「急がない 比べない 競わない」

らんらんランニングで楽しく走ろっ♪

らんらんランニングコーチのまりこですチュー



名古屋ウィメンズマラソン2025まで

あと9真顔

来週の金曜日は、私受付にいっております。

あぁもうそんな時期。


そんな時期繋がりで

名古屋ウィメンズマラソンの日の天気予報が出てきました!


はい。こちら。


とりあえず晴れ太陽

最高気温は13度。

ということで、私のウェアは多分こうなります。

(2023名古屋ウィメンズマラソン この日の最高気温20.9度)

サンバイザーに半袖Tシャツ、アームカバー。インナーにあみあみ。

ハーフタイツにランパン。ゲイター(ふくらはぎサポート)に靴下。オレンジマフラー。

20度は暑いゲローオレンジマフラーは暑くて手首に巻いてます。


ちなみに2024年の天気

最高気温11度で、走ると汗が出てくるくらいのマラソン日和だったのですが


風速1m/sにつき、体感温度が1度下がると言われています。

12時に10度ありましたが、風速が6m/sなので、体感温度は4度ゲローゲローゲロー

ほんと寒かった。雨の大阪マラソンよりも寒かったチーンチーンチーン

午後からの風にやられまして、 私完全に冷えました。心バッキバキでした。ので、先日の雪の大阪は防寒対策をしっかりしたんです。

なので、私は気温と風速も気にして見ております。


服装はね、ほんと人それぞれなんです。

速く走る方はノースリーブにランパンです。

6時間かかる方はタイツ履いています。長袖シャツに半袖シャツを重ねている方や半袖シャツにウィンドブレーカーを合わせている方様々です。

なので、自分がどれが快適かをこの1週間で確認してください。

その日の最高気温を確認して、その時にちょろっと外に出て、この気温なら長袖かな?半袖かな?と考えてみる。可能ならば少し走ってみる。汗の出方を確認してみる。

分からない時は相談してください。


ひとつ気をつけて。

ゼッケンの位置です。

ゼッケンはランナーと認識するための目印です。

オールスポーツというカメラマンさんたちが、あなたの勇姿を写真に収めます。その写真の識別にゼッケンナンバーを使います。ので、ゼッケンが隠れていると写真が残らないんですね。

なので、いつもゼッケンが見えるようにしておきましょう。

(寒さと雨対策のウィンドブレーカー持ってます。この日の最高気温12度)


名古屋ウィメンズ当日、風が4m/s以上になったら、私はタイツ履いてウィンドブレーカー持っていきます。


今日から天気予報とにらめっこだニヤニヤ


あ、靴準備してない滝汗準備しなきゃ。


ということで、各自の持ち場で頑張りましょう。




犬しっぽ犬からだ犬からだ犬あたま

らんらんランニング@東郷(長久手)の公式LINEです。

練習会の案内、楽に歩く走る姿勢を作るエクササイズ動画とか紹介しています。

質問とか困ったとか落ち込んだ時にも気軽に連絡してくださいなちゅー

公式LINEらんらんランニング@東郷

 

私のランニング教室は「怪我なく楽しく笑顔で完走」するための体作りにピラティスをしています。

ランニング教室に来れない方、ピラティスのオンラインレッスンありますよ。無料体験してみてください。パーソナルをやっています。

オンラインレッスン「せぼねやさん」」

 

YouTubeで楽に歩く走る姿勢作りのピラティスやってみてください

YouTube「せぼねやさん」ピラティスちゃんねる

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま太陽雪の結晶