おはようございますおねがい



ご訪問ありがとうございます♡



HMH所属料理研究家sakiです星






今日は岐阜県でも岐阜地区~西濃地区の
夏の代表銘菓
みょうがぼち♡のご紹介ニヤニヤ

ちなみに「みょうがぼち」
岐阜市にあるさかえやが群を抜いて
断トツ美味しいですピンクハート県内のそこら中の
和菓子屋さんの食べたけどNo.1星
下矢印下矢印下矢印
{D7EEA1C5-8FA6-4104-87F3-EE8A59B2969F}

なんやこれ??
初めて見たし、聞いたわ真顔
って方も多いと思います

県内でもたぶん岐阜地区~西濃地区くらい
しかないかもアセアセアセアセ


乾燥そら豆餡をもっちり柔らか小麦生地で
包み、蒸しあげた和菓子♡
葉っぱはミョウガの葉っぱなんですラブ

ミョウガの葉の凄くいい香り!!
葉のある時期しか出来ないから
まさに今!期間限定!!

昔は田植え時期(まさに今)に
おやつに作り、田んぼで食べたよーと
おばあちゃんやお母さんから聞きました照れ


でも、小麦を熱湯で練る作り方では
冷めるとカチカチゲッソリ


和菓子屋さんで働いていたおばあちゃんに
おばあちゃんが聞いて私が聞いた作り方ニヤニヤ
分量は家庭用にしました



星マル秘作り方星

薄力粉500g、砂糖70g、水800㏄、塩小1/2
を全て鍋に入れて混ぜます

火にかけて20分~くらいよーく練ります
ある程度冷めたらちぎって
乾燥そら豆で作った餡子を包んで10分蒸します

その間にミョウガの葉を湯がきます
巻いて蒸すと色鮮やかな葉が黒ずむのアセアセ

蒸し上がったら葉っぱを巻いて完成ハート


乾燥そら豆で作った餡子ハートこれがポイントで
小豆で作った餡よりあっさりで大好き笑い泣き

乾燥そら豆を水に浸けて柔らかく茹でて
皮むいて、砂糖を入れて練り上げて
仕上げに塩を少し入れるらしいキラキラ
私は作った事ないけども

 

こういった伝統的な和菓子がずっと
無くならず受け継がれていくといいなぁ♡





*金蝶園のいちごもち

*さかえやのみょうがぼち


岐阜にお越しの際は是非食べてもらいたいハート


2つ食べれる時期違うで
岐阜に2回来なあかんよ真顔







最後まで読んで頂きありがとうございました♡


友だち追加数
HMH公式 LINEでSaKiの情報をGET!
生産者情報など色々な情報をお届けします!




⬇︎クリックお願いします♪⬇︎

SaKiのワンランクアップ一押しレシピ


岐阜県名産『鬼まんじゅう』

練りこまれたさつまいもが
ゴツゴツと角のように見えることから...
鬼が持つ金棒のように見えることから...
命名されたとも言われています♪


岐阜県名産『すくなかぼちゃ』

古いむかし飛騨にいたとされる
両面宿儺(りょうめんすくな)
という鬼神から命名されたかぼちゃ♪
岐阜県ゆかりの円空さんが彫った
両面宿儺像が飛騨にあり有名です♪

SaKi Cooking School Information

お料理教室開催中♪

【6月料理教室のメニューと日程
公開】
6月 ♡お家で手作りカレー♡
たくさんのご応募ありがとうございました!

『SaKi Cooking School』
よろしければご覧になってください


SaKi Information

『SaKi Cooking School』スケジュールやSaKiのお知らせなど
サイドバー(アプリの方はパソコン表示に)のカレンダーで確認!


岐阜県地元情報誌『minto』2月号に掲載
1月20日発行!表紙と巻頭特集で掲載されてます♪


 FMわっち『もくようみずほ785』
11月26日(木) 13時10分~13時40分
に出演しました♪


東海テレビ『スイッチ!』
明日9時55分放送に出演しました!

放送日や詳細情報はこちら


『レシピの女王』シーズン5で全国3位と大健闘!
そのブログはこちらです!