Re′on日記*子育て帳* -2ページ目

インフルエンザB


久しぶりの投稿が、インフルエンザとは…

昨日から、エライ咳してんな~と思ったら、保育園から発熱のお知らせあせる
仕事から帰ってきて病院に連れて行ったら、インフルエンザB型でした叫び


あと、2週間で有休つくのにショック!
そしたらお休みとれたけど、明日は職場に行かなくてはしょぼん
今年からインフルエンザの回復許可が複雑かつ、めんどくさくなってしまって、この一週間は停止処分だし。
やむをえず、ばあばにお願いするしかない。私も感染するわけにはいかないので、一緒に寝てあげることもできないDASH!
でも、1番辛いのは娘。
去年のオタフク以来の発熱がインフルエンザなんて、頑張ったキラキラ

側にいてあげられなくてごめんね。
生活の為とはいえ、心苦しい。
本当は側に居たい。
こんな時、ひとり親が嫌になる。
最近はTVの番組でシングルの再婚だとか、お見合いだとかよく目にするせいか、子供達が「新しいお父さん欲しい」って言い出すようになって、少しは考えてみるものの、やっぱり他人と暮らす事への抵抗感が強いけど、
専業主婦を妄想してしまう。

仕事が嫌なわけでもないけど、
安定した収入とその他の支えを求めずにはいられなくなる。
かといって、ぽっと出てくるわけでも、それに自分がゆるせるわけでもないので、非現実的ではあるけど…
子供たちのことを、お金抜きで考えてあげれるように早くなりたい[みんな:01]


iPhoneからの投稿

養育費減額調停

書きたいことは他にもあったけど、これを書かなきゃ進めない?と思って。
 
先月一回で、減額調停終わらせてやりました!
 
離婚調停したときの、裁判官は定年退職してたけど、調停員の方は二人とも、当時の方達で、
意外にも?再会をよろこんでくださいましたRe′on日記*子育て帳*-image00.gif
 
で、とうの旦那は、DVの過去ということもあり、完全フロア別で、安心して私が裁判所に入れる配慮をして頂いていましたRe′on日記*子育て帳*-image01.gif
しかし、元旦那から起こしてきた、減額調停にもかかわらず、裁判所から提出を求められた書類、一切持ってきていなかったそうです。
月の給与明細のみ。
おかげで、証拠不十分で審判もできない。
 
何をしにきたんですかね?
 
って、調停員さんに、愚痴っちゃいました。
調停員さんたちも、苦笑いで、
 
「相変わらず、彼の実態がつかめない」
と苦虫潰してましたけど、結局、僻地手当てが減額されたから、その分養育費を勝手に減らしてたってだけらしく、月の収入のやりくりをみても、決して払えない状態ではないらしい…
 
しかし、元旦那の言っている収入通りでも、私の去年の百万ぽっちの収入で、減額が発生するらしく、
元旦那の証拠となりうる資料が提出される次回の調停で、審判に持ち込むか、どうせ審判にもちこんで、減額されるか、どちらかの二択をせまられました。
 
 
なんか、急にアホらしくなって、
払いたくないなら、えーわーって、減額に応じました。
もちろん、勝手な半額は不当なので、公平な減額で。
1人三万が、1人二万に。
 
 
調停の人は、この減額は私が頑張っているからこそで、これはあなたが負けたとかじゃない。がんばりが、みとめられていることや。
って、はげまして?くださいました。
 
 
で、締めに調停員の方から元旦那の伝言が、
 
子供達をよろしく。
 
…笑いました。
あ、そーですか。って、調停員に笑顔で返したりました。
 
だって、よろしくしてほしいなら、ちゃんと父親として、努力したら?って。
もちろん、未払い分はきっちり払ってもらうということで。
 
 
たぶん、本人は、勝ったとか、これでまた遊ぶんだろうなって、安易に想像できるけど、
また、彼は、人として、父親として、価値を下げたんだなーって。
 
しみじみ。
 
 
家にかえったら、宅急便が届きました。
元旦那から。
 
キモイ。
 
手紙とかなしで、子供達あてで、なかは、子供達へのラッピングされたおもちゃとか。しかも、値札あり。
総額五千円といったとこかなー
 
八月は男の子二人の誕生日だったから、プレゼントかな?とはおもうけど、会話できない分、メッセージとかいれればよくない?
まー自己満足の行為だから、気持ちのこもったものではないな。と思うけど、迷惑。
 
 
とりあえず、精神的に勝てた気がするかな?
 
今後、この調子だと、また調子にのってきそうなきもするけど、今回はこれで終わりました。

いろんな?ことが?あーったねと?♪

うわー前回の記事、職場復帰だぁRe′on日記*子育て帳*-image00.gif
 
お久しぶりになってしまったRe′on日記*子育て帳*-image01.gif
 
 
まーいろんな事がありました。
 
車のオイルぎれ、
 
かと思えば、車の冷却水タンク謎の破損により、あと一歩でオーバーヒートRe′on日記*子育て帳*-image02.gif
 
そして、養育費減額調停。
 
 
 
それと、求職活動。
 
泣く間もないほど、ただひたすら生きていました。
 
一つ一つ問題を解決し、
一つ一つ前に進む。
 
希望がなければ自分で作ればいい。
 
たくさんの人が、励ましてくれて、
応援してくれて、認めてくれて…Re′on日記*子育て帳*-image03.gif
 
 
立春前生まれの私は、今年が本厄だそうで、これでもかこれでもかって、打ち寄せる人生の荒波に、これでもかって、抗って、乗り越えて、自分がまた鍛えられていく感じが、嬉しくもあり、もうソロソロ?と思ったり。
 
 
これまでも乗り越えてきた。
 
これからも乗り越えていける。
 
 
明日がどっちか分からなくても、朝はやってくるもの。Re′on日記*子育て帳*-image04.gif

職場復帰

職場に先週復帰しました。

あまり歩かなくていい、楽な仕事を与えてもらって、頑張ってます。
それでも、やはり動いてしまうので、けがをした部分の他に、違うところまで痛くなってしまったり、
特にすることないときは、精神的に辛くなってしまったりしてしまう。

ただ、仕事は無理しなくていいと言われているけど、それじゃあおさまりつかないのが、私で、労務士の資格とかとるつもりないのに、そっち系の本を借りて、受験生のようにやってます。

まわりには、感心というか、不審というか、自分からすすんで勉強するということが、意味わからないとか、私からしたら、意味わかんないこと言われたり。

私的には、やりがいない仕事をするより、勉強のほうが楽しいんだけど、いっそのこと資格とる?とも思ったけど、とってもいいことばかりではないので、知識としてみにつけたいかなー
先週は健康保険についてまなんだので、今週は厚生年金について、がんばります( ̄▽+ ̄*)



Android携帯からの投稿

差押命令の結果

結果からいうと、できなかった・・・・


裁判所の説明とも、いろいろと誤差が生じてて・・・いや、第三債務者の県が悪いのか?

というか、払わない元旦那が根本的に、やっぱり諸悪の根源なんだけど、


まず、第三債務者に差押命令が送達されてから、債務者に差押命令が送達される。

という説明だったけど、

同日に送達されてます。

それが、7月11日。


それから1週間以内に、第三債務者が違ったりした場合には、陳述書が送られてくる。

という説明だったけど、

陳述書の日付は7月20日。


債務者に送達されてから、1週間後に取立権が発生します。

という説明だったけど、

発生と同時に、陳述書によって、かき消されました。


陳述書には、県は給与を支払っていないから、払えない。と書いてありました。


今、元旦那は特別地方公共団体に派遣されていて、そこが給料払っているとのこと。



裁判所によれば、取下げ書をだして、調停調書の返還を求めれば、返す。って話。

差押命令のお金、返ってきません。

特別地方公共団体に差押命令を再び出すのであれば、

また費用を払わなくてはならない。裁判所は、その費用も差し押さえられるっていうけど、

その印紙代とか、クレジットで買えるの?

それに、派遣期間は2年間。

さらに、相手が異動すれば、またそちらに差押命令出さなきゃいけない。


ふざけんなw

って話。


もうね、泣き寝入りしなきゃいけない。


ある意味、減額調停があることがいい機会になっているあたり、皮肉。



未払い分を全額支払わない限り、減額に応じない。

また、2年後異動のときは、元に戻す。

今回のように、未払いになれば、差押の申立を行い、その諸手続により専門家の力をかりた費用も全て、請求する。


って主張するしかないかな・・・。


申立費用を、自分の食べる分を削って捻出したのに、それが全て水の泡になったこと、

お金がないのに、裁判所がちゃんと調査してから行ってくれないこと、

自分で調べるのも、難しい書類作成するのも、安易に専門家を頼れという裁判所。

県からの問合せに、「減額調停を申立ているので、大丈夫です。」といったらしい、元旦那。

何が大丈夫なの?

女を買うお金は延滞できなくても、子供達に払うお金は延滞できるんだ?

延滞というよりも、払わなくていいって思ってるあたりがモラハラ要素なのかな??


陳述書によれば、特別地方公共団体のさらに配属先が給与を支払っているということになっている。

ネットで調べる限りでは、特別地方公共団体の本部の人事が払ってると思っていたんだけど・・・

もし、陳述書に誤りがなければ、配属先で事務をしている元旦那は、

もしかしたら、自分で自分の給与を差押する事務をして、私に連絡するってことも多いにありえる。

その配属先に、事務員なんて数人しかいないのに。

連絡先は元旦那には内密にして欲しいのに、そういうことも不可能になる。


だから、今の私の力ではできない。

お金もない、自力で調べるには限界がある。

子供達に、またこれからも、ガマンをさせ続けることになる。

もしかしたら、ばらばらになるかもしれない。


不安でいっぱい。

どこまでも、苦しめられる。

悔しい。

悲しい。


やっと…そして、これから。

ギブスが取れました!

落ち込んでいた気持ちも、なんとかど根性で這い上がりつつあります。
辛いことはまだ続いています。
あと1ヶ月で車を手離すというときに、エンジンをかけても、しばらくすると自動的にエンストします。

ギブスがとれたのはいいんだけど、お医者さんが藪なのか、骨折部分の傷みがひいたら、今度は靭帯の傷みが残って…でも、靭帯について特にはふれられないし、早く職場復帰したかったので、黙ってました。
労災の認定証は一日届くの遅いし。

ついてないことは、いっぱい次々に起こるし、でも、そんな逆風でも、前に前に進まなくてはいけない。
けど、ちゃんと確実に前には進めているし、子供たちもちゃんとついてきてくれている。

差押え命令については、まだ何も言ってきません…
でも、次は元旦那が起こした養育費の減額調停で勝つことで、このまま差押え命令のままで行くことが認められること、そして、この一回で終わらせることができるように。

できれば、一生増額は望まないので、減額しないことをちかってほしい。


Android携帯からの投稿

ボロボロ

頑張ろうって立ち上がる度に事件が起きる。

もう何度打ちのめされればいいのかな?


長男は学校でケガをして、病院いって、大したことはなかったけど、なんで?!って、私のせいだって思ってしまう。

今、養育費の一部未払いのため、差押え命令の申し立てをして、その連絡待ちなのに、元旦那から、養育費減額の調停の申し立てがきた…

詳しい向こうの言い分は載ってなかったけど、こちらの住所を管轄する裁判所から、調停の書類が届いたということは、元旦那がこっちに来るって事なんだ…
またあの恐怖に立ち向かわなくてはいけないのか。
どれだけ、苦しめれば気がすむの?

何年間か我慢すれば、また移動になれば昇給もそれなりにしていくだろうに、子供たちのために何故頑張れないのかな。自分のしていることが、人を傷つけ、子供たちを傷つけているって、何故分かれないのかな。





Android携帯からの投稿

お腹がすく…

思考が停止したせいか、考えてもムダなことを考えなくなって、黒い渦に落ちる感覚は今は止まっています。

まだ、食事を目の前にすると、強烈なストレスと、食べ物の甘味がイライラして、大量の一味と柚子こしょうとワサビと生姜とからしの消費量が半端ないですが…


1日一食しか食べられなかったのも、なんとか2~3食は食べられるようにはなったけど…間食できるものが底をついてしまった…
ちょっと長く立てないことで、料理も難しく、元旦那はボーナス出てもやっぱり半額しか養育費払わないので、簡単に人に買い物も頼めない…
自分で買い物に行ければ、安いものを買えるけど、人に頼むのは難しい。

おまけに、知り合いが時々様子を見に来てくれるけど、励まされてるんだろうけど、説教とか、けなされてんのかな?って思うようなこという人もいたり、「何でも言ってね」と言われて、土曜日歯医者の予約があったので
、連れていって欲しいって木曜に頼んでたんだけど、予約時間の30分前にキャンセル…おまけに、激しい雨が振りだしたので、タクシーもバスも1人で階段降りるのが怖くて断念。

お見舞いといって、すぐ食べられる物を持ってきてくれたのは、長男の担任の先生だけだった。
お野菜くれたおばちゃんもいたけど、料理できないって言ってるじゃん…って内心思った。
こんな状態でなければ、いつもなら、本当に喜ぶところなんだけど、
病院の日以外、引きこもりの毎日に、イライラが募る。
人が訪ねて来てくれて、嬉しくて、笑顔で対応しても「元気そうだね!」って言われただけで落ち込んだり。

お腹がすいて、長男がご飯を炊いてお握り作ってくれて、一時間かかってできたお握りはそれだけでお腹と満たしてくれた…お母さんはおやつも与えてあげられないのに…

少し歩けるようになったから、自分で買い物とか行ったらだめかなー
まだ重たいものとか持てないけど…
ケンタッキーとか買ってあげたら、長男喜ぶのにな…
今の居住区があらゆるデリバリー区域から除外されているのが悔しいなー


Android携帯からの投稿

踏んだり蹴ったり・・・骨折したり・・・

やっと、立ち上がりかけたのに、

自分は生きちゃだめなのか・・・とさえ思うくらいに、どん底。


今も、ひとりぼっちの時は、何もかもが嫌になる。


先週、車の調子が再び悪くて、小雨の中、自転車で通勤していた。

車道の左端を走っていたら、左に寄せて止まる車がいて、

それを避けるために、歩道に入ったら、(歩行者はいなかったので)

車道と歩道の段差に、車輪が横滑りして、自転車から放り出されてしまった・・・


恥ずかしくて、急いで立ち上がったとき、右足に激痛が走って、

足を引きずりながら、荷物を拾って、

職場に近い場所だったので、自転車を押して歩いた。

痛くて、恥ずかしくて、情けなかった。

職場に着いたときは、

右足首がみるみる腫れて、痛くて靴すらはけなかった。


職場の人に病院に連れられていったけど、

朝の9時半に受付して、診てもらえたのは、夕方4時。

途中、ひどい内出血のせいか、貧血で、

車椅子に座っているのに、吐き気と涙が出てきて、

予約待ちでほかに待っている人たちが、

「この子を先にみてあげて」

って言ってくれたり・・・・・

朝から冷やせてない状態で放置された足はすごく腫れてて、

レントゲンも何枚も撮られた。

労災扱いにするために、100%の前払い。

結局職場の人が立て替えてくれたけど、その人の時間も奪ってしまったことに、

申し訳なくて仕方ない。


結局足首の骨にひびが入っていて、ギブスシャーレを包帯で固定し、松葉杖での生活。

ひびに別の衝撃が入って、割れてしまったら、それこそ入院だから、

今は安静にすべきということで・・・・

仕事にもいけなくて、

長男にご飯作ってもらう状態。


情けなくて、情けなくて・・・

車の修理もどうしよう・・・

エンジンオイルの交換だけでいいならいいのに・・・・

がんばっても、がんばっても、前に進めてない。

進んでも、つまづいて、進めなくなって、苦しい・・・

不安で不安でいっぱい。

それでも明日が来ることが今は何でこんなに怖いのかな・・・

そろそろ・・・脱却?

父の日・・・忘れてたw

実家のお父さんに、誕生日のお祝いメールも父の日メールも忘れてたww


自分のことで、いっぱい・いっぱいだったもんなー(反省)

お父さんごめん。

いつも、心配してくれてるんだよね?

何も言わないけど・・・

ありがとう。


我が家は、保育園ぐみが、気を使ってくれてなのか、

わざわざ、メッセージカードが“お母さん”になって、プレゼントしてくれたよ!!

一生懸命工作して、娘は写真入の写真たて。

次男は、母の日のプレゼントが写真入だったせいか、

今回は工作で作ったうちわ?でした。

母役&父役を一人でしているといえば、大変だけど、

両方、お祝いしてもらえるなんて、なんかラッキー♪



元旦那のこと、許せるわけじゃないし、

勝手な半額を認められるわけじゃない。

でも、後悔しないように、母親として、子供達の権利をどう守るか、

すごく悩んだ2日間でしたが、

自分なりに情報をかき集められそうなところで検証してみても、

元旦那の言い分がやはり信用できないこと。

あれだけ、飲み会大好きで、キャバ大好きで、出会い系大好き人間が、

そっちを節約しているとはとうてい思えない。

去年の夏、『飲みに誘えば、すぐ来る人』という情報も得ているし・・・

離婚後、自分の悪いとこ直しているとか、節約しているなんてとうてい思えない情報だし。


こんなヤツの横暴に、負けてはいけない。

もう、負ける人生は終わりにしたんだ。

負けちゃダメだ。


悔しくて、悔しくて、どうして自分ばかりという、ネガティブ発想から、

久しぶりにドツボにはまってしまって、ぬけだせなかったけど、

だいぶん、腹も据わってきました。


泣けるだけ、泣いたと思う。

職場でも迷惑かけて、甘やかしてもらえたと思う。

でも、このままじゃダメだ。

勝つんだ。

病気にも、元旦那の影にも。

怯えたくない。

子供達と生きていくんだ。

がんばってる人間が、がんばらない人間に負けていいはずがない。


今すぐ、養育費なんていらない!っていう生活にはなれないし、

子供が一人なら、まだガマンもできたかもしれないけれど、

まだまだ一番下は3歳になっていないし、

保育園は遅くまでみていてくれない。

土曜日だって、15時まで。

土日になにかしらのアルバイトをするのは、

子供を家に3人で置いてでることは、

どれだけ長男に負担をかけるか、どれだけ危険か・・・

不審者情報が、周辺地域で多発していることもあって、やはり、無理。

子供の精神を犠牲にするくらいなら、

父親が、すべきことはすべきで、性根をなおすべきではないのかなって思う。

私も、私なりに、もっと切り詰めることができることは切り詰めてる。

子供達には多少ガマンさせてしまうこともあるけど、

自分の食事の回数減らしたって、子供達を優先しているのだから・・・


もう、立ち上がる時間だ!