灘駅【兵庫県】(JR神戸線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県神戸市灘区西端部の市街地に位置する東海道本線【JR神戸線】の駅で、徒歩圏内に王子動物園や神戸市の東部新都心「HAT神戸」がある、
灘駅 (なだえき。Nada Station) です。
 
 
駅名
灘駅 (JR-A 60)
 
所在地
兵庫県神戸市灘区 
 
乗車可能路線
JR西日本:東海道本線【愛称:JR神戸線】    
 
隣の駅
大阪方・東京方……摩耶駅   
神戸方・姫路方……三ノ宮駅   
 
訪問・撮影時
2018年1月
 
 

灘駅は地平駅で、橋上駅舎を有しています。
最近まで北口にはレトロな駅舎が健在でしたが、2009年に橋上化され、旧駅舎は解体されました。現在の橋上駅舎は旧駅舎のデザインを継承しています。
南北に出入口があり、橋上駅舎は南北自由通路を兼ねています。バリアフリー化されています。
 
写真は山側の北口です。南西を望む。
地形の関係で橋上階との高低差が小さいです。駅外と橋上階の間には階段、上りエスカレーター、エレベーターが設置されています。
また、駅前東寄り(手前)にはロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バス停留所とタクシー乗り場が設けられています。西寄り(右側)には歩行者用の広場があり、神戸市立の有料駐輪場が併設されています。
 
 

北口駅前です。北を望む。後方に北口があります。
駅周辺は市街地で、ビルやマンションが立ち並んでいます。商店は少ないです。路地を入ると戸建住宅も見られます。
また、北東約450mには阪急電鉄神戸本線王子公園駅があります。
そして、駅前通り(ミュージアムロード)を奥(北)へ直進し、阪急線をくぐると灘駅から約400mで神戸市立王子動物園に到達します。
 
 

こちらは海側の南口です。北西を望む。地形の関係でホームより低い位置にあるため、駅外と改札口の高低差が大きく、改札口は3階相当にあります。また橋上駅舎は3階建てです。
左側には3階で橋上駅舎に直結の「JR灘駅ビル」があり、「クリニックモール」として診療所や調剤薬局、ドラッグストアに保育園が入居しています。
駅外と駅舎の間は階段とエレベーターで結ばれており、「JR灘駅ビル」の階段・上りエスカレーター・エレベーターも利用可能です。
そして南口側にもロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バス停留所とタクシー乗り場が設けられています。ロータリー内には神戸市立の駐輪場があります。
 
 

 

南口駅前です。上写真は橋上駅舎より、下写真は地平部より、いずれも南を望む。
こちらの南側も市街地で、ビルやマンションが立ち並んでいます。こちらも商店は少ないです。
また、駅前通り(ミュージアムロード)を南へを直進すると左側には阪神電気鉄道本線岩屋駅があります(灘駅から約350m南)。
そして、駅前通りをひたすら南へ進むと、約500mで東部新都心「HAT神戸」に到達します。神戸製鋼所神戸本社、兵庫県立美術館、商業施設「ブルメールHAT神戸」などがあります。
 
 

 

橋上駅舎2階にある改札口です。上写真は北西を、下写真は西を望む。
右方向が北口で、左方向が南口です。
交通系ICカード『ICOCA』などに対応の自動改札機が7通路あり、一番右が幅広通路です。幅広通路のみ窓口との兼ね合いで手前にずれています。窓口に面した右端は有人通路です。
改札口の右手前には『みどりの窓口』、指定席券売機『みどりの券売機』、自動券売機があり、左手前にはICカードチャージ機があります。改札内には自動精算機があります。
トイレ・多機能トイレは改札を入って右側にあります。
そして地平部の1階にあるホームとの間には階段、上下方向エスカレーター、エレベーターが設置されています。
改札内に売店・コンビニはありません。改札外、通路の向かい側(東)にはコンビニ「セブンイレブン」や店舗、飲食店があります。改札口左側は2層構造になっていて、「モスバーガー」などが入居しています。上層階の店舗とを結ぶエスカレーターの脇には「JR灘駅ビル」3階フロアとの連絡通路が延びています。
 
 

列車が停車しない下り4番のりばに設置されている吊下式駅名標です。電照式です。
JR西日本の標準デザインで、下部にはJR神戸線のラインカラーかつJR西日本のコーポレートカラーである青が使用されています。
尚、この駅名標には灘駅の駅ナンバリング (JR-A 60) が併記されていません。
JR西日本の駅ではメインの駅名標に駅番号が掲示されておらず、柱にある縦型の駅名標にのみ書かれているため、なかなか覚えられないです…。
そして右上には特定都区市内制度における神戸市内駅を表す「神」マークがあります。
 
 

灘駅は島式ホーム2面4線の地平構造ですが、地形の関係で駅南側は一段低くなっています。東北東~西南西方向にホームが延びています。
 
左ホーム(北)は左から1番のりば(上り外側線。停車列車なし)・2番のりば(上り内側線。大阪・京都・四条畷方面)の順で、右ホーム(南)は左から3番のりば(下り内側線。神戸・西明石方面)・4番のりば(下り外側線。停車列車なし)の順です。
灘駅では内側線のみに列車が発着します。列車が停車しない外側線の1番・4番のりばには安全柵(非常時に備えて可動部あり)が設置されています。
 
ホーム有効長は8両分ですが、現在は7両編成の電車しか発着しません。内側線にホームドアは未設置です。ホーム幅はまあまあ広いです。
上屋は神戸方の約7両分に設置されていて、7両全てが上屋内に収まります。
各ホームにはベンチ、飲料自動販売機が設置されています。泥酔客対策のため、ベンチは外側線向きに設置されています(外側線の手前に安全柵があります)。
写真は3番のりばより大阪方・東京方を望む。
 
 

3番のりばより大阪方・東京方を望む。
方向別複々線が続きます。左から上り外側線、上り内側線、下り内側線、下り外側線の順です。
この先、左へカーブして市道をアンダーパスするとビルやマンションが立ち並ぶ中を東北東へ走り、摩耶駅に至りますが、摩耶駅周辺は元々、貨物駅の東灘駅だった場所でした。以前は南西側に貨物線が分岐していて、灘駅の南側を通って貿易センタービルの東側にあった神戸港駅や、現在の神戸ハーバーランドの場所にあった湊川駅方面へ延びていました。
また、灘駅と摩耶駅の駅間距離はわずか0.9kmで、見通しが良いため肉眼で摩耶駅ホームを確認できます。
 
 

3番のりばより神戸方・姫路方を望む。
兵庫駅の先まで方向別複々線が続きます。左から下り外側線、下り内側線、上り内側線、上り外側線の順です。
また、内側線には下り線から上り線への片渡り線と、上り線から下り線への片渡り線が設置されています。運行障害時に灘駅で折り返し運転ができるように2012年に設置されました。この先、すぐに中央区に入り、高架区間になると右から阪急神戸本線が下ってきてJR神戸線と並走するようになります。その後は市街地を走り、右手に阪急の春日野道駅を見ながら左へカーブすると進路を南西に変えると生田川を渡りますが、右手には山陽新幹線の新神戸駅が見えます。生田川を渡った後も阪急と並走して市街地を走り、左へカーブして周りが賑やかになってくると、神戸市における事実上のターミナル駅である三ノ宮駅へと至ります。阪急、阪神、神戸市営地下鉄、神戸新交通(ポートライナー)と乗換可能です。
 
 
あとがき
私が灘駅で下車(乗車)したのは用事で1回、そして2018年の計2度です。2018年は兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車(乗車)しました(2019年全駅制覇)。駅は複々線区間の普通のみ停車駅で見られる構造で、外側線は柵で閉鎖されています。そして駅舎は橋上化されていますが、15年ほど前までレトロな駅舎が使用されていました。駅前は市街地ですが、北側は上り坂、南側は下り坂になっています。阪急の王子公園駅、阪神の岩屋駅が徒歩圏内にあります。
 
東京からですと東海道・山陽新幹線で新大阪駅まで行き、JR神戸線方面の新快速or快速に乗り換えて芦屋駅で下車します。そして普通電車に乗り換えて当駅下車です。芦屋駅では同一ホームで普通に乗換可能です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと大阪駅からJR神戸線下り新快速or快速に乗り芦屋駅まで行き、普通電車に乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅構内と駅前にコンビニがあります。一方、駅前に気軽に入れる飲食店は少なく、チェーン店は駅構内にある「モスバーガー」「デリカフェ」くらいでしょうか。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京からの到達難易度もさほど高くありません。JR神戸線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は灘駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:JR西日本のHP、Google地図、Wikipedia)