ロケ地・有吉の壁・・・箱根 | きまぐれにっ記

きまぐれにっ記

北欧 バルト三国 モロッコ 南アフリカの旅行記

年一の箱根旅行のついでに「有吉の壁」のロケ地巡りをしてみました。

 

 

こちらは「有吉の壁 修学旅行in箱根」 で紹介されました。

 

 

今回の旅行は神奈川県民割り「かながわ旅割り」を利用して行って来ました。

 

「かながわ旅割り」は神奈川県民の他にも関東地方に住んでいる人も対象です。

 

 

 

箱根フリーパスも割引

 

小田原駅で「かながわ旅割り」対象の箱根フリーパスを購入。

 

通常2日間チケットは5000円ですが旅割りで3500円になります。

 

さらに、かながわ旅割りの1000円分のクーポンも貰えます。

 

 

 

小田原から湯本駅まで移動してから箱根登山鉄道やロープウェイなどを乗り継いで大涌谷や芦ノ湖へ向かいます。

 

 

 

 

箱根は登山鉄道・ケーブルカー・ロープウェイ・船を乗り継いで行くのが魅力のひとつです。

 

 

 

 

大涌谷は気温も低くヒヤリとします。

 

 

大涌谷からさらにロープウェイに乗ると海賊船乗り場があります。

 

 

 

有吉の壁 撮影地へ

 

海賊船に乗って芦ノ湖を渡り、「有吉の壁」の舞台となった場所を巡ります。

 

 

 

海賊船はフリーパスでのフリー区間内なので無料です。

 

 

有吉の壁で、有吉さんや佐藤栞里さんらが乗っていた遊覧船はこちらです。

 

湖の畔で芸人さんたちがネタを披露し、有吉さんらが双眼鏡で見ながら○×判定する物でした。

 

 

 

タイトルコールをした場所。 

 

「有吉のかべ~~~!!」

 

箱根関所前にある「旅物語館」の1階にある遊覧船乗り場です。

 

 

有吉さんたちが乗った遊覧船は十国丸だと思います。

 

ここから双眼鏡で壁芸人たちを判定します。

 

 

 

それでは壁スタートです。

 

 

有吉の壁に出演する壁芸人たちがネタを見せる場所はこちら

 

 

コーヒー祭りをしたところ

 

 

元箱根港から箱根町港方面へ徒歩5分ほどにある建物の屋上部分。

 

元箱根港のセブンイレブン近くの歩道橋辺りにあります。

 

 

 

 

見事、壁クリアです!

 

 

 

「とにかく明るい安村」がビートたけしさんのものまねをしていたところ。

 

 

 

元箱根の遊覧船桟橋。 海賊船乗り場とは別。

 

 

 

見事、壁クリアです!

 

 

 

「きつね」「パンサー菅」「四千頭身 後藤」がヤッターマンのネタをしたところです。

 

 

 

箱根神社近くの山のホテル前にある吊り橋

 

湖内の鳥居から散策道を山のホテル方面に5分ほど歩いた場所にあります。

 

ワイヤーが張られた橋で歩くだけで凄く揺れます。


 

 

 

 

「パーパー」たちが芦ノ湖お笑いフェスでにゃんこスターのものまねをした桟橋はロープウェイや海賊船の桃源台乗り場から徒歩10分ほどの場所にあります。

 

大勢の偽物のフワちゃんが出て来た場所は、箱根の関所だと思います。

 

 

 

こちらは、お土産品を使って「モノボケ」をする撮影地に使われた「旅物語館」です。

 

箱根町港から徒歩5分ほどの箱根関所前にあります。

 

 

 

店内に入ると見覚えのある場所です。

 

 

 

 

この富士山の絵の前で撮影されました。

 

 

 

 

ほか、箱根のレイクホテルで撮影が行われたそうです。

 

 

以上、有吉の壁 修学旅行in箱根のロケ地巡りでした。

 

 

1500円で箱根旅行&ロケ地巡り左矢印

今回の箱根旅行ブログ