西鉄天神大牟田線(その1・西鉄福岡(天神)~西鉄久留米) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
西鉄福岡(天神)駅にて。特急用の8000形電車です。

  

今回から2回に分けて、福岡県で鉄道事業やバス事業を展開している大手私鉄・西日本鉄道(西鉄)の本線格の路線で、
福岡市の中心部である天神から筑後地方へと南下し、久留米・柳川を経て大牟田までを結ぶ路線、
西鉄天神大牟田線を紹介しますが、
第1回目は九州一の大都会・福岡と筑後地方の中心都市・久留米を結ぶる区間、
西鉄福岡(天神)~西鉄久留米までの区間を紹介します。

  
  

イメージ 2
(Yahoo!地図を使用)  

  

  

路線名   区間   営業キロ  備考  
西日本鉄道:天神大牟田線  西鉄福岡(天神)~大牟田  74.8km   直流1,500V電化。軌間1,435mm  
  
  
今回紹介の区間  
区間   営業キロ  備考  
西鉄福岡(天神)~西鉄久留米  38.6km   全区間複線  
  
  
踏破達成時   2004年9月  
撮影時   2012年ほか  

  

  

イメージ 3
(画質が悪くてすみません)
天神大牟田線の起点駅である西鉄福岡(天神)駅は、福岡市の中心繁華街である天神地区にあります。
駅はソラリアターミナルビルと一体となっていて、2階に鉄道駅が、3階には西鉄天神バスセンターがあります。
また、ソラリアターミナルビルには百貨店の福岡三越が入居しています。

 

尚、福岡市のもう一つの商業中心地で、新幹線やJRの駅がある博多駅は東へ約2kmの場所にあります。
天神と博多の間は福岡市地下鉄空港線または西鉄バスで移動できます。


 

イメージ 4
西鉄福岡(天神)駅は頭端式ホーム4面3線の構造で、乗降分離がなされています。

 

西鉄福岡(天神)駅を発車するとビルの林立する市街地を高架線で南下し、ほどなくしてサブターミナル駅に成長した薬院に到着します。

 

薬院を発車すると左へカーブしながら市街地を進み、西鉄平尾を過ぎると福岡市中央区から南区へと変わります。その後も高架線で市街地を南東へと走り、高宮を経て大橋に着きます。


 

イメージ 5
高宮~大橋にて。市街地を高架区間で駆け抜けます。

 

大橋を発車して左へカーブして那珂川を渡ると高架区間は終わり地上区間を走るようになります。博多南線九州新幹線をアンダーパスしてからは住宅街を走ります。


 

イメージ 6
井尻を過ぎると福岡都市高速環状線をアンダーパスして一旦春日市へと入り、築堤へ上がってJR鹿児島本線をオーバーパスすると福岡市博多区へと変わります。

 

そして地平へ下りてしばらく走ると、右へカーブしながら雑餉隈(ざっしょのくま)に着きます。
雑餉隈を発車後も住宅街を南東へと走り、一時的に大野城市を経て春日市へと戻ると春日原に到着します。

 

春日原を発車すると引き続き住宅街を南東へ、白木原、下大利と進みます。下大利を発車後は左へカーブして御笠川を渡ると太宰府市へと変わり、九州自動車道をアンダーパスすると左側を通る国道3号線と並走しながら住宅地を南東へと走ります。都府楼前を過ぎると国道3号と離れ、右へカーブしながら住宅地を走ると左手に留置線を見て走ります。そして左側から太宰府線が合流して筑紫野市へと変わると西鉄二日市に到着します。


 

イメージ 7
西鉄二日市駅にて。主要駅のひとつで、太宰府線との分岐駅でもあります。ホーム4面5線の構造です。
尚、データイムの天神大牟田線では当駅止まりの列車は設定されていません。

 

西鉄二日市を発車すると左側に丘陵が迫る住宅地を紫、朝倉街道と南南東へ走ります。朝倉街道を過ぎると田園が見られるようになります。国道3号をアンダーパスして桜台を過ぎると田園地帯を走るようになりますが、筑豊本線【原田線】をアンダーパスすると住宅地へと入り筑紫に到着します。


 

イメージ 8
筑紫を発車後は左手に筑紫車両基地を見ながら走ったのちに田園風景の中を走るようになり、国道200号をアンダーパスして右手に光が丘の住宅地を見ながら右へカーブすると小郡市へと変わり津古に着きます。

 

その後は丘陵上に広がる新興住宅地の中を南下し、三国が丘を過ぎてしばらくすると旧来からの住宅地へと変わり三沢に着きます。
三沢を発車後は田園地帯を南下し、大保辺りからは住宅地を走るようになります。そして大分自動車道と甘木鉄道甘木線をアンダーパスすると市街地へと入り西鉄小郡に到着します。

 

西鉄小郡を発車すると住宅地を南下しますが、やがて田園風景へと変わると端間(はたま)に着きます。


 

イメージ 9
端間を発車後は左手車窓は宝満川の土手に阻まれますが、右側車窓には広大な田園地帯を望むことができます。

 

そして宝満川が離れて暫くするとその宝満川を渡り、味坂に着きます。味坂を発車後は田園地帯を南下し、九州自動車道をアンダーパスしてすぐに久留米市へと変わります。尚、この付近は西数百mの場所まで佐賀県が迫っていますが、天神大牟田線は起点から終点まで一貫して福岡県内を走っています。その後は住宅地へと入り、築堤を上がり左手から甘木線が接近すると宮の陣に到着します。


 

イメージ 10
宮の陣を発車するとすぐに甘木線が合流し、筑後川を渡ります。

 

渡り終えると地上に下りて住宅地を南下します。ホームが3両分の長さしかない櫛原を過ぎると高架線へと上がり、右へカーブしながら市街地へと入ると西鉄久留米に到着します。


 

イメージ 11
西鉄久留米駅は島式ホーム2面4線の高架駅で、全列車が停車します。
写真の車両は5000形です。


 

イメージ 12
西鉄久留米駅は筑後地方の代表都市・久留米市の中心部にあります。駅周辺は市街地になっています。
西北西へ約2kmの場所にはJRの久留米駅がありますが、JR側はやや閑散としています。

  

(つづく)  

  

  

乗り鉄の注意点  

データイムの西鉄福岡(天神)口では、大牟田までの特急が毎時2本、花畑までと西鉄小郡までの急行が毎時各2本、筑紫まで、大善寺まで、そして太宰府までの普通が毎時各2本の運行で、西鉄小郡までの急行は筑紫以遠の各駅に停車します。尚、朝夕ラッシュ時は増発されますが、朝の上りは特急が設定されていないので注意が必要です。

  

また、宮の陣から大牟田方面へは甘木線直通の普通電車が毎時2本設定されています。

  

使用車両について、
特急は2扉転換クロスシート車の8000形6連を主体に、通勤形の5000形、6000形・6050形の6~7連なども使用されています。
急行は3扉転換クロスシート車の3000形5連を主体に、通勤形の5000形、6000形・6050形の6~7連なども使用されています。
普通は3扉通勤形車両の5000形、4扉通勤形車両の6000形・6050形を主体に7000形・7050形も使用され、さらに朝ラッシュ時には8000形や3000形も使用されています。また、甘木線直通電車には7000形・7050形2連が運用に就いています。

  

西鉄福岡(天神)からの特急での所要時間は、西鉄二日市まで14分、西鉄久留米まで30分です。

  

最後に、西鉄では全駅でICカード『nimoca』が利用可能です。相互利用もOKなので、『Suica』なども使えます。

  

  

のりかえ(徒歩5分以上を要するJR駅については省略)  

乗換駅   乗換路線  
西鉄福岡(天神)駅   福岡市地下鉄:空港線、(箱崎線列車)、七隈線 (天神南駅まで徒歩10分)  
薬院駅   福岡市地下鉄:七隈線  
西鉄二日市駅   西日本鉄道:太宰府線  
西鉄小郡駅   甘木鉄道:甘木線 (小郡駅まで徒歩4分)  
宮の陣駅   西日本鉄道:甘木線  
西鉄久留米駅   西日本鉄道:天神大牟田線(大牟田方面)  
  
(参考:Wikipedia)