image

 
 

觜森さい子

はしのもりさいこ

マルセイユタロット講師

 

【略歴】

会社員として働きながらお金を貯めて、夢だった海外生活のためにロンドンへ2年間留学。帰国後、アレハンドロ・ホドロフスキーの「タロットの道」を独自に翻訳しながら、自己探求のツールとしてマルセイユタロットの研究をスタートする。2013年よりまついなつき氏が店長をつとめる中野トナカイ(後のウラナイ・トナカイ)にて、タロットリーディングの対面セッションおよびタロット講座を開催。同時期、はるひなた氏考案”シンボリックリーディング”のトレーナー(講師)として、シンボリック本部にて入門・初級講座を担当する。

 

タロット歴12年、講師歴10年

講座・W S参加者:449名(2015~2023年)

 

 

 

 

 

 

【このブログについて】

 

『たましいの望みを生きる』をコンセプトに、マルセイユタロットにできることを発信しています。実践する中で体系化してきたものを中心に、タロットを学ぶ動機・切実さ・楽しさを交えて展開しています。

 

  • 心理学・哲学・神話・神秘学など立体的なアプローチ

  • 初心者にもわかりやすく

  • タロットを学ぶ方法について

  • フリーランスや副業に役立つ:プロタロットリーダーのための実践的な情報

  • ホドロフスキーについて

 

 

 

【マルセイユタロットとは】

 

すべてのタロットのルーツでありながら作者不詳で、イメージの背景に幾何学的調和を持つユニークな象徴体系。自然界はこの幾何学的調和によって成り立っており、マルセイユタロットには、本来のじぶんからずれてしまった思考体系をこの宇宙的調和に戻す働きがあると考えています。

 

 

「無意識に現実の言語を話すことは教えられない。理性に夢の言語を話すことを教えなければならない。」


アレハンドロ・ホドロフスキー

 

 

[参考画像] http://tarot-de-marseille-millennium.com/english/index.html

 

 

 

 

【人気記事・まとめ記事のご紹介】

 

★お役立ち記事★

●タロット・インナージャーニー 

 たましいの旅路

https://ameblo.jp/s-t-a-r-g-a-z-e-r/entry-12256640925.html

 

●タロットを学ぶその前に 

 準備運動(無料ブログ講座 全6回)

https://ameblo.jp/s-t-a-r-g-a-z-e-r/entry-12256640925.html

 

●タロットリーディング上達のコツ

https://ameblo.jp/s-t-a-r-g-a-z-e-r/entry-12523116802.html

 

●おすすめマルセイユタロット

https://ameblo.jp/s-t-a-r-g-a-z-e-r/entry-12453359398.html

 

●おすすめマルセイユタロットの本

https://ameblo.jp/s-t-a-r-g-a-z-e-r/entry-12620434223.htm

 

 

 

 

 

★マルセイユタロット心理テスト★

●【マルセイユタロット心理テスト】”選択の基準”

https://ameblo.jp/s-t-a-r-g-a-z-e-r/entry-12261684114.html

 

●【マルセイユタロット心理テスト】”恋愛運アップ”

https://ameblo.jp/s-t-a-r-g-a-z-e-r/entry-12354867879.html

 

 

 

その他おすすめ記事

 

 

 

 

 

 

 

【觜森さい子 紹介記事】

 

●はしのもりさいこのタロットリーディングの雰囲気がよくわかる記事

 

 

●日本フリーランス協会インタビュー

 

 

 

 

【こんな経緯でやっています(想い)】

中途半端に器用で従順に生きてきたので、敷かれたレールの中でこじんまりと過ごす学生時代でした。就職活動で初めての挫折を味わいます。「何がしたいの?何ができるの?どうしてこの会社で働きたいの?」という問いは、わたしをフリーズさせました。「自分のことが、わからない」

 

 

その後はどこにいても”ここではない”という感覚に突き動かされ、結局仕事は長続きせず、転職やイギリスへ留学をしては気分転換の繰り返し。空回りがつづき、途中からは自分探しをしまくる人生になりました。自己分析や成功哲学の本を読みまくるも、何ひとつ自分自身には届かなかった。それどころか、思考の産物でしかない理想の自己像のビルドアップは自意識を過剰にするだけでした。

 

 

留学しようが転職しようが、外側を探しても”わたし”については何もわからない、ということに絶望したその果てに、マルセイユタロットと出会いました。内側にしか、それは存在しない。タロットの象徴群は無意識の世界、つまり時間の外の世界とコミュニケートするための翻訳機であり、視覚言語です。視覚言語を習得して始めて、わたしはやっと息がつけるようになった。頭ではなく、心の奥の方と交流していることが実感できた。「わたしとは何者か」それが知る価値のあることです。無意識とコミュニケートするという、それまで考えてもいなかった方法を受け入れたとき、道が開きました。


そこからは、導かれたという言葉がぴったりです。様々なご縁がつながって、大いなるものや人に導かれて、今ここにいます。セッションをしたり教えることが仕事になるなんて思ってもいなかったです。どちらかというと、人と関わることは向いていないと考えていました。そういう「おもいもかけない」けれど「たましいが喜んでいる」そういう道を歩む人が増えるといいなと考えて活動をしています。

 

 

 

ここにいたるまでのわたしの経緯に

興味のある方はこちらもどうぞ下矢印

 

 

 

◆わたしものがたり◆

0わたしものがたり【序章】
1将来の夢はお嫁さんだった【わたしものがたり1】
2大恐慌時代【わたしものがたり2】
3じぶん探しの長い旅 前編【わたしものがたり3】
4じぶん探しの長い旅 後編【わたしものがたり4】
5ブレイクスルー 前編【わたしものがたり5】
6ブレイクスルー 後編【わたしものがたり6】
7パッションってみんな持ってる【わたしものがたり7】

 

 

 

image

 

 

 

好きなときに、いつでも、どこでも

\水瓶座時代のマルセイユタロット/

「日常にインスピレーションを」

あなたを読むものがたり

 

●宇宙との親密な関係を取り戻す●

・オンライン個人レッスン

・選べる二つのコース Basic / Deep

初級+中級のセット割りつくりましたキラキラ

・体験セッションあり

https://saikohashinomori.com/tarot-top