こんな感じに。少数民族のモン族ものがやっぱり可愛くて人気なのかな。

 

 お手本は何と!小樽運河なんだって!

そう。我らが日本の小樽運河をイメージして作ったんだそうよ。

う~ん、似てるかどうかは微妙ですが、そのせいか、日本語がたくさん目に付きました。

何だか微笑ましいと言うか、突っ込みどころ満載で楽しい♪

 

ああ、惜しい!ちょっと直してあげたい・・・。

そ、そうですか・・・大好きなのね・・・。

「みずしんげんもち」ここにある時点で、「信玄餅」ではない!

 

たくさんの人、特にカップルが多く歩いてました。

のんびりホッコリ、そんなお散歩にピッタリかも。

美味しそうだったので焼き鳥を買いました。

1本10バーツ(約40円)これに甘辛のチリソースをかけてくれます。

この食べ方も日本では無いよね!大変美味しゅうございました♪

まだきっと行ったこと無い人も多いと思います。これからもっと人気が出るのか?

チェンマイの新スポット、メーカー運河でした。

 

この後、帰りがけに屋台のパッタイを食べたら、恐れていた「激甘パッタイ」でした。

唐辛子をこれでもかとかけて、甘さを中和しました・・・。

タイあるあるだよね。すっごく辛いか、すっごく甘い。