きまぐれにっ記 -8ページ目

きまぐれにっ記

北欧 バルト三国 モロッコ 南アフリカの旅行記

年一の箱根旅行に行って来ました。

 

 

今回の旅行は「かながわ旅割り」と宿泊ポイントを利用して1500円でした。

 

旅行のついでに有吉の壁 修学旅行in箱根左矢印のロケ地巡りをして来ました。

 

ここではロケ地の一部を紹介。

 

フォローしてね

 

かながわ旅割り利用で、(小田原駅基準)

①箱根フリーパス3500円 県民割りクーポン1000円分付与

 5000円⇒1500円引き

⓶宿泊 3000円 県民割りクーポン2000円分付与

 6000円⇒3000円引き

③宿泊ポイント2000円分利用

 予約サイト限定ポイント

①2500円+⓶1000円-③2000円=実質1500円 飲食代などは別

 

 

小田原駅で旅割り対象の「箱根フリーパス」を購入。

 

 

箱根フリーパス

通常2日券で5000円が「かながわ旅割り」で3500円になります。

 

かながわ旅割りを使うには、新型コロナウイルスのワクチン接種済み証と住所確認があります。

 

旅割りを使うとフリーパスが1500円引きになるのとは別に飲食代などに使える旅割クーポン1000円分も貰えます。

 

ここでは、紙クーポンの付与になりますが専用アプリにチャージすると使えるお店が増えて便利です。

 

紙クーポンのままでも使えます。

 

 

 

いつも通り、ロープウェイや海賊船を乗り継いで大涌谷や芦ノ湖へ向かいます。

 

 

 

 

大涌谷はヒヤリと涼しいので上着が必要です。

 

 

大涌谷では噴火の影響で入域が制限されていますが、事前予約をすることで入域が可能になります。

 

 

入域が許された方はヘルメットを被って引率付きで入場出来ます。

 

 

 

WEBで申込可能ですが、当日空きがある場合は受付でも申し込み可能との事。

 

 

すごく人気ですぐに満員になるとも聞きました。

 

 

 

 

 

3年前に新しく出来た海賊船に乗って芦ノ湖を渡ります。

 

 

 

 

 

 

 

ちょうどお昼時だったのでレイクサイドテラスでランチタイムです。

 

 

箱根関所前にあるお土産ショップ「旅物語館」の一階にあります。

 

 

ここでは湖を見ながらソファーに座って食事も出来ます。

 

大きなパラソルもあるので日焼けの心配もありません。

 

 

目の前の遊覧船乗り場の前では「有吉の壁」撮影も行われました。

 

 

佐藤栞里さんたちがタイトルコールをしたところです。

 

 

 

今回注文したメニューは箱根山麓豚のポークカツレツ(1300円)

 

手のひらほどある大きなカツレツにサラダと温野菜が添えられボリュームたっぷりでありながら身体に優しいメニューです。

 

芦ノ湖周辺で食事をすると2000円前後するのでとてもリーズナブルな値段設定です。

 

ここでは、「かながわ旅割り」のクーポンも使えます。

 

1300円が旅割りクーポン1000円分を使って300円で済みました。

 

 

アイスコーヒーは150円

 

 

コンビニのドリップコーヒーは100円からありますが50円をプラスするだけで10倍リッチな気分になります。

 

「旅物語館のお土産コーナー」では「有吉の壁」の撮影も行われました。

 

 

 

レイクサイドテラスへは店舗内の階段でも行けます。

 

 

 

今宵の宿

 

今回のホテルは強羅駅近くにある四季倶楽部の「彩香」です。

 

強羅駅から徒歩10分くらいですが、坂が急で大変です。

 

ケーブルカーの公園下駅から徒歩2~3分です。

 

 

今回は朝食付きプランで1泊6000円ですが、「かながわ旅割り」で3000円引。

 

さらに旅割り利用でかながわ旅割りクーポン2000円分も付与されます。

 

 

「かながわ旅割り」を使うには、旅割りで予約し、チェックイン時にワクチン接種済み証と免許証などで住所確認を行います。

 

ホテルでも紙タイプの旅割りクーポンが付与され専用アプリにチャージする事も出来ます。

 

旅割りクーポンは早めに行っても付与されず、チェックイン時に付与されます。

 

 

 

 

四季倶楽部では過剰なサービスを省いているので安価に宿泊出来ます。

 

歯ブラシ、シャワーキャップ、ひげそりはそれぞれ55円ですが、最低限必要なタオルや浴衣はあります。

 

 

 

部屋も広々とし、空気清浄機や蚊取り器もあり、ちょっとした気遣いが感じられます。

 

室内には冷蔵庫、扇風機、ポット、お茶、湯呑、グラス、金庫、エアコン、テレビ、空気清浄機、蚊取り器、浴衣、タオルがあります。

 

製氷機、レンジ、自販機はフロントのある2階にあります。

 

 

室内からの景色は大自然です。みどりに囲まれ凄く癒されます。

 

夜は静かで鳥や虫の声しか聞こえません。

 

東向きなのか朝日がまぶしいです。

 

 

 

ホテル近くのコンビニ情報

ホテルの近くには公園下駅にデイリーヤマザキしかなく、登山鉄道の彫刻の森駅前にローソンがあります。

 

ローソンまでは強羅駅から徒歩で片道10~15分 ホテルから徒歩15~20分です。

 

坂が大変なので、ローソンに行く場合はケーブルカーを使うと便利です。

 

 

ホテルのレストラン入口

 

 

ここで朝食をいただきますおにぎり

 

 

朝食はごはん、味噌汁、納豆、のり、オムレツ、きんぴらごぼう、小鉢、焼き魚など。

 

食後のコーヒーコーヒーもあります。

 

日によってはバイキングになる事もあるそうです。

 

 

 

 

 

 

館内は全面禁煙禁煙ですが、フロントのある2階に喫煙エリアタバコがあります。

 

 

 

 

 

二日目

 

二日目は9時ころから湖畔を散歩してから元箱根にある「成川美術館」

 

 

 

丘の上にある美術館へはエスカレーターもあるので徒歩でも楽に行けます。

 

 

 

 

入館料はおとな1300円ですが、箱根フリーパスを提示すると200円引きに。

 

「かながわ旅割りクーポン」も使えます。

 

ここではフリーパスの割引と旅割りクーポン1000円分を使って100円で済みました。

 

 

ゆっくりと美術観賞を終えた後は展望ラウンジの極上空間で一休みコーヒー

 

 

 

展望ラウンジからは芦ノ湖が一望出来ます。

 

 

 

 

展望ラウンジからみた芦ノ湖

 

天気が良ければ富士山も見えます。

 

 

 

 

展望ラウンジは美術館入館者は無料ですが、カフェもあります。

 

 

ケーキセットカップケーキやコーヒーなどがいただけます。

 

 

 

 

 

二日目のランチは、ロープウェイの桃源台駅にある桃源台ビューレストランでカツカレーを頂きました。

 

 

お皿が大きいため一見少なそうに見えますが、ボリュームたっぷりです。

 

カツカレーは1331円

 

かながわ県民割りクーポン1000円分利用で331円でした。

 

 

 

 

窓側の席からは芦ノ湖が一望できます。

 

カツカレーはお店で2番目に人気のメニューで辛口です。

 

福神漬けとらっきょうが付きます。

 

 

 

 

そしてロマンスカーで帰宅。

 

 

 

 

箱根湯本駅から小田原駅までの場合

箱根フリーパスを使うと運賃は無料。特急料金の200円をプラスするだけで乗車出来ます。

 

時間は10分くらいです。

 

 

 

 

22年5月25日放送分

 

 

次回は、有吉の壁 修学旅行in箱根のロケ地を紹介します。

 

一部を紹介

 

有吉さんたちが乗った遊覧船です。

 

 

壁芸人さんたちがネタをした橋

 

フォローしてね!

 

 

 

 

前回の有吉の壁のロケ地、撮影地では横浜赤レンガ倉庫と中華街を紹介しました。

 

 

2022年5月25日にオンエアを予定している「有吉の壁」では豪華客船のシンフォニーと情報を頂きました。

 

コロナ陽性で療養中の「佐藤栞里さん」に代わって「パーパーのあいなぷぅさん」が代理でアシスタントを務めるそうです。

 

 

今回舞台?となる豪華客船「シンフォニー」とは東京湾をクルーズしながら食事も楽しめます。

 

 

こちらは過去の写真です。

 

 

日の出ふ頭より出港します。

 

 

 

こちらがシンフォニーのモデルナです。

 

シンフォニーにはモデルナとクラシカの2船あります。

 

親子連れも多く参加しています。

 

 

 

 

こちらがシンフォニーのレストランです。

 

窓も大きく食事をしながら海も見えます。

 

 

 

 

ランチクルーズは11:50~14:00

 

バイキングは6,400円~です。

 

料理は豊富で当時はローストビーフもあり僅か2時間では物足りないです。

 

 

 

 

デッキに出れば、レインボーブリッジ、スカイツリー、遠くにディズニーランドも見えます。

 

 

 

 

食事の途中で席を外しても席は確保されていたので安心して風景を楽しめます。

 

 

レインボーブリッジの下を通過する時は凄い迫力です。

 

 

 

シンファニー公式 有吉の壁インフォメーション

 

 

 

 

以上、有吉の壁のロケ地シンファニーでした。

 

 

 

 

 

プライベートジェット機で行くディズニー旅行が実現しました。

 

 

 

ディズニーチケット確約(代金は別)ワンデーパス

 

グランドニッコー東京ベイ舞浜に宿泊(1名3,800円の朝食付き)

  ニッコーグランファミリールーム(3~5名) エグゼクティブスイート(2名)

  ニッコーラウンジ利用

 

富士山静岡空港 ⇒ 羽田空港の往復をチャーター機で移動

 

空港 ⇒ ホテルまたはピックアップの往復を送迎車で移動

 

チャーター機(プライベート機)はサイテーションCJ2

 

1名~5名で155万円 (1名31万~)

 

2022年4月15日~8月24日

 

 

プレスリリース

 

グランドニッコー東京ベイ舞浜 ブログ

 

 

朝食

 

グランドニッコー東京ベイ舞浜 ブログ

 

 

グランドニッコー東京ベイ舞浜 ブログ

 

 

NHKの朝ドラ『ちむどんどん』弁当を新発売。

 

 

ちむどんどんする横浜・沖縄弁当 (崎陽軒)

 

じゅーしー、ごーやーチャンプル、崎陽軒のシウマイなどが入っています。

 

1080円

 

5月13日~新発売です。

 

崎陽軒

 

千葉県 グランドニッコー東京ベイ舞浜。

 

プライベートジェット機プラン

 

 

ホテル情報 

 

 

客室 レギュラーフロア デラックスルーム

 

 

個人的評価 ★★★★★ 満点

 

ショッピング 3階にショップ 隣のヒルトンホテル1階にローソン

 

コンセント形状 ○ 海外用タイプ 

エアコン ○

無料wifi ○ パスワードあり

テレビ ○ 

モーニングコール

浴槽 ○

ノズルの取り外し ○

シャワー  ○ 別ブース

ドライヤー ○ 

タオル ○

足ふきマット ○

シャンプー せっけん ○ 

ナイトウェア ○

スリッパ ○ 使い捨て

 

髭そり ○ 持参おススメ

歯ブラシ ○

無料ミネラルウォーター ○

無料のコーヒーやお茶 ○

ポット ○

冷蔵庫 ○

コップ ○

ベット セミダブル

両替 ○

 

 

 

ホテルへは舞浜駅から送迎バスで約7分くらいです。

 

舞浜駅を出た瞬間から夢の世界に迷い込みます。

 

 

出発は舞浜駅改札を出て階段で1階へ。本数は30分に1本です。

 

車体にミッキーのデザインが書かれた可愛い車両ですが、行先を確認してください。

 

ほか、舞浜駅からモノレール。

 

 

 

送迎時間外はモノレールで。

 

 

 

 

送迎バスを降りて目の前のエスカレーターで3階へ上がるとメインロビーやフロントがあります。

 

正面入り口で手指消毒と体温チェックがあります。

 

 

 

 

 

正面ドアから入ると・・・

 

 

 

 

一面ガラス張りのメインロビーやフロント、レストラン、チャペルなどがあります。

 

 

 

 

 

天井は高く一面ガラス張りでとても広く開放的です。

 

 

 

 

 

チャペルもあります。

 

神聖な場所なので入れません。

 

写真は外から。

 

 

 

 

3階にはお土産、おにぎり、カップ麺なども買えるコンビニもありますが、少し値段に高級感があります。

 

 

隣のヒルトンホテルの1階にローソンがあります。

 

宿泊者でなくても入れますが、ホテルの入り口にスタッフがいる場合は一声かけるといいです。

 

ローソン ヒルトン東京ベイ

 

 

グランドニッコーのコンビニは3階

 

 

 

ディズニーショップもあります。

 

見るだけでもワクワクします。

 

 

 

 

 

 

 

地球を模したオブジェには飴があり、自由にお持ち頂けお子様も大喜びです。

 

 

 

 

袋に入った棒付のキャンディーです。

 

常に補充されていました。

 

 

 

 

こちらではディズニーの映画が流れていました。

 

 

 

 

レギュラーフロア デラックスルーム

 

 

 

 

デラックスルームなので部屋もベットもとても広いです。

 

 

ナイトウェアも準備されています。

 

 

ベットサイドにはライトのスイッチやコンセント、ラジオもあります。

 

 

 

 

バスルームもとても広く入浴しながら海も見えます。

 

 

車道に面し、入浴しているところを歩行者から見えそうですが、ブラインドもあるので安心です。

 

 

 

 

浴槽にもカーテンとシャワーが付いていますがガラス張りのシャワーブースもあります。

 

 

 

夜に電気を消して入ると夜景が綺麗です。

 

早朝の入浴も贅沢なひと時です。

 

 

 

ガラス張りのシャワーブース

 

 

ミネラルウォーターは無料です。

 

 

 

 

お茶やドリップコーヒーもあります。

 

夜景を見ながら一杯のコーヒーは最高の味です。

 

 

 

 

 

レギュラーフロアのデラックスルームの窓からは海が見えます。

 

 

 

 

テラスに椅子とテーブルを出してお酒を飲んだりするのも気持ちが良いです。

 

 

観覧車やスカイツリーも見えます。

 

 

 

 

夜になると・・・

 

 

 

 

近くには羽田空港があるので飛び立ったばかりの飛行機が見られます。

 

 

 

 

夕食は3階のル・ジャルダンです。

 

 

朝食ビュッフェも同じ場所になります。

 

 

 

 

客室フロアから見たレストラン

 

 

 

 

照明は抑えられ、緑に囲まれてとても落ち着く場所です。

 

 

各テーブルにはアルコールランプが灯り良い雰囲気を醸し出します。

 

 

 

 

まるでテラス席の様です。

 

 

夕食メニューは少ないです。

 

 

 

 

 

夕食アラカルトのローストビーフプレート。 2,800円

 

 

ライスの上にローストビーフやたまごが乗っています。

 

とぅるんとしたローストビーフにお好みでソースと山わさびを絡めるとより一層ローストビーフの味が引き立ちます。

 

 

 

夕食は予約した方がスムーズです。

 

 

予約をしない場合は30分以上待つ覚悟です。

 

プライベートジェット機プラン

 

 

朝食はビュッフェになります。

 

朝食会場の3階のル・ジャルダンです。

 

 

 

 

美味しそうな料理が並べられます。

 

 

品数がとても多くて一種類1口づつ食べても全種類食べきる事は出来ません。

 

 

 

 

洋食エリア 和食エリア お子様エリア パフォーマンスキッチンなどがあります。

 

 

 

 

品数が多すぎて何処に何があるか分かりません。

 

 

 

 

シュウマイもあります。

 

 

 

 

パフォーマンスキッチンで注文後に作られたオムレツとミニハンバーガー。

 

ミニハンバーガーはマクドナルドレギュラーバーガーの半分くらいの大きさです。

 

 

こちらが一番のおススメですが、時間帯によっては混んでしまいます。

 

 

 

 

和食メニューも豊富です。

 

 

こちらは、

茶碗蒸し 小鉢2 おひたし 冷奴 太巻き 鮭 生姜焼き

 

 

 

パフォーマンスキッチンで作られたふわりと握られた小さなおむすびは梅、鮭、たらこから選べました。

 

おむすびは2個でコンビニおにぎり1個くらいのサイズです。

 

ベトナムのフォーもあります。

 

 

 

 

デザートはカスタードプリン、一口ケーキ、ソフトクリーム、フルーツなど。

 

 

ドリンクバーも豊富です。

 

 

 

 

朝食ブッフェは大人3800円は頷ける料金です。

 

 

レストランの窓側の席からは羽田空港も見えました。

 

 

100倍ズーム

 

 

1階2階には宴会場や結婚式場があります。

 

 

プライベートジェット機プラン