南アフリカ 天候・ネット・トイレ・生水・両替・持ち物・コンセント・・・南アフリカの旅3 | きまぐれにっ記

きまぐれにっ記

北欧 バルト三国 モロッコ 南アフリカの旅行記

目次
天候
インターネネット
トイレ
生水
両替
持ち物
コンセントプラグ
 
 
晴れ 天候情報
              2019/7 情報   1ランド(R)約10円 日本両替手数料込みで計算
 
7月情報の情報
 
南半球にある南アフリカは日本と反対で7月真冬にあたります。
今回の旅行中の天気は全て快晴で雲ひとつない空でした。
ヨハネスブルグやクルーガー地区は雨の少ない乾季にあたります。
 
気温はヨハネスブルグとクルーガ地区では大きく変わり、ヨハネスブルグの最高気温は15℃ 最低気温は0~2℃
クルーガー地区は最高気温31℃ 最低気温12~15℃でした
ヨハネスブルグは日本の真冬と同じ防寒(手袋・マフラー・ニットの帽子・ダウンコートなど)が必要ですが日中は長そでシャツ1枚でも充分な暖かさ。
クルーガー地区での日中は半袖1枚でも過ごせますが、乾燥しているため長そででも暑さは感じにくいです。
また、早朝のクルーガーでのサファリドライブはオープンカーなので防寒が必要になります。(ダウンコート・手袋・マフラーなど)
 
 
滞在中のクルーガ地区の最高気温は 31℃     2019/7 (季節: 真冬雪
イメージ 6
 
 
 
滞在中のヨハネスブルグの最低気温は 0℃~3℃   2019/7
イメージ 7
 
 
 
サファリカーには窓がないので朝はとても寒い
イメージ 8
 
 
 
 
パソコン インターネット情報
 
ホテルでは無料Wi-Fiが利用出来、パスワードは苗字+ルームナンバー
今回フリーWi-Fiは使わず、日本で購入した世界SIMのフレキシロームを使いました。
南アフリカでの利用感度は上々で文句なしで使えました。
シンガポール空港でもしっかり繋がりました。
 
 
南アフリカで8日間500MBのデータをチャージして約3USドルでした。(30日前割り引き)
 
 
世界SIMフレキシローム 
イメージ 3
 
 
 
 
トイレ トイレ情報
 
滞在中誰もが利用して一番最初にカルチャーの違いを受けやすい場所がトイレです。
実は海外旅行ではトイレの清潔さが一番気になる面だそうです。
 
南アフリカのトイレは様式で驚くほど清潔。
トイレットペーパーや便座クリーナーが備え付けられており、トイレットペーパーもそのまま流せます。
観光地でもチップ式ではなく無料で使えます。
ただし、荷物を引っかけるフックやシャワートイレ、便座ヒーターはありませんでした。
また、男性トイレの小便器はヨーロッパと同じ様に高い場所にありますが台が置いてある事もあります。
 
クルーガー国立公園でのゲームドライブ中のトイレは乾季のため水が一切流れず。
 
 
ライオンパークの男性トイレ 
イメージ 4
 
 
 
 
コーヒー 水道水 生水
 
南アフリカでは衛生面での水道水の飲用は可能ですが水質が日本と違うので一度沸かす事が望ましいとの事。
今回は一切口にせず、ミネラルウォーターを飲用しました。
 
ミネラルウォーターの値段は
スーパー 6ランド~ 
ヨハネスブルグ空港 10ランド~
基本的にホテルに無料のミネラルウォーターは置いていません。
うがいやドリンクに入った氷も安心出来ます。
 
シンガポールでの水道水も飲用可能
 
 
ライオンパークでの水10ランド
イメージ 2
 
 
 
 
ATM 両替
 
南アフリカの通貨はランド(R)。
日本で両替するには羽田空港の場合トラベレックスのみ
羽田空港でも他の両替所では出来ませんでした。 
トラベレックスで1ランド約11.6円 1ランドあたり約4円の手数料が掛かります。 (1ランド 7.6円の場合)
日本での両替は100ランド単位のみなら100ランドでも両替可能です。
クーポン券を使うとR1=0.1円割引
 
今回割引適用で300ランド→3453円でした。 (1R=0.1円割引で1R=¥11.51×300)
 
ヨハネスブルグ空港での両替は時間によっては閉店されていて出来ませんでした。
今回21時過ぎには閉店していました。
街中の銀行での両替は日本円からは直接出来ず、USドルでも時間が掛かります。
一番安心して両替できるのはクレジットカードを使ってATMでの両替ですがキャッシング機能が付いていないカードや海外での利用にロックが掛かっているカードもあるので確認が必要です。
暗証番号も必要。
 
レートは悪いですが、最低100ランド(約1000円)くらいは日本での両替をおススメします。
ショッピングの時間を大事にしたい場合は必ず必要金額を両替。
ただし、R→¥への再両替はレートが悪い。
 
(100ランドで買えるもの)
ミネラルウォーター 10本~
レストランでの飲み物代 ソフト・アルコール共に3~4杯
枕チップ 10回
アマルーラのお酒500ml 1本 
アマルーラチョコレート 10個入 1箱 
小さい動物の置物 2~3個
 
 
カサブランカ空港でのレート        2019/7
イメージ 1
 
 
 
南アフリカランドには紙幣、硬貨共に動物の絵柄が入っている
イメージ 12
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
持ち物情報
 
あると便利な持ち物
 
高倍率ズームのデジカメ  今回のカメラ 光学25倍 デジタル100倍 キャノンSX620HS(動物撮影のため)
予備のバッテリー 
ライト           ホテルで短時間の停電が数回 早朝のサファリドライブ時にも
虫除け          冬なので蚊はいないと聞きましたが、蚊が多発 虫刺されとマラリア予防に必要
防寒具          ウルトラダウンジャケット マフラー 手袋 帽子
日除け          サングラス・ 帽子 日傘 日焼け止め  日差しが強い
乾燥予防品       リップクリームなど  とても乾燥しているので
USドル          まくらチップやシンガポール空港でも使える
ボディーシート     サファリドライブでの砂埃を拭く
カメラを保護する袋  サファリカーで移動中は砂埃が多い
サンダル         飛行機内やホテル内で
マルチプラグ      OまたはC タイプ 
海外旅行保険     事件、動物事故、マラリア、体調不良、ケガが 窃盗 破損に備え
 
 
ライトと虫除け
イメージ 5
 
 
 
ライトは広範囲を照らせるものがおススメ。
虫除けはティッシュタイプが塗りムラが出なくて安心。ハーブタイプではなく虫除け成分ディート配合がいい。
どちらも100円ショップシルクで。
 
注意肌に付ける虫除けはガスタイプのスプレーでも機内持ち込みOK (100mlまで)
おすだけベープなどワンプッシュで蚊を落とすスプレーは殺虫剤のため預け、持ち込みともに不可能
                                              シンガポール航空に確認済み
 
 
ひらめき電球コンセントプラグ
 
南アフリカのコンセントプラグは独自形状のB3L型
日本で購入出来るマルチプラグでも安定しての使用は不可能です。
日本国内での購入はインターネット通販のみ 2000円~3000円
 
 
B3型のプラグとB3L型コンセント
イメージ 9
 
 
 
日本国内で購入出来る形の近いB3ではピンの幅が狭くはまらない。アップアップ
 
マルチプラグで使う場合はB3タイプに変換して2本の丸ピンをスライドして挿す。ダウンダウン
通電はするが穴が大きすぎて不安定なのでおススメ出来ない。
コンセント内にシャッターがあるので必ず3本挿す。
 
 
イメージ 13
 
 
 
全世界対応マルチプラグ  南アフリカB3Lは対象外
イメージ 14
 
 
 
各国共通コンセント
イメージ 10
 
 
 
ホテルによっては各形状対応やC タイプ用のコンセントもある
 
ガーデンコートイーストホテル(画像)では逆ハの字型のO型が一番安定して挿せました。
 
 
スーパーのプラグ売り場 スーパースパーで16ランド~
イメージ 11
 
 
 
現地のスーパーマーケットで南アフリカ独自のB3Lプラグを購入する場合は16ランド~ (約160円)
(日本のAタイプから直接変換出来ずC タイプからの変換が必要 A→C→B3L)
 
ヨハネスブルグ空港では120ランド~ (約1200円)
 
 

https://ameblo.jp/ryukyu307/theme-10110306949.html
南アフリカの旅ブログの目次 アメブロ

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514190052.html
南アフリカの旅1・・・ガーデンコートイーストゲート

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514190364.html
南アフリカの旅2・・・プロテア・ヘイジービューホテル

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514190530.html
天候・ネット・トイレ・生水・両替・持ち物・コンセント・・・南アフリカの旅3

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514190564.html?frm=theme
シンガポール航空・出国・入国・・・南アフリカの旅4

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514190628.html?frm=theme
南アフリカの旅5・・・ヨハネスブルグへ

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514190786.html
トイレからも動物を・・・南アフリカの旅6

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514190968.html
間宮祥太朗も訪れたブライデリバーキャニオン・・・南アフリカの旅7

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514191077.html
南アフリカのお土産・・・南アフリカの旅8

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514191315.html
ゾウ・キリン・カバ・・・南アフリカの旅9

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514191317.html
南アフリカで気を付けたい病気や犯罪など・・・南アフリカの旅10

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514191344.html
$1でGODIVAのチョコを買う方法・・・南アフリカの旅・・・番外編

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514191586.html
リアルライオンキング現る・・・南アフリカの旅11

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514191815.html
シンバ誕生・・・南アフリカの旅12

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514191923.html
ヨハネスブルグからの帰国・・・南アフリカの旅13

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514191944.html
ライオンが人間を喰らう・・・南アフリカの旅14

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514191946.html
南アフリカの旅15・・・羽田空港格安宿泊施設・・・平和島温泉