王子公園駅【兵庫県】(阪急神戸本線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県神戸市灘区西部にある阪急神戸本線の駅で、ジャイアントパンダで有名な神戸市立王子動物園への最寄駅、
王子公園駅 (おうじこうえんえき。Oji-koen Station) です。
 
 
駅名
王子公園駅 (HK 14)
 
所在地
兵庫県神戸市灘区
 
乗車可能路線
阪急電鉄:神戸本線
 
隣の駅
梅田方…………六甲駅
神戸三宮方……春日野道駅
 
乗換可能駅
神戸市すまいまちづくり公社:摩耶ケーブル線【まやビューライン夢散歩】

……摩耶ケーブル駅まで徒歩約30分
 
訪問・撮影時
2018年1月
 
 

王子動物園に近い西口駅舎です。王子公園駅は高架駅で、西口は高架下に駅舎・改札口があります。
駅前広場は高架下に歩行者専用のスペースが確保されていますが、自動車は進入できません。
バス停留所は周辺の道路上に分散して設置されています。
 
 

西口駅前の様子です。
こちらの西口周辺は市街地で集合住宅も多いですが、商店は少ないです。
右側の並木の向こう側は王子公園で、神戸市立王子動物園や神戸市立王子スポーツセンター王子陸上競技場(神戸王子スタジアム)などがあります。
また、南西へ約500mの場所にはJR神戸線灘駅があります。

そして、灘駅の約300m南には阪神本線岩屋駅があります。
 
 

西改札口の様子です。
交通系ICカード『PiTaPa』などに対応の自動改札機が設置されていて、右端の通路は有人改札を兼ねています。
改札口の右手前(北側)には自動券売機があります。
そして自動改札機の左側には改札ラッチがありますが、これは通学生のための学生専用口で、学校のある日の7:30~8:40のみ営業しています。
トイレ、車いす対応トイレは改札内にありますが、西口には改札階とホーム階をつなぐエレベーターがありませんのでご注意下さい。
 
 

こちらは梅田方にある東口です。北側より撮影。駅舎・改札口は高架下にあります。
地形の関係で西口より改札階とホーム階の高低差は小さいです。
周辺は閑静な住宅街で、六甲山地がそびえる北へ向かって上り坂になっています。
また、摩耶ケーブル線の山麓駅に相当する摩耶ケーブル駅は北へ約1.3kmで、上り坂が続くため徒歩30分ほどかかります。神戸三宮駅か六甲駅からバス利用が賢明です。
尚、東口側にも駅前広場はありません。
 
 

こちらは東口を南側より撮影。
駅前の道路は狭く、路地裏に出入口があるので初めて訪問する人にとっては駅の場所が分かりにくいです。
駅南側の狭い道路を東へ約200mほど歩くと、水道筋商店街にたどり着きます。駅から若干離れていますが活気があります。
 
 

バリアフリーに対応している東改札口の様子です。発車標は液晶モニター式です。
駅員が配置されておらず、改札機の左側に「駅係員よびだしインターホン」が改札内外にあります。
交通系ICカード『PiTaPa』などに対応の自動改札機が設置されていて、改札口の右手前(北側)には自動券売機があります。
トイレ、車いす対応トイレは改札内にあります。ホーム階とは階段、エレベーターで結ばれています。
また、北側(右側)背後には阪急系のコンビニ「アズナス」があります。
 
 

王子公園駅の駅名標です。2018年1月当時は旧来のナール書体タイプが使用されていました。今はどうでしょうか。
阪急標準のデザインで、駅ナンバリング表示もあります(HK 14)。
また、副駅名「王子動物園・王子スタジアム前」が併記されています。
尚、王子公園駅の1984年までの駅名は「西灘」でした。阪神にも同名の駅があり、混同を避けるためと、王子公園の最寄駅である事をアピールするために現駅名へと改称されました。
 
 

王子公園駅は8両対応の相対式ホーム2面2線の高架駅です。
右が1号線で下り神戸三宮方面、左が2号線で梅田方面です。
ホーム上屋は各ホームとも神戸三宮方の約6両分のみ設置されています。
各ホームの神戸三宮方の端(背後)に西口への階段が、梅田寄りに東口への階段、エレベーターがあります。
ホームにはベンチ、飲料自動販売機、冷暖房完備の待合室があります。待合室のガラス張りの部分にはパンダのイラストが貼られています。
写真は梅田方を望む。
 
 

梅田方を望む。左側には六甲山地を遠望できます。
左側には保線用の側線がありますが、これは1920年~1940年の間に営業していた上筒井線の廃線跡の一部です。阪急が国鉄の三ノ宮駅隣接地へ乗り入れるに当たり、高架線か地下線かを巡って神戸市との対立が長期化し(阪急は高架線での建設を主張)、仕方なく当時の市街地の東端部、王子動物園の西方に暫定的なターミナルである神戸駅(当時の駅名)を建設し、1920年に梅田~神戸での運転を開始しました。その後、三宮まで高架線で建設できるようになり、1936年に西灘駅(この時に西灘駅を新設)東方~(新)神戸駅(→現・神戸三宮駅)が完成し、梅田駅~(新)神戸駅が本線となりました。その結果、旧線は上筒井線として支線に格下げとなり存続しましたが、利用客が少なかったため、結局4年後の1940年に廃止となりました。
 
この先、上筒井線跡の保線用側線と合流して地平区間になり、右へカーブしながら住宅街の中を東北東へと進み、都賀川を渡りしばらく走ると六甲駅へと至ります。
 
 

神戸三宮方を望む。
この先、高架線を右へカーブしながら下り勾配で市街地の中を走りますが、一瞬だけ大阪湾を望めます。ビルなどの建造物が年々増加して眺望は悪くなっていますが…。その後はJR神戸線に寄り添い並走して、左へカーブすると春日野道駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が王子公園駅で下車(乗車)したのは子供の頃から何度もあり、最後は2018年です。子供の頃は王子動物園へ行くため、1999年以降は乗り鉄関連で下車しました。そして2018年は兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅は手が加えられているもののレトロな雰囲気が残っています。また駅前は市街地でビルが多いですが、北西側の王子公園エリアは緑が多く、都会のオアシスといった雰囲気です。
 
東京からですと東海道新幹線で新大阪駅まで行き、JR京都線(新快速、快速、普通)に乗り換えて大阪駅で下車。隣接する梅田駅から阪急神戸本線の普通に乗り、当駅下車です。または新幹線で新神戸駅まで行き、神戸市営地下鉄西神・山手線に乗り継いで三ノ宮駅へ。さらに阪急神戸本線の普通・梅田方面行きに乗り2駅目で下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと梅田駅から上記のルートで到達できます。余裕で日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅に阪急系のコンビニ「アズナス」があり、駅前にも複数あります。一方、駅前には気軽に入れる飲食店は少なく、チェーン店は駅東側の「ロイヤルホスト」と水道筋の「大阪王将」くらいでしょうか。また、王子動物園内には売店と食堂があります(別途入園料が必要)。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京からの到達難易度はやや高いですが、
阪急神戸本線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は王子公園駅でも途中下車されてみて下さい!
また、王子動物園へお越しの際はぜひ阪急神戸本線をご利用になり、パンダのイラストも見られる王子公園駅も観察されてみて下さい!
 
(参考:阪急電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)