激安コインランドリーに来てみた
持ってきた着替えの洗濯物がたまってきたので、コインランドリーを探してみました。
大通りにある近代的なコインランドリーは、9キロで40バーツ(約160円)。
そんなにたくさんは無いし、もっとお得なのは?と探して、小路を入った、古めかしいランドリーへ。
ああっ!ふ、古めかしい・・・!大丈夫なのか?
洗濯機が並んでますが、誰も居ない・・・あ、その向こうにオバちゃんが!
「サワッディカー!」と叫んだら来てくれた。
私、日本でもコインランドリーって使った事ないので、戸惑ってしまう。
中にどうぞ入れて、と言うゼスチャーをされた。
洗剤は5バーツ(約20円)でその場で渡してくれ、あとは洗濯代20バーツ(約80円)。
「1時間後」と言われたので、近くのカフェを探して入る事に。
猫ちゃんがいるカフェでココアを
さて、今はグーグルマップがあるから本当に便利になったよね!
知らないとこでも、「ちかくのカフェ」としゃべりかけると教えてくれる。
もうどこに行っても怖くないね。迷子にもならないよ♪
私、添乗員してるくせに方向音痴で、自分で旅行すると必ず迷子になって珍道中になってたもんだった。
マップがあれば大丈夫。良い時代になったわあ~。
そしてここ、「HAZE CAFE」でココアを頂くことに。(70バーツ、約280円)
注文して好きな席についたら・・・あらら?可愛い猫ちゃんが?
首輪をつけてるから、ここのカフェの子なんだな。
もし日本だったら・・・猫カフェでもないのに店内に動物が居ると、きっとクレームになるんだろね。タイのそう言う大らかさは心地よい。
・・・ん?かわい子ちゃんがもう一人?
いや~、ちっちゃい。まだ子猫なのかな。ひょろりと痩せてる。
ホッコリするなあ。
そしてなんと、もう一人いましたよ!
しかもこの子は人懐っこくて、私の座ってるとこにスリスリとやって来た。
お膝にも乗って来たのよう~♪感激!
で、最終的に私の持参したエコバッグが気に入ったようで、その上でリラックス。
二人で記念撮影。
ここで1時間弱、時間をつぶしてランドリーへ戻る。
・・・むむ、乾燥まではやらないのね・・・脱水されて湿った洗濯物を持ってホテルに戻ったのでした。ま、安かったから良いか!
お昼は人気のSPチキンへ!
チェンマイでガイヤーン(焼き鳥)と言えば、まずSPチキンは外せない!
ホテルから歩ける距離なので、のんびり出かけた。
ターペー門からお堀の内側(旧市街)をまっすぐ反対側へ歩くと、14世紀の仏教寺院「ワット・プラシン」に突き当たります。
そこを左に曲がり、またお寺の角を右に曲がると見えてきました。
ひゃ~、見て!店前で鶏を丸ごと焼いてるのよう~!
これ見ただけでテンション上がるよね♪
で、中で注文。ちゃんと日本語メニューがあるらしいので、「コン・イープン(日本人)」と言ったら渡してくれた。
で、注文票と鉛筆を渡され、書き込んだら出すという方式。
焼き鳥は1羽か半羽。まあ通常は半羽だね。
それと、ソムタム(青パパイヤのサラダ)、コーラも頼みました。
ソムタムの辛さを選べるらしいけど、一応辛くないように頼みました。
うぉ~、コレよコレ!!
この焼き鳥はニンニクなどをたっぷり詰めて味を付けたもの。
ニンニク好きの私にはたまらない。
で、2種類のタレが付いてくる。そのままでも美味しいけど、味変して食べるのが楽しいね。
一つは甘辛のスイートチリソース、もう一つはタイ風のちょっとすっぱ味のある物。
焼き鳥半羽で95バーツ(約380円)ソムタム50バーツ(約200円)、コーラ20バーツ(約80円)でした。
そして、SPチキンに行く際は、ぜひウエットティシューを持参しましょう!
手がベッタベタになります。(フォークとスプーンが付いてるけど、絶対手を使いたくなるので)
おまけ・この花、何だかわかる?
帰りがけに見つけた謎の花。何だろう、これから咲く状態なのか?こう言う物なのか?
そして、街中にはやたら大きな木があったりする。
遠い昔から、このチェンマイを見守ってるんだろうなあ・・・。